★最終資料11月photo labo関西「新しい生活様式 買い足した防災グッズは?」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2020年クリエイティブ11月 ★最終資料11月photo labo関西「新しい生活様式 買い足した防災グッズは?」

  • 投稿者
    投稿
  • #10295

    139hosokawa
    参加者

    森村先生 マキコさま

    お世話になります。

    最近またコロナ感染者の増加が気になりますね。

    今年初めのコロナではいろんな衛生用品がお店からなくなりました。

    そのころから比べて今は感染予防のための備蓄の量やグッズも増えました。

    今回はコロナで変わった衛生用品の記事になります。

    よろしくお願いいたします。

     

    タイトル案
    新しい生活様式 買い足した防災グッズは?
    新しい生活様式 備蓄の量は?
    新しい生活様式 備蓄を増やした物は?

    before-after扉

    本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
    メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、
    そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一時期たくさんの商品が品薄となってしまいました。
    新しい生活様式の中で、必要な防災グッズはどのように変化したのでしょうか。

    感染拡大前後、今年の3月・8月で実際の備蓄量を比較しています。
    *3月1日撮影:感染拡大前 Before

    1枚目

    ①コロナafter

    2枚目
    *8月25日撮影:感染拡大後 After

    ②コロナbefore

    実際に比べてみると、感染拡大後の備蓄量が増えたのを実感できます。

    今回は私たちが買い足した防災グッズについてご紹介したいと思います。

    1、不箋布マスク
    もともと常備はしていましたが、
    枚数を増やし箱買いで常備するようになりました。
    店頭でも容易に購入できるのが、本当にありがたいですね。

    3枚目

    ③コロナ-マスク

    2、除菌アルコールスプレー
    こちらも常備していましたが、使用量が急増しました。
    詰め替え用や携帯用も常備するようになりました。

    大小さまざまな商品がどこのお店でも充実しているので、安心ですね。
    しっかり家族分を確保しておきたいと思います。

    4枚目

    ④コロナ-除菌スプレー

    以前、こちらのピックアップ
    http://klastyling.com/2020/01/81972185/
    でもご紹介した、ジェルタイプも買い足しています。
    子供さんやお年寄りには使い勝手の良い商品ですよね。

    3、ポリエチレン手袋
    もともと災害時は必須のアイテムですが、
    消毒する時にも必要となり、使用量が急増です。
    こちらも箱買いに変更しました。

    5枚目

    ⑤コロナ-ポリエチレン手袋

     

    特徴については、以前、こちらのピックアップ
    http://klastyling.com/2019/10/81361491/
    で詳しくご紹介しています。

    4、電子体温計
    こちらは一家に1本だったのが、予備にもう1本は追加しました。
    体温計の携帯が必要な家族もいるので、もう少し買い足しが必要かもと思っています。

    ドラッグストアなどでは、まだ品切れが続いていますが、
    先日、近くのスーパーで豊富に商品があるのを発見しました。
    まだ、買い足しが必要な方は、一度お近くのスーパーものぞいてみてください。

    6枚目

    ⑥コロナ-電子体温計

    5、トイレットペーパー
    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うデマの影響でトイレットペーパーも品薄になりました。
    いまだに、購入時に個数制限がついている場合があります。
    在庫は多めにしていたつもりでしたが、以前の倍量をストックするようになりました。

    普段からトイレットペーパーなどの使用量も把握しておくのが大切ですね。
    参考までに、トイレットペーパーがあと何日もつのか、
    https://keisan.casio.jp/exec/user/1582963252
    計算をしてみるのも良いかもしれません。

    空気が乾燥する冬の季節は更に感染症の流行があるのではと言われています。
    店頭に商品が充実している間に、少し多めにストックしてみてはいかがでしょうか。
    ご自身のライフスタイルに合わせて、参考にしていただければと思います。

    Pick up 1000×153

    ■LISTERINE リステリン®ウォータリータブレット ■
    7枚目

    ⑦コロナ-ウォタリングタブレット

    あのマウスウオッシュで有名なリステインから新感覚にタブレットタイプの
    リステリン®ウォータリータブレットが発売されました。
    マウスウォッシュは使用されている方も多いと思います。
    ではタブレットタイプの効果はどうでしょうか。
    タブレットは清涼感のあるクールミント味です。

    実際に試食をしてみました。
    食感はポリポリとラムネなどを食べているような感覚でです。
    味はシュワシュワときてから爽快感が味わえます。
    30秒ほどお口で噛み砕き飲み込むと喉から口にかけてとても爽やかになりました。

    リステリン®ウォータリータブレットは清涼菓子ですので、歯の健康を保つには歯みがきは大前提ですが、
    災害時や緊急時などお口の不快感を軽減するのにはとても重宝すると思います。
    タブレットタイプでかさ張らないので防災グッズのひとつに加えてみませんか。
    爽やかなクールミント味が災害時の不安な気持ちを少しでも和らげてくれるかもしれません。
    次回予告-甘味①

    note

    https://note.com/photolabo

    photo labo 関西
    普段は会社員で外ロケ大好き、アウトドア大好き、細川恵「メグさん」
    防災備蓄収納2級プランナー
    http://klastyling.com/2017/09/72396001/

    管理栄養士。趣味の旅行とカービングを楽しんでいる松井ゆり「ユリさん」
    http://klastyling.com/2017/12/74236386/
    ・Instagram:yuri.indigo
    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

    フォトスタイリスト、フードスタイリストの川崎利栄「リエせんせい」
    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com
    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet
    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

    文・撮影 細川恵 松井ゆり
    監修 川崎利栄

     

    以上になります。

    よろしくお願いいたします。

     

    photo labo 関西 細川恵

     

  • #10297

    morimura
    参加者

    細川さま

     

    こんにちは。

    毎回楽しみな記事ですが、今回も目の付け所と見せ方がスゴイですね。

    次回最終資料でOKです。

     

    2点ほど。

    1枚目と2枚目のビフォーアフターの写真が逆になっていると思います。

    次回予告の画像写真が、すごく粗いのであれ?と。

     

    capture-20201122-124726

    気になったので、2点確認して最終資料に進んでくださいね~

     

     

    森村

     

     

  • #10298

    139hosokawa
    参加者

    森村先生 マキコさま

    添削ありがとうございます!

    before-afterが反対でした。

    失礼いたしました^^;

    最終資料になります。

    よろしくお願いいたします。

     

    タイトル案

    新しい生活様式 備蓄の量は?
    新しい生活様式 備蓄を増やした物は?
    新しい生活様式 買い足した防災グッズは?

     

    before-after扉

    本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
    メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、
    そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一時期たくさんの商品が品薄となってしまいました。
    新しい生活様式の中で、必要な防災グッズはどのように変化したのでしょうか。

    感染拡大前後、今年の3月・8月で実際の備蓄量を比較しています。
    *3月1日撮影:感染拡大前 Before

    1枚目

    ①コロナbefore

    2枚目
    *8月25日撮影:感染拡大後 After

    ②コロナafter

    実際に比べてみると、感染拡大後の備蓄量が増えたのを実感できます。

    今回は私たちが買い足した防災グッズについてご紹介したいと思います。

    1、不箋布マスク
    もともと常備はしていましたが、
    枚数を増やし箱買いで常備するようになりました。
    店頭でも容易に購入できるのが、本当にありがたいですね。

    3枚目

    ③コロナ-マスク

    2、除菌アルコールスプレー
    こちらも常備していましたが、使用量が急増しました。
    詰め替え用や携帯用も常備するようになりました。

    大小さまざまな商品がどこのお店でも充実しているので、安心ですね。
    しっかり家族分を確保しておきたいと思います。

    4枚目

    ④コロナ-除菌スプレー

    以前、こちらのピックアップ
    http://klastyling.com/2020/01/81972185/
    でもご紹介した、ジェルタイプも買い足しています。
    子供さんやお年寄りには使い勝手の良い商品ですよね。

    3、ポリエチレン手袋
    もともと災害時は必須のアイテムですが、
    消毒する時にも必要となり、使用量が急増です。
    こちらも箱買いに変更しました。

    5枚目

    ⑤コロナ-ポリエチレン手袋

    特徴については、以前、こちらのピックアップ
    http://klastyling.com/2019/10/81361491/
    で詳しくご紹介しています。

    4、電子体温計
    こちらは一家に1本だったのが、予備にもう1本は追加しました。
    体温計の携帯が必要な家族もいるので、もう少し買い足しが必要かもと思っています。

    ドラッグストアなどでは、まだ品切れが続いていますが、
    先日、近くのスーパーで豊富に商品があるのを発見しました。
    まだ、買い足しが必要な方は、一度お近くのスーパーものぞいてみてください。

    6枚目

    ⑥コロナ-電子体温計

    5、トイレットペーパー
    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うデマの影響でトイレットペーパーも品薄になりました。
    いまだに、購入時に個数制限がついている場合があります。
    在庫は多めにしていたつもりでしたが、以前の倍量をストックするようになりました。

    普段からトイレットペーパーなどの使用量も把握しておくのが大切ですね。
    参考までに、トイレットペーパーがあと何日もつのか、
    https://keisan.casio.jp/exec/user/1582963252
    計算をしてみるのも良いかもしれません。

    空気が乾燥する冬の季節は更に感染症の流行があるのではと言われています。
    店頭に商品が充実している間に、少し多めにストックしてみてはいかがでしょうか。
    ご自身のライフスタイルに合わせて、参考にしていただければと思います。

    Pick up 1000×153

    ■LISTERINE リステリン®ウォータリータブレット ■
    7枚目

    ⑦コロナ-ウォタリングタブレット

    あのマウスウオッシュで有名なリステインから新感覚にタブレットタイプの
    リステリン®ウォータリータブレットが発売されました。
    マウスウォッシュは使用されている方も多いと思います。
    ではタブレットタイプの効果はどうでしょうか。
    タブレットは清涼感のあるクールミント味です。

    実際に試食をしてみました。
    食感はポリポリとラムネなどを食べているような感覚でです。
    味はシュワシュワときてから爽快感が味わえます。
    30秒ほどお口で噛み砕き飲み込むと喉から口にかけてとても爽やかになりました。

    リステリン®ウォータリータブレットは清涼菓子ですので、歯の健康を保つには歯みがきは大前提ですが、
    災害時や緊急時などお口の不快感を軽減するのにはとても重宝すると思います。
    タブレットタイプでかさ張らないので防災グッズのひとつに加えてみませんか。
    爽やかなクールミント味が災害時の不安な気持ちを少しでも和らげてくれるかもしれません。

    次回予告-甘味①1122

    note

    https://note.com/photolabo

    photo labo 関西
    普段は会社員で外ロケ大好き、アウトドア大好き、細川恵「メグさん」
    防災備蓄収納2級プランナー
    http://klastyling.com/2017/09/72396001/

    管理栄養士。趣味の旅行とカービングを楽しんでいる松井ゆり「ユリさん」
    http://klastyling.com/2017/12/74236386/
    ・Instagram:yuri.indigo
    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

    フォトスタイリスト、フードスタイリストの川崎利栄「リエせんせい」
    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com
    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet
    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

    文・撮影 細川恵 松井ゆり
    監修 川崎利栄

     

     

    以上になります。

    よろしくお願いいたします。

    photo labo 関西 細川恵

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。