課題発表)エッセンス講座 1月「自由課題・イベント」です

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ■エッセンスコース 2021年エッセンス1月課題 課題発表)エッセンス講座 1月「自由課題・イベント」です

  • 投稿者
    投稿
  • #10451

    harada
    キーマスター

    ●20210年1月~ エッセンス講座の課題は、「自由課題・イベント」です。12月中にエッセンス講座を受講。

    投稿期間: 1/4~1/31 17:00締切  時間厳守

    ※コロナ等の影響で講座開講に変更が出ている場合は、

    受講終了1ケ月後までに指定回数の課題を提出頂ければOKです。

    例)2020年12月まで延期 6回目が2021年1月開催の場合は、

    2021年2月末までに6回の課題提出が可能です。連続しての提出でなくてもOKです。

    編集は出来ますが、下書きは出来ませんのでご注意ください!

    また、送信ボタンを数回押すと複数回投稿されますのでご注意下さい。

    ■投稿手順■

    1)「2021年エッセンス1月課題」にトピックを新規作成

    ————トピックタイトル(最大の長さ80)グレー枠内に

    1月課題 「タイトル」 インストラクター名 投稿者氏名 を入力

    2)ビジュアル画面にて

    文字・画像を投稿ください。

    ※投稿サイズは 400×600px を目安に、もう少し大きくても大丈夫ですが、撮影時のサイズのまま投稿するのはご遠慮下さい。

    ■画像投稿方法

    グレー部分一番右画像マークを押し画像を挿入します。

    Drag & drop, tap, or click にて画像を選択します。

    3)画像・文字を確認し、OKであれば、送信ボタンを押してください。

    4)ご自分の投稿に本部インストラクターより、5日以内に添削コメントがつきます。

    5)インストラクター添削下に続けて、文字・画像を投稿ください。

    (別スレッドは立てないで、当月分は、投稿したスレッドに続けて投稿ください)

    ※エッセンス講座の場合、写真の提出は1枚となり、インストラクターとのやりとりは1往復までとなります。

    2月の課題は、「自由課題・イベント」(投稿期間 2/1~2/28)

    3月の課題は、「自由課題・イベント」(投稿期間 3/1~3/31)

    ※投稿期間にご注意ください

    ************************************
    フォーラムに関するお問合せは下記までメールにてご連絡下さい
    フォトスタイリングジャパン  事務局 原田 office@photostyling.jp

  • #10458

    196msuzue
    参加者

    7457868A-D5E2-4C04-8207-AA491CC510A2新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

    今回、2日目の投稿の鈴江です。

    前回の講習で同じアイテムを2個以上揃えるでした。

    昨年から始めた陶芸教室でお湯呑みを初めて完成できたのでお湯呑みの温かさと新年のお花とスタイリングしてみました。

    露出補正も色々試しながら撮影したのですが、少し満足度が低いです。

    何が足りないのか…???

    苦戦しました。

    よろしくお願い致します。

  • #10465

    yoshida
    参加者

    鈴江晶子さま

    こんにちは 吉田です。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    講義内容をしっかり課題に取り入れ
    取り組む姿勢がすばらしいです^^

    頭で理解したものを形にするのは
    案外むずかしいものですが
    数がそれをカバーしてくれますから
    ぜひどんどんチャレンジしてみてください!(^^)!

    さて、何か物足りない、とのことですが
    そのモヤっとした部分をクリアに近づけるのに
    ご自分でできるひとつとして
    何かを参考にして作ってみる、があります。

    マネとも言いますが、
    良いな~と感じた写真には
    感覚的に何かご自分が魅かれるヒントが
    詰まっていると思います。

    ご自分の選んだアイテムを使って
    その写真をお見本にスタイリングし撮影してみると、
    例えば光の向きが違うのか、空間の取り方が違うのか
    はたまた置く位置(向き)が違うのか
    いろいろ気づきがあるかもしれません。

    レッスン時の実践もそのひとつになります。
    ぜひまずは「お見本」を片手に作ってみてください^^

     

    今回投稿されたお写真は
    課題の「2つ揃える」を実践されています。
    ご自分の作品とのことで愛着も湧きますね^^

    主役のお茶碗を2つ、
    ひとつはすべて見せて、もう一つは右側を軽く画面から切っています。

    それを下地(トレイ)に乗せて、みかんや花などの脇役と
    きちんと区別されています。

    「2つ」は時にはバランスが取りにくい(画面を二分)ものですが
    菓子皿(おもち?)を加えて
    トレイ内を3つのアイテムで構成されました。
    トレイ内に「くの字」が生まれて安定感があります。
    このトレイ内はシンプルでまとまりが良いですね。
    これらだけでまとめるのもシンプルで良かったと思います^^

    3アイテム・1下地はスタイリングの基礎になりますので
    もし迷った時にはぜひお試しください^^

     

    では周りのお花やみかんは要らないのか?と言うと
    そう言うことではなく・・・^^
    ちょっとトレイに近づけすぎてしまったかもしれません。

    先ほどの「3つの構成」をなぞると
    トレイ内をまとめて1アイテムと考えると、お花・みかん、と
    大きな3つの構成になりますね。
    1枚のお写真の中に
    ・小さな3つの構成
    ・さらに大きな3つの構成
    実は高度なことをされているのです^^

    この大きな3アイテムを縦カットの中で
    空間を取りながら「くの字」で置くと良さそうです。

    お花はトレイからもう少し離し、
    みかんはさらに奥へ・・・

    しかし、サイズ感を確認すると
    大きな主役(トレイ内)とお花に対して
    みかんのボリュームが少しさみしいですね。

    アイテムのサイズ差はあまりないほうが
    バランスが取りやすいと言われますが
    例えばみかんをトレイの手前右下にチラッと入れると
    小さいみかん2つでもさみしさはないように思います。
    脇役ですからすべて見せなくても大丈夫ですしね。
    もやもやの少しでも解消につながればうれしいです^^

     

    撮影について2点ほど。

    カメラが左下に傾いています。
    水平(垂直)はしっかり意識しましょう。

    左上にチラッと黒いものが写っています。
    必要なもの以外は入れないようにしましょう。
    撮影時はファインダー(液晶画面)の四角を見落としがちです。
    ここは例えば日常の撮影でも気を付けるポイントのひとつです。

     

    お疲れさまでした!
    次回の投稿も楽しみにしております^^

    投稿は「新しいスレッド」を立てると
    後で振り返る時に探しやすくて便利ですよ^^

    吉田

このトピックに返信するにはログインが必要です。