フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ7月 › ★最終資料 色々使える!IKEAのガラスベースで夏を演出♪
-
投稿者投稿
-
2018年7月21日 12:09 am #3679
森村先生
先日はお目にかかれて嬉しかったです。
1級の方が始まり、期待と不安が入り混じった複雑な気持ちですが
同じクラスの皆さんも頑張っているので、険しい山登り私も頑張れそうです^^
今月もクラスタイリングの方お声がけ下さり、ありがとうございます。
毎回励みになっております^^
それではよろしくお願い致します!
【タイトル】
「色々使える!IKEAのガラスベースで夏を演出♪」
「使い勝手◎IKEAのガラスベースを使った夏のインテリア」
「夏にオススメ!IKEAのガラスベースを使ったアレンジ術」
【扉画像】
【画像1】
暑本番!でも連日続くうだるような暑さに、もうすでにうんざりしています^^
気温の高い夏の間は、お花の日持ちも悪くなり
いつもお花を飾っていたい方や、来客が多くお花を絶やさないお宅やお店などでは、もういっそ飾らないでおこうかな…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。【画像2】
先日出かけたIKEAで、シンプルなガラスベースを見つけました。
ファミリーカードを使って、499円という破格のお値段^ ^
きっと色々に使えそう♪と思い連れて帰りました。
今回はこのガラスベースを使った涼しげな夏のアレンジ術をご紹介します。
IKEAのものでなくても、平たいガラスベースがお手持ちにありましたらぜひやってみて下さい。
【画像3】夏でもお花を絶やしたくない方にオススメの飾り方です。
ガラスベースにお水を張って、お花の数は本当に少しだけにし、キラキラ光るガラスとお水の涼しげな雰囲気を楽しみます。
それではこちらのあしらいに使う材料をご紹介していきます。
【画像4】長持ちしてくれる花材を用意します。画像の中のお花は一例なので、どれがいいのか迷ったらお花屋さんに尋ねてみましょう。
買ったものだけでなく、お庭やプランターの植物もいいですね。
夏の暑さの中咲いているお花は切り花にしても長持ちするものが多いのです。
そしてグリーンをたくさん入れると見た目にも涼やかになりますよ。
【画像5】お水に浮かべるビーズや小石、貝殻など・・・。
小石とフローティングキャンドル以外は、ダイソーで見つけました。
お手持ちにある涼し気でお水についても大丈夫なものなら、なんでもOKです!(注)今回スパンコールを入れていますが、お水につけると溶け出すものもあるようですので別の容器で試してから様子を見て使って下さい^^
【画像6】
ワンコの散歩の途中で目にするシダの葉。涼しげな雰囲気なので少し拝借しました^ ^
今回のあしらいの脇役になってもらいます。(シダ以外に、観葉植物の葉っぱなどでも涼し気になると思います。)
それでは手順に移ります。
【画像5】1.シダの葉は、ガラスベースの中に直接入れるとお水に浸かり傷みやすいので、ガラスベースの下へ敷いてガラス越しのグリーンを楽しみます。
2.小さなガラスのグラスやジャムの空き瓶を用意しておきます。
3.他の花材もお水に直接浮かべてしまうと、持ちが良くありません。
まず大きな方のガラスベースにお水を張ります。
4.そこにお水を入れた小さなグラスやジャムの空き瓶を並べ、そこにお花を挿していきます。
こうすると、お水替えもしやすく結果的にお花の長持ちにつながります。
大きなガラスベースに貼ったお水は、そんなにすぐに濁ってきません。気になった時に入れ替えして下さいね。ビーズや小石は、100均のざるなど用意してそれで受けると水が替えやすいです。
【画像6】大きめのお花から入れていくとまとめやすいです。
【画像7】お花を活けたら、大きなガラスベースの方に、ビーズや小石、貝殻など入れると、さらに涼感がアップします!
【画像8】日暮れ時にはフローティングキャンドルを灯して、夏の夕涼みを楽しめます。
キャンドルの灯りがお水に移りこんでとてもきれいですよ。そしてこのガラスベース、他にもこんな使い方ができました。
【画像9】ガラスベースに細かい石やサンゴなどを敷いて、その上に白い木の実や樹皮、ヒトデなどを置いただけです。海辺のイメージで、夏らしいあしらいになりました。
【画像10】ガラスベースに白い小石を敷き、モコモコしたドライモスをこんもりと入れ、所々にアーティフィシャルの多肉を差し込んだだけのテラリウム風のあしらいです。
旅行でお家を空ける事の多い夏も、心配なくも飾っておけます。
このガラスベースを1つのステージにして、景色を作るようにイメージするといろんな楽しみ方ができます。【ガラスベースでステキなあしらいをするコツ】
① ガラスベースと中に入れるものとの繋ぎになる○○を用意する!
○○に当てはまるのは、今回ご紹介させて頂いた中でいう「シダの葉」「細かい砂やサンゴ」「小石」の事。ガラスベースに直接ものを置くより、ぐっと中身のものが引き立ちます。
②折角のガラスが隠れ過ぎないように注意して!
キラキラ感を感じられる余白も残すのを忘れないで下さいね。
② 飾る場所はできれば窓辺に近い方がベター!外からの光がガラスに映り込んで更に涼し気な感じになります。【画像11】
ガラスベースを使った演出で少しでも暑い夏を涼しく感じて頂けますように。
HP flower・zakka・clothes inthefield
http://www.inthe-field.com/blog flower&photolife inthefield
https://ameblo.jp/fieldyouInstagram inthefield_
https://www.instagram.com/inthefield_/以上になります。
どうぞ宜しくお願い致します。 -
2018年7月21日 10:52 pm #3693
小倉さま
お目にかかれて私も嬉しかったです~。
たくさんの知識をお持ちの小倉さんなので
ぜひぜひいい形で露出していってほしいです^^今回の企画も読み応えたっぷりでした。
写真は全部OKで、この後にマキコさんが
細かく構成もチェックしてくれますが
先に1点調整して★最終資料に進んでもらえますか?扉画像OK
1枚目 この組写真を外して
画像3が最初がいいかと。(その次に画像2)本文を進んでいくと
画像3の作り方が中心なので画像1に惑わされるというか・・・
画像9と10のバリエーションは
もちろんこのまま見たいです!!画像1だけ順番変えてみて
最終段階に進んでくださいませ。もっといい方法があったら、マキコさんも
見てくれますのでご安心ください^^それと、扉の写真は同じ花器をアレンジ3つと
一目でわかったほうがよりベターと思いました。花器の写真大きさが違うことあって
一見「同じ花器」と思われないのかな?とも。文字入れがいいのでしょうか^^
例えば・・・
アレンジ1.2.3左上に Arrange という文字
右上 1
左下 2
右下 3 と数字やABCなど。他にパッと思い浮かばないのですが。汗
イメージはこんな感じです。
小倉さんならもう少しお洒落にデザインしてくれそう^^;
では、また来月お目にかかれるの楽しみにしております。
森村
-
2018年7月23日 11:14 am #3727
森村先生 加藤様
お世話になっております。
アドバイス頂き、ありがとうございました。
ご指摘いただいていた点ですが、修正してみました。
扉のカットに文字入れをし、画像1に画像3を持ってきました。
より伝わるようにと考えていかなければいけませんね。。
まだまだ修行が足りませんが、精進したいと思います!
ご確認お願い致します。
【タイトル】
「色々使える!IKEAのガラスベースで夏を演出♪」
「使い勝手◎IKEAのガラスベースを使った夏のインテリア」
「夏にオススメ!IKEAのガラスベースを使ったアレンジ術」【扉画像】
【画像1】
暑本番!でも連日続くうだるような暑さに、もうすでにうんざりしています^^
気温の高い夏の間は、お花の日持ちも悪くなり
いつもお花を飾っていたい方や、来客が多くお花を絶やさないお宅やお店などでは、もういっそ飾らないでおこうかな…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
【画像2】先日出かけたIKEAで、シンプルなガラスベースを見つけました。
ファミリーカードを使って、499円という破格のお値段^ ^
きっと色々に使えそう♪と思い連れて帰りました。
今回はこのガラスベースを使った涼しげな夏のアレンジ術をご紹介します。
IKEAのものでなくても、平たいガラスベースがお手持ちにありましたらぜひやってみて下さい。こちらは夏でもお花を絶やしたくない方にオススメの飾り方です。
ガラスベースにお水を張って、お花の数は本当に少しだけにし、キラキラ光るガラスとお水の涼しげな雰囲気を楽しみます。
それではこちらのあしらいに使う材料をご紹介していきます。
【画像3】長持ちしてくれる花材を用意します。画像の中のお花は一例なので、どれがいいのか迷ったらお花屋さんに尋ねてみましょう。
買ったものだけでなく、お庭やプランターの植物もいいですね。
夏の暑さの中咲いているお花は切り花にしても長持ちするものが多いのです。
そしてグリーンをたくさん入れると見た目にも涼やかになりますよ。
【画像4】お水に浮かべるビーズや小石、貝殻など・・・。
小石とフローティングキャンドル以外は、ダイソーで見つけました。
お手持ちにある涼し気でお水についても大丈夫なものなら、なんでもOKです!
(注)今回スパンコールを入れていますが、お水につけると溶け出すものもあるようですので別の容器で試してから様子を見て使って下さい^^
【画像5】ワンコの散歩の途中で目にするシダの葉。涼しげな雰囲気なので少し拝借しました^ ^
今回のあしらいの脇役になってもらいます。
(シダ以外に、観葉植物の葉っぱなどでも涼し気になると思います。)
それでは手順に移ります。
【画像6】1.シダの葉は、ガラスベースの中に直接入れるとお水に浸かり傷みやすいので、ガラスベースの下へ敷いてガラス越しのグリーンを楽しみます。
2.小さなガラスのグラスやジャムの空き瓶を用意しておきます。
3.他の花材もお水に直接浮かべてしまうと、持ちが良くありません。
まず大きな方のガラスベースにお水を張ります。
4.そこにお水を入れた小さなグラスやジャムの空き瓶を並べ、そこにお花を挿していきます。
こうすると、お水替えもしやすく結果的にお花の長持ちにつながります。
大きなガラスベースに貼ったお水は、そんなにすぐに濁ってきません。気になった時に入れ替えして下さいね。ビーズや小石は、100均のざるなど用意してそれで受けると水が替えやすいです。
【画像7】大きめのお花から入れていくとまとめやすいです。
【画像8】お花を活けたら、大きなガラスベースの方に、ビーズや小石、貝殻など入れると、さらに涼感がアップします!
【画像9】日暮れ時にはフローティングキャンドルを灯して、夏の夕涼みを楽しめます。
キャンドルの灯りがお水に移りこんでとてもきれいですよ。
そしてこのガラスベース、他にもこんな使い方ができました。
【画像10】ガラスベースに細かい石やサンゴなどを敷いて、その上に白い木の実や樹皮、ヒトデなどを置いただけです。海辺のイメージで、夏らしいあしらいになりました。
【画像11】ガラスベースに白い小石を敷き、モコモコしたドライモスをこんもりと入れ、所々にアーティフィシャルの多肉を差し込んだだけのテラリウム風のあしらいです。
旅行でお家を空ける事の多い夏も、心配なくも飾っておけます。
このガラスベースを1つのステージにして、景色を作るようにイメージするといろんな楽しみ方ができます。【ガラスベースでステキなあしらいをするコツ】
① ガラスベースと中に入れるものとの繋ぎになる○○を用意する!
○○に当てはまるのは、今回ご紹介させて頂いた中でいう「シダの葉」「細かい砂やサンゴ」「小石」の事。ガラスベースに直接ものを置くより、ぐっと中身のものが引き立ちます。
②折角のガラスが隠れ過ぎないように注意して!
キラキラ感を感じられる余白も残すのを忘れないで下さいね。
② 飾る場所はできれば窓辺に近い方がベター!外からの光がガラスに映り込んで更に涼し気な感じになります。
【画像12】ガラスベースを使った演出で少しでも暑い夏を涼しく感じて頂けますように。
小倉 祐子
HP flower・zakka・clothes inthefield
http://www.inthe-field.com/
blog flower&photolife inthefield
https://ameblo.jp/fieldyou
Instagram inthefield_
https://www.instagram.com/inthefield_/ -
2018年7月30日 5:40 pm #3967
小倉さま
連絡がおそくなりましたがこちらの記事、公開しております。
http://klastyling.com/2018/07/77007520/
どうぞ、ご確認くださいね。
涼しげなインテリアアイテムの紹介は、猛暑の夏に嬉しい企画です。
1つのアイテムで複数のアイデアが書かれているのも、読み応えがありました。
構成&文章も読みやすかったので、今後も素敵な企画お待ちしております!
加藤
-
2018年8月2日 11:03 pm #4032
加藤様
いつもお世話になっております。
掲載のご連絡を頂き、ありがとうございました。
ちょうどwebをチェックしていない数日でしたので、気づいておらず
お知らせ頂いてよかったです^^
文章が何より苦手ですので、、、
皆さんの課題の投稿が本当に勉強になっています。
8月からも頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します!
小倉祐子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。