★最終資料 「実はプチプラ!母の日は手作りのインテリアフラワーを♪」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ5月 ★最終資料 「実はプチプラ!母の日は手作りのインテリアフラワーを♪」

  • 投稿者
    投稿
  • #2599

    123kurokawa
    参加者

    森村先生

    加藤様

     

    こんにちは。

    準1級の黒川明美です。

    この度は2度目の掲載の機会を頂きまして誠に有り難うございます。

    どうぞ宜しくお願い致します。

     

     

    タイトル案

    1案「実はプチプラ!母の日は手作りのインテリアフラワーを♪」

    2案「実はプチプラ!母の日は心を込めた手作りのお花で♪」

    3案「プチプラでできちゃう!母の日にぴったりのインテリアフラワー♪」

     

    企画の内容

    ・100円ショップなどの小物を活用して可愛い母の日のプレゼントを作る。

    ・小さい4つの器を組み合わせたアレンジを、雰囲気や好みに応じて飾り方を変えられるアレンジであること。

     

    見せ方のポイント

    ・プチプライスのものを使用して作っている所。

    ・4つの器それぞれにアレンジしたお花をバラバラでも、まとめて飾っても好みによって変えられる所。

     

    画像0

    mother000

    本日の担当は、黒川明美です。

    みなさんに、『これは真似してみたいわ!これならできそう!』と思っていただける作品を、ご提案させていただいております。

     

     

    母の日が近づくと毎年何をプレゼントしようか悩みますよね。悩んだ末に結局お花になることも・・

    生花はとっても綺麗でこれに勝るものはないのですが、やはりちょっとお高め!

    そこで今年は手作りのお花はいかがでしょうか?しかもプチプライス!

    お部屋にインテリアフラワーとして長く飾っていただける、手作りのお花のご紹介です。

     

    画像1

    tuika3

    お母様の好きな色は何色ですか?この辺のリサーチは前もってしておくと◎!

    私の母は淡い色が好みのようなので、今回は優しい色合いのピンクを選びました。

     

     

    使用する花料はこちら

    画像2

    mother1

    100円ショップや雑貨店、ホームセンターにも最近はお花の材料を見かけるようになりました。

    お花を選ぶときのポイントは、花器の幅と同じか、それよりも小さいお花を選ぶこと。

    そうすることで、小さな4つのアレンジを一つにまとめた時にバランス良くなります!

    それから材料は同系色を選んで、その中に一つ濃い色を入れるとまとまり易くなります。

    パールやリーフなどは、お花とお花の隙間を埋めるのに使えるのであると便利ですよ。

    メインのお花が決まれば、あとはお好みの材料を見つけてくださいね!

     

     

    画像3

    2833328333

    材料

    100円で揃えたもの・・・クリアBOX×4個  ドライフォーム(白) リボン2種類

    その他・・・・フローラテープ  ワイヤー#24  シサル  両面テープ  ハサミ

     

    器に使ったのが、このクリアな7×7のキューブBOX!100円ショップで見つけました。

    上のフタ部分が外れるのでこちらを花器として使用!このBOXを4つ使用します。

    それから、100円ショップの白いドライフォームを選びました。

    シサル麻(引っ張っても引っ張ってもなかなか切れないお花の資材です)は手に入ったらお使いください。

    ドライフォームが白いので、器ピッタリにセットしてシサル麻無しでもOKです。

     

     

    器の準備!

    画像4

    mother3

    シサル麻を使用する場合、ドライフォームに直接シサルを巻きつけていきます。

    この時のドライフォームは、高さを器と同じ7cmにして5cm角にカットしたものを使いました。

    セットするときに、器の底にドライフォームをグルーで留めておくと安心ですね。

    飛び出ているシサルの繊維をワイヤーなどを使って綺麗に詰めてくださいね。

     

     

    次はお花の準備!

    メインのお花は次の手順で下準備をします。茎を少し残してカットしておいてください。

    画像5

    mother5

    1.ワイヤーをU字に曲げます。

    2.お花茎にU字のワイヤーを添わせて、片方のワイヤーをクルクルと巻きます。

    3.ワイヤーが抜けないようにフローラルテープで1.5cmほど巻いておきます。

    お好みのリーフや花材も同じように下準備しておきましょう。

     

     

    あとはバランスを見ながら4つの器に刺していくだけです。

    画像6

    mother7777

    一列に並べても雰囲気が変わっていいですね♪

     

     

    4つのお花をまとめてみましよう!

    画像7

    mother8

    4つをまとめたときに、器が動かないように内側に少しだけ両面テープを貼っておくと安心です。

    まとめた器の側面にリボンを一周巻き、両面テープで留めます。

    リボンを付ける位置にも両面テープを貼っておきましょう。

     

     

    リボンの作り方は簡単です。

    画像8

    mother100

    100円ショップの2.5cm幅のリボンを使用。20cm、17cm、8cm の長さに1本ずつ切ります。

    20cm、17cmのリボンは輪にし1cm重ねて両面テープで留めます。

    番号1(20cm)のリボンに番号2(17cm)のリボンを重ねて、番号3(8cm)のリボンを中央に巻いて両面テープで留めリボンを作ります。

     

     

    リボンを付けて出来上がり!

    画像9

    9928

    お花と同じピンクのリボンで統一感が出ます!

    こうすることで、一つのアレンジとして飾っていただけますね♪

     

     

    画像10

    1027

    少しアレンジを加えたいときは、リボンを2本重ねても可愛くなります!

     

     

    画像11

    mother121212

    インテリアの一部として、長く楽しんでいただけるお花が出来ました!

    飾る場所やその時の気分によって、4つのアレンジをバラバラに飾れるのもポイント!!

    今年の母の日は、心を込めて手作りしたお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

     

    クレジット

    写真と文:黒川明美

    BLOG:floral bless

    https://ameblo.jp/floralbless/

    INSTAGRAM:cha_cha42

    https://www.instagram.com/cha_cha42/

     

     

    以上です。

    どうぞ宜しくお願い致します。

    黒川明美

     

  • #2603

    morimura
    参加者

    黒川さま

     

    資料揃えていただきありがとうございます。

    最初の画像拝見した時に、生花かと思いました^^

    写真は揃ってましたのでこのまま★最終資料 にお願いします。

    また、作品楽しみにしております!

    森村

  • #2605

    123kurokawa
    参加者

    森村先生

     

    ご確認いただきましてありがとうございました。

    この先も一級に進み、フォトスタイリングことをもっと学んで行こうと思っております。

    どうぞ宜しくお願い致します。

     

    黒川

このトピックに返信するにはログインが必要です。