★最終資料1月photo labo 関西【防災・衛生】災害時にあると便利な衛生用品③

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2020年クリエイティブ1月 ★最終資料1月photo labo 関西【防災・衛生】災害時にあると便利な衛生用品③

  • 投稿者
    投稿
  • #9009

    139hosokawa
    参加者

     

    森村先生 マキコさま

     

    旧年中は大変お世話になりありがとうございました。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    昨年に引き続き衛生記事、最終回の3回目です。

    よろしくお願いいたします。

     

    タイトル案
    【防災・衛生】災害時にあると便利な衛生用品③
    【防災・衛生】備えていますか?災害時に必要な衛生用品③
    【防災・衛生】何が必要?災害時あると便利な衛生用品③

     

    衛生記事③扉

     

    本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
    メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、
    そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。

    各地で台風や地震による、自然災害が頻発しています。
    その災害により、大きな被害が出ています。

    いつも当たり前にできていた事が出来ないのは本当に大変です。
    自宅での停電や断水、急な避難所での生活など、
    衛生管理は難しくなり、感染症の拡大も心配されます。

    災害時のための衛生用品をどのくらい備えていますか?

    私たちも台風被害を経験し、普段の備えを少しづつ積み重ねてきました。

    衛生用品①と②に引き続き、
    今回も災害時に役立つ衛生用品③をご紹介したします。

    キレイにした身体の清潔を保つ、『使い捨てペーパー下着』です。
    用途は旅行やサウナ用ですが、災害時にも活躍します。

    1.トラベル・サウナ用使い捨てショーツ / DAISO

    色は白色に小花柄、5枚入りのMサイズです。
    素材はポリプロピレン不織布と記載があります。
    100均なのでとってもお値打ちだと思います。

    1枚目

    1枚目

    実際に試してみた感想です。
    生地は厚手で少し引っ張ったぐらいでは破れにくいように思います。
    ゴム部分の伸びは少なく固い感じますが、締め付け過ぎることはありませんでした。
    肌触りも良く、ある程度の安心感があります。
    ただ、ショーツが白色で透けてしまうのが、気になりました。

    2.使い捨てペーパーショーツ・ブラ / 楽天市場

    ペーパーショーツ

    https://item.rakuten.co.jp/localservice/10068167-07/

    ペーパーブラ

    https://item.rakuten.co.jp/localservice/10063188-08-ar/

    ショーツ・ブラともに色は黒色で、フリーサイズです。
    どちらも10枚セットで購入しました。
    価格は、1.より少し高めですが、それぞれが個包装になっているので衛生的です。
    素材は不織布(ポリエステル)との記載があります。

    2枚目

    2枚目

    ショーツは、男女兼用で使うことができる商品です。
    フリーサイズの他に、大きなサイズの3L・5Lもあります。
    ※サイズによって価格が異なりますので、ご注意下さい。

    3枚目

    3枚目

    こちらも実際に試してみた感想です。
    生地は、1.と同様に厚手で少し引っ張ったぐらいでは破れにくいように思います。
    まずはショーツですが、ウエストゴムは前後がわかるように白くなっており、程よい締め付け具合です。

    ブラは背中のリボンでサイズ調整が可能です。
    肩ひもが無いタイプなので少しズレが心配ですが、しっかり着用感はあります。
    ショーツ・ブラともに肌触りも良く、黒色で透けにくいので安心です。

    災害時はお風呂に入れなかったり、洗濯ができなかったりと、いつも当たり前にできていた事が出来なくなったりします。
    そんな時、使い捨てペーパー下着を備えておくと、きっと役に立つのではないでしょうか。
    毎日同じものを着用せず、安心して着替えることができ、清潔の保持にも繋がります。

    いざ購入しようと思っても、近くのお店に無い場合がありましたので、
    普段から事前に備えることで、慌てずに対処できると思います。
    ご自身に合う色やサイズをお選びいただく、参考になさってください。

    次は、『少ないお水で洗濯する方法』です
    災害時、水はとても貴重になります。
    大切な水を使って、最小限必要なものを洗濯する方法について、ご紹介いたします。

    「用意するもの」
    ・洗濯物 約400g(パンツ4枚)

    ・ジップロック Lサイズ 1枚
    ・洗剤 1g (商品により使用量が異なりますので、お使いの洗剤使用量をご参考ください)
    ・水 500mlを2杯(洗濯用1杯、すすぎ用1杯)

    4枚目

    4枚目

     

    「洗濯する方法」
    ①ジップロックの袋に、水500ml(洗濯用)と洗剤、洗濯物を入れます。
    袋の空気を抜いて、力を入れてもみ洗いします。
    ②もみ洗いが終われば、しっかり絞りながら余分な水を袋から出してしまいます。
    ※ここで、しっかり絞るのがポイントです。
    ③続いて、水500ml(すすぎ用)を袋に入れます。
    今度は袋の空気は抜かなくて大丈夫です。
    ④袋の両端を持ち、大きく何度も振ります。
    終わったら、②と同様に、絞りながら水を出してしまいます。
    後は、洗濯物を干して、乾けば出来上がりです。

    ぜひ、試してみて下さい。

    5枚目

    5枚目

    ジップロックなどジッパータイプの袋を使えば、少ないお水で簡易ではありますが、洗濯ができます。
    ただし、しっかりした脱水はできないので、下着や靴下などが向いているように思います。
    すべてを洗おうとせず、必要なものから洗濯することをお勧めいたします。

    なお、水を少ししか使えない時の緊急的な洗濯方法ですので、
    お肌が敏感な方や洗剤残りが気になる方には、あまりお勧めできません。

    いざという時に、知っておく事で役に立つことがあるかもしれません。
    ご自身のライフスタイルに合わせて、防災準備の参考にしていただければと思います。

    Pick up 1000×153

     

     

    ■薬用ハンドジェル■
    水がないところでも使える便利な除菌アイテムです。
    幅広い細菌を素早く洗浄・消毒ができるので災害用の備蓄にもお勧めです。

    キレイキレイ薬用ハンドジェル/商品の特徴
    インフルエンザやノロウイルスなどの食中毒予防に、手軽に手や指を消毒剤・除菌用でき、
    手肌への刺激が少ないので、小さなお子さんを含む家族全員で使えます。

    速乾とサラサラ感が長続きます。
    さらに、手のサラサラ感は乾いた後もずっと続くので、心地よい使用感を得られます。

    https://kireikirei.lion.co.jp/lineup/handgel/

    6枚目

    6枚目

     

    予告-人気の防災食

     

     

    photo labo 関西
    普段は会社員で外ロケ大好き、アウトドア大好き、細川恵「メグさん」
    防災備蓄収納2級プランナー

    http://klastyling.com/2017/09/72396001/

     

    管理栄養士。趣味の旅行とカービングを楽しんでいる松井ゆり「ユリさん」

    http://klastyling.com/2017/12/74236386/

    ・Instagram:yuri.indigo

    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

     

    フォトスタイリスト、フードスタイリストの川崎利栄「リエせんせい」
    ・HP:ていねいに作るおうちごはん

    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん

    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle

    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

    文・撮影    細川恵   松井ゆり
    監修            川崎利栄

     

    以上になります。

    photo labo 関西 細川恵

     

  • #9012

    morimura
    参加者

    細川さま

     

    今回も丁寧な記事で

    写真と合わせて文章もちゃんと読みたくなりました^^

    このまま写真OKで最終資料に進んでくださいませ~。

     

    マネキンまであって凄いです^^

     

    森村

  • #9013

    139hosokawa
    参加者

    森村先生 マキコさま

    最終資料になります。

    よろしくお願いいたします。

     

    タイトル案
    【防災・衛生】災害時にあると便利な衛生用品③
    【防災・衛生】備えていますか?災害時に必要な衛生用品③
    【防災・衛生】何が必要?災害時あると便利な衛生用品③

     

    衛生記事③扉

     

    本日の担当は、岸和田を中心に活動するユニット「photo labo 関西」です。
    メンバーはフォトスタイリングクリエイターの細川恵、松井ゆり、
    そして、フォトスタイスト・フードスタイリストの川崎利栄の3名です。

    各地で台風や地震による、自然災害が頻発しています。
    その災害により、大きな被害が出ています。

    いつも当たり前にできていた事が出来ないのは本当に大変です。
    自宅での停電や断水、急な避難所での生活など、
    衛生管理は難しくなり、感染症の拡大も心配されます。

    災害時のための衛生用品をどのくらい備えていますか?

    私たちも台風被害を経験し、普段の備えを少しづつ積み重ねてきました。

    衛生用品①と②に引き続き、
    今回も災害時に役立つ衛生用品③をご紹介したします。

    キレイにした身体の清潔を保つ、『使い捨てペーパー下着』です。
    用途は旅行やサウナ用ですが、災害時にも活躍します。

    1.トラベル・サウナ用使い捨てショーツ / DAISO

    色は白色に小花柄、5枚入りのMサイズです。
    素材はポリプロピレン不織布と記載があります。
    100均なのでとってもお値打ちだと思います。

    1枚目

    1枚目

    実際に試してみた感想です。
    生地は厚手で少し引っ張ったぐらいでは破れにくいように思います。
    ゴム部分の伸びは少なく固い感じますが、締め付け過ぎることはありませんでした。
    肌触りも良く、ある程度の安心感があります。
    ただ、ショーツが白色で透けてしまうのが、気になりました。

    2.使い捨てペーパーショーツ・ブラ / 楽天市場

    ペーパーショーツ

    https://item.rakuten.co.jp/localservice/10068167-07/

    ペーパーブラ

    https://item.rakuten.co.jp/localservice/10063188-08-ar/

    ショーツ・ブラともに色は黒色で、フリーサイズです。
    どちらも10枚セットで購入しました。
    価格は、1.より少し高めですが、それぞれが個包装になっているので衛生的です。
    素材は不織布(ポリエステル)との記載があります。

    2枚目

    2枚目

     

    ショーツは、男女兼用で使うことができる商品です。
    フリーサイズの他に、大きなサイズの3L・5Lもあります。
    ※サイズによって価格が異なりますので、ご注意下さい。

    3枚目

    3枚目

     

    こちらも実際に試してみた感想です。
    生地は、1.と同様に厚手で少し引っ張ったぐらいでは破れにくいように思います。
    まずはショーツですが、ウエストゴムは前後がわかるように白くなっており、程よい締め付け具合です。

    ブラは背中のリボンでサイズ調整が可能です。
    肩ひもが無いタイプなので少しズレが心配ですが、しっかり着用感はあります。
    ショーツ・ブラともに肌触りも良く、黒色で透けにくいので安心です。

    災害時はお風呂に入れなかったり、洗濯ができなかったりと、いつも当たり前にできていた事が出来なくなったりします。
    そんな時、使い捨てペーパー下着を備えておくと、きっと役に立つのではないでしょうか。
    毎日同じものを着用せず、安心して着替えることができ、清潔の保持にも繋がります。

    いざ購入しようと思っても、近くのお店に無い場合がありましたので、
    普段から事前に備えることで、慌てずに対処できると思います。
    ご自身に合う色やサイズをお選びいただく、参考になさってください。

    次は、『少ないお水で洗濯する方法』です。
    災害時、水はとても貴重になります。
    大切な水を使って、最小限必要なものを洗濯する方法について、ご紹介いたします。

    「用意するもの」
    ・洗濯物 約400g(パンツ4枚)
    ・ジップロック Lサイズ 1枚
    ・洗剤 1g (商品により使用量が異なりますので、お使いの洗剤使用量をご参考ください)
    ・水 500mlを2杯(洗濯用1杯、すすぎ用1杯)

    4枚目

    4枚目

    「洗濯する方法」
    ①ジップロックの袋に、水500ml(洗濯用)と洗剤、洗濯物を入れます。
    袋の空気を抜いて、力を入れてもみ洗いします。
    ②もみ洗いが終われば、しっかり絞りながら余分な水を袋から出してしまいます。
    ※ここで、しっかり絞るのがポイントです。
    ③続いて、水500ml(すすぎ用)を袋に入れます。
    今度は袋の空気は抜かなくて大丈夫です。
    ④袋の両端を持ち、大きく何度も振ります。
    終わったら、②と同様に、絞りながら水を出してしまいます。
    後は、洗濯物を干して、乾けば出来上がりです。

    ぜひ、試してみて下さい。

    5枚目

    5枚目

    ジップロックなどジッパータイプの袋を使えば、少ないお水で簡易ではありますが、洗濯ができます。
    ただし、しっかりした脱水はできないので、下着や靴下などが向いているように思います。
    すべてを洗おうとせず、必要なものから洗濯することをお勧めいたします。

    なお、水を少ししか使えない時の緊急的な洗濯方法ですので、
    お肌が敏感な方や洗剤残りが気になる方には、あまりお勧めできません。

    いざという時に、知っておく事で役に立つことがあるかもしれません。
    ご自身のライフスタイルに合わせて、防災準備の参考にしていただければと思います。

    Pick up 1000×153

    ■薬用ハンドジェル■
    水がないところでも使える便利な除菌アイテムです。
    幅広い細菌を素早く洗浄・消毒ができるので災害用の備蓄にもお勧めです。

    キレイキレイ薬用ハンドジェル/商品の特徴
    インフルエンザやノロウイルスなどの食中毒予防に、手軽に手や指を消毒剤・除菌用でき、
    手肌への刺激が少ないので、小さなお子さんを含む家族全員で使えます。

    速乾とサラサラ感が長続きます。
    さらに、手のサラサラ感は乾いた後もずっと続くので、心地よい使用感を得られます。

    https://kireikirei.lion.co.jp/lineup/handgel/

    6枚目

    6枚目

    予告-人気の防災食

    photo labo 関西
    普段は会社員で外ロケ大好き、アウトドア大好き、細川恵「メグさん」
    防災備蓄収納2級プランナー

    http://klastyling.com/2017/09/72396001/

     

    管理栄養士。趣味の旅行とカービングを楽しんでいる松井ゆり「ユリさん」

    http://klastyling.com/2017/12/74236386/

    ・Instagram:yuri.indigo

    https://www.instagram.com/yuri.indigo/

     

    フォトスタイリスト、フードスタイリストの川崎利栄「リエせんせい」
    ・HP:ていねいに作るおうちごはん

    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん

    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle

    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

    文・撮影    細川恵   松井ゆり
    監修            川崎利栄

     

    以上になります。

    よろしくお願いいたします。

    photo labo 関西 細川恵

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。