鈴木美佐子「はじめに」

  • 投稿者
    投稿
  • #6126

    jmsuzuki335
    参加者

     

    森村先生
    加藤様

    大変遅くなりましたが「はじめに」作ってみました。
    企画書なんて初めてのことで頭がパニックです。
    パソコンもパニックになり壊れ(汗)新パソコンへ切り替え提出遅くなりました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    今までにない新ジャンルということでどのようなものなのかを分かっていただくために写真を多めに使用してみましたがいかがでしょうか?

     

    スライド1.

     

    スライド1

    画像1.

    _MG_0600

     

    スライド2.

    スライド2

     

    画像2

    _MG_3906_1

     

     

    画像3.

    UGVJ9295

     

    画像4.

    _MG_9500

     

    スライド3.

    スライド3

    画像5.

     

    _MG_2313

     

     

    スライド4.

    スライド4

     

     

    画像6.

    _MG_0568

     

    スライド5.

    スライド5

    画像7.

    _MG_0568

    画像8.

    _MG_02671

    画像9.

    _MG_0201

     

    画像10.

    _MG_03151

     

    スライド6.

    スライド6

    画像11.

    NAVYE6904

     

    以上です。

    よろしくお願いいたします。

    鈴木美佐子

     

  • #6185

    morimura
    参加者

    鈴木さま

    強調で黄色文字入れたのですね~。
    流し読みが出来てよいかもですね^^

    私の第一印象です。

    新しいカットフルーツの世界が
    とってもスゴイことなのですが
    最初にコレだとすごくみえなくて。
    (こんなにすごいのに)

    組み立て方はちょっと見当の余地あり。

    最初に自己紹介もお忘れなく。

    フィンガーフードの世界はこれだけ人気!
    次に来るのはフィンガーフルーツです!

    が今回の一番説得材料になりそうですよね。

    編集者さん、全員フィンガーフードは
    分かると思いますが、
    あえて、フィンガーフード本の表紙一覧でも入れたら
    反対に説得材料にも。

    フィンガーフードの需要をいれておくのもポイントです。

    これで、フルーツ版が出来ますと。
    (鈴木さんみたいに出来る人はそういない?)

    カットフルーツの本も少しはあるけれど
    教科書本的で、フルーツフィンガーンにしたら
    もっと身近に感じてもらえる。

    キャラ弁の本も人気というのも
    材料としてはいいと思いました。

    フルーツの可能性見えてきますよね^^

    あとは、全体的に自分紹介10Pに傾いているので
    こんなに需要があるんですが
    目で見てわかる材料を盛り込めますように。

    森村

  • #6189

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

     

    お忙しい中ありがとうございます。

    そうですよね、説得材料がないですね。早々に追加し構成し直します。

    今後もよろしくお願いします。

    鈴木

  • #6191

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    レス遅くなって失礼しました。

    フィンガーフード本の一覧を検索したらいろいろでますね。

    この画像を羅列して1P入れるといいと思います!

     

    フルーツでこれねとイメージしやすいです^^

     

    森村

     

  • #6192

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

     

    重ね重ねアドバイスありがとうございます。助かります。

    またよろしくお願いします。

    鈴木美佐子

  • #6213

    jmsuzuki335
    参加者

     

    森村先生

    加藤様

    よろしくお願いいたします。

     

    ◆フィンガーフード需要、ホームパーティーブームなど盛り込みましたが上手くつながっているでしょうか?

    だから、フルーツを?とつなぐ言い回しがなかなか難しいですが何か良い言い回しがありましたら

    アドバイスいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

     

    ◆7P以降は「はじめに」に入れるとよいのか、いらないのかどうでしょうか?

     

    ◆写真はこれからまだ撮影しますので2月中また差し替えさせてください。

     

    ◆明日の書籍化ですが、持参はこちらの「はじめに」と10Pはまだ見ていただいておりませんが準備しているものを持って行けばよろしいでしょうか?

    ちなみに、「はじめに」と「10P」は何部ずつ必要でしょうか?

    色々とお聞きしすみませんがよろしくお願いいたします。

     

    ◆企画書まだ送っていませんでした本日中に送ります。ぎりぎりで申し訳けございません。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    鈴木美佐子

     

     

     

     

    はじめに1P

    スライド1

    画像1.

    _MG_0600

     

     

    はじめに2P

     

    スライド2

    画像2.

    _MG_3906_1

     

    画像3.

    1

     

     

    はじめに3P

     

     

    スライド3

     

     

     

    はじめに4P

    スライド4

     

     

    はじめに5P

     

    スライド5

     

    画像4.

    _MG_0600

     

     

    画像5.

    _MG_03151①000

    画像6

    _MG_0263

     

    はじめに6P

    スライド6

    画像7.

    _MG_0201①000

    画像8

    banana8

     

     

     

    はじめに7P

     

     

    スライド7

    画像9.

    _MG_0797

     

    画像10.

    _MG_2786

     

    画像11

    NAVYE6904

     

    画像12

    _MG_0568

     

     

     

    はじめに8P

    スライド8

    画像13.

    _MG_0568

    画像14.

    _MG_9838

     

    はじめに9Pスライド9

     

     

    以上です。

    鈴木美佐子

  • #6215

    mkatoh
    参加者

    鈴木様

    返信が遅くなってすみません~

    すごく見やすくなったと思います!

    ボリュームがいっぱいなので、
    P9は削除していいかもです~。

    また、Q&Aは、「はじめに」ではなく、コンテンツページに移動してファイルしたほうがスッキリ見えます。

    8Pの「STEP」は章立てですよね?

    「STEP」を「CONTENTS」に変更して
    「STEP1」を「Chapter1」に変更したほうが
    わかりやすいです^^

    明日はご自身が持つのとは別に1部プリントアウトしてもらえれば大丈夫です^^
    コンテンツページもぜひ持参してくださいね。

    どうぞよろしくお願いします。

  • #6218

    jmsuzuki335
    参加者

    加藤様

     

    早々にチェックしていただきありがとうございます。

    明日もどうぞよろしくお願いします。

     

    鈴木美佐子

  • #6238

    morimura
    参加者

    鈴木さま

    だいぶ要素はまとまったと思います!
    あとは、順番と流れは変更の余地ありかと^^

    細かい点は改めてですが
    明日は1部で大丈夫ですしご安心ください。

    取り急ぎで

    フィンガーフードの書籍多数ですが

    これ、表紙よく見るとわかるのですが
    強調するのはここかと。

    「野菜」「中華」「和」と専門に特化した
    様々なフィンガーフードはあるのに
    まだフルーツに特化したものははないのです!

    それは、〇〇だから

    とか、フィンガーフードは
    いっぱいあるからもういいのねにならないように
    上手くつたえてくださいね。

    見せ方はまた改めて明日にでも。

    森村

  • #6240

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    こんばんは^ ^

    ありがとうございます。

     

    『フィンガーフード はもういい』となりそうな不安は、

    今回色々調べていたら少しありました。

     

    わりと増刷されているのは、『もてなし』や『持ち寄り』『差し入れ』のレシピ本、

    そのまま日常にも楽しめるレシピでもありおもてなしにも使える内容の本。その中にフィンガーフード やピンチョスも含まれているようでした。

    明日、そのあたりご相談させていただこうと思ってました。

    また明日、アドバイスお願いいたします。

     

    鈴木

  • #6341

    jmsuzuki335
    参加者

     

    森村先生

    加藤様

    先日の書籍化ありがとうございました。

    15日の参加はしなくても大丈夫とのことでしたが、窪田先生よりインパクトのある写真を見せた方がよいとのことでしたので、写真多め、ページ数は減らし変更してみましたので再提出いたします。

    1ページ目にフルーツがタワーになったものが良いとのアドバイスをいただいていますが、フルーツの調達タイミングが撮影日とうまく合わずまだタワー写真を撮れておりません。

    すみませんが1ページめはイメージで画像変更は後日になります。よろしくお願いいたします。3月中には撮影し仕上げます。

     

     

    1ページ

     

    スライド1

     

    2ページ

     

    スライド2

     

     

    画像1

    _MG_0600

     

     

    画像2_MG_2004

     

     

    画像3

    _MG_9781

     

     

    画像4NAVYE6904

     

    画像5

    WCBA0344

     

    ページ3

    スライド3

     

     

    ページ4

    スライド4

     

    以上です。

    お時間のある時にどうぞよろしくお願いいたします。

    鈴木

  • #6368

    mkatoh
    参加者

    鈴木さま

    かなりすっきりまとまりましたね^^お
    構成ですが、表紙の後

    3P~4Pの
    3つめのフィンガーフード。おもてなし。デコシリーズの書籍は多数ですが~
    を一番最初の持ってきて「この本は売れる」をアピールした方がいいいと思います。
    その月に、
    4ページめのターゲット、テーマ、コンセプト、構成を1Pにまとめて持ってきて、
    最後にフルーツ好きの人の統計や教室の感想を入れるのが良いと思います^^

    構成の調整がんばってみてくださいね♡
    加藤

  • #6371

    jmsuzuki335
    参加者

    加藤さま

    お忙しい中チェック、アドバイスとありがとうございます。

    また構成し直します。よろしくお願いします。

    鈴木美佐子

  • #6384

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    加藤様

    お世話になっております。

    はじめに修正いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    はじめに1P

    スライド1

     

     

    はじめに2P

     

    スライド2

     

     

    はじめに3P

    スライド3

     

     

    はじめに4P

    スライド4

     

    以上です。よろしくお願いいたします。

    鈴木美佐子

     

  • #6404

    mkatoh
    参加者

    鈴木さま

    すごく良くなったと思います!
    もし類書の重版がわかる物は吹き出しで「○刷」と
    のせてあげると
    「類書も売れている!」ということが印象づけられます。

    重版の数は本屋さんで見るか、
    まあさっちんさんは出版社に問い合わせたそうです
    (すごい!熱意ですよね^^ でも、教えてくれないところもあったそうですが、、、)

    この形で次回、窪田先生にチェックしてもらいましょう!

    加藤

  • #6408

    jmsuzuki335
    参加者

    加藤様

    ありがとうございます。

    重版の本、調べてみます。

    まあさっちんさん!さすがです☆

    今後もどうぞよろしくお願いします。

    鈴木

  • #6430

    morimura
    参加者

    鈴木さま

    調整お疲れ様です!

    はじめには枚数考えるとこれくらいで
    あとはトークですね^^

    ひとつだけ
    細かいのですが
    「難しいテクニックはいらない!!」の」
    カット集合の写真の中で。

    左中央のイチゴですが
    小さくてよくは見えないと思うので
    バナナにかえません?
    (Klastylingにあったバナナボードみたいなのです)

    結構あのバナナ目をひくのと
    ここのページ赤が多かったので^^

    もしくは左上のマスカットは
    表紙で見せているのでこれを変えるのもありかと。

    組写真のバランスもあると思うので
    もしいい感じでできるようでしたら~。

    森村

  • #6431

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    お忙しいなかアドバイスありがとうございます。

     

    調整いたします。

    トーク、、、それがなかなかの問題点ですね、、、汗

    頑張ります。

     

    1枚目表紙のマスカットの写真は、タワーフィンガーフルーツに差し替え予定です。

    使用したいフルーツのタイミング待ちです。3月には手に入りやすくなってきますので、手に入り次第撮影し表紙差し替えいたします。

    また調整後のチェックもよろしくお願いします。

    鈴木

  • #6453

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    そうでしたね!

    表紙は変わる予定と最初にありました^^;

    このグリーンは表紙以外で入れておきたいです!

    写真はまだまだ調整可能なので

    また最後に全体バランス拝見させていだきます^^

     

    森村

  • #6463

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    ありがとうございます。

    2Pのいちごはバナナに差し替えました。

    明日こちらを持参させていただきます。

    どうぞよろしくお願いいたします

    鈴木

     

     

    1p

    スライド1

    2p

    スライド2

     

    3p

    スライド3

    4p

    スライド4

     

  • #6557

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    加藤様

    先日の書籍化もありがとうございました。

    はじめに再提出ですよろしくお願いいたします。

    表紙変更・うさぎリンゴの写真ページ追加いたしました。

    ページ数が増えてしまいました。

    どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

     

    「はじめに」

    1p

    スライド1

     

    _MG_1948③

     

     

    2p

    スライド2

     

     

     

    _MG_1830

     

     

    3p

    スライド3

    _MG_1840

    _MG_1998

     

     

    4p

    スライド4

    5p

    スライド5

     

    6p

    スライド6

     

     

    以上です。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    鈴木

  • #6572

    mkatoh
    参加者

    鈴木様

     

    レスが遅くなってしまいすみません。
    基本の構成はこれでよいと思います^^

    5P目の吹き出しが小さくて読めなかったのですが、これは刷り数がかいてあるのでしょうか?
    もう少し気持ち大きくてもよいかと思います!

    明日、よろしくお願いいたします。

    (吹き出しの調整は明日以降でも大丈夫ですよ♪)

  • #6574

    jmsuzuki335
    参加者

    加藤様

    お忙しい中ありがとうございました。

    吹き出し、刷数です。

    また明日以降調節いたします。

     

    明日もどうぞご指導よろしくお願いいたします。

     

    鈴木

  • #6576

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    写真のセレクトはこちら分かりやすいと思います!

    写真の重複が多いような気もしましたが、これは後でもできるので。

     

    あと、トークですね^^

    緊張されているのがビシバシでしたのでパニックにならないのに

    何かないかな~。私もすごく苦手な人なので。

     

    ここも、鈴木さんらしさで上手く相手の方に伝えられますように。

     

    森村

  • #6579

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    ありがとうございます。

    写真、気になるところはまた後日差し替えさせていただきます。

    トーク、、、

    すみません、きっと先生にも緊張感与えてますね

    なんとかがんばります!

    またご指導よろしくお願いいたします。

    鈴木

このトピックに返信するにはログインが必要です。