フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ6月 › ★最終資料5月課題から「新タマネギのグラタンスープの作り方」1級 稲垣純子
-
投稿者投稿
-
2019年6月9日 11:42 am #7198
森村先生 加藤様
クラスタイリングのお声掛けをありがとうございます。
さっそくですが、よろしくお願い致します。
*****
<扉の写真>
本日の担当は、‟湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室 みもざてい” を主宰している稲垣純子です。
この季節だけ食べることのできる新タマネギを使った簡単お料理をご紹介します。
タマネギには血液中の不要なコレステロールを溶かして無くす効果があるそうです。
生で食べることが多い新タマネギを今回はグラタンに仕立てて丸ごと1個、美味しくいただきましょう。
新タマネギの簡単グラタンスープの作り方
写真①
<材料>
1.新タマネギ ・・・・・小さめ4個
2. 水・・・・・・・・・・600㏄
3. 固形コンソメ・・・・・2個
4. 醤油・・・・・・・・・・・小さじ1
5. 塩・こしょう・・・・・・・少々
6. 溶けるチーズ・・・・・・・適量
7. パセリ・・・・・・・・・・適量
写真②
STEP1 新タマネギを綺麗に整えます
新タマネギは皮を剥き、天地を少しずつカットして平らにします。
写真③
STEP2 新タマネギを鍋に入れます
鍋に新タマネギを入れ、水・コンソメ(砕いたもの)、しょうゆ、小さく切ったベーコンを入れます。
写真④
STEP3 新タマネギを煮ます
沸騰したら、弱火にして新タマネギが柔らかくなるまで蓋をして煮ます。
この時、鍋にクッキングペーパーで作った落し蓋をします。
写真⑤
STEP4 新タマネギの柔らかさを確認します
新タマネギが煮崩れる寸前まで柔らかくなったら(ここがポイントです。)、火を止め、塩こしょうで味を調えます。
写真⑥
STEP5 新タマネギをオーブンで焼きます
耐熱容器に新タマネギを立てて盛り、スープを流し入れます。
新タマネギの上から溶けるチーズをパラパラと置き、オーブンまたはオーブントースターで焼きます。
写真⑦
STEP 6 パセリを飾ります
チーズに焼き色が付いたら取り出し、仕上げにパセリを飾ります。
写真⑧
新タマネギならではの甘みと柔らかさをお楽しみくださいね。
写真と文 みもざてい 湘南(藤沢・茅ヶ崎)のパン教室・和菓子教室 稲垣純子
HP : http://mimozatei.main.jp/
Blog : https://ameblo.jp/mimozatei-baguette/
Instagram : https://www.instagram.com/mimozatei/
ご指導よろしくお願い致します。
-
2019年6月9日 10:55 pm #7206
稲垣さま
早速ありがとうございます。
タイトル3案が抜けていましたので、
勉強になると思いますので3つポイント入れてあげてみてくださいね~
森村
-
2019年6月10日 4:15 pm #7212
森村先生
クラスタイリングにさっそく掲載くださってありがとうございます。
そうでした3案、忘れていました。
遅くなって申し訳ございません。
既に掲載くださいましたが勉強のために・・・
1. 新タマネギの甘みを味わう簡単スープグラタン
2. 丸ごと食べちゃう新タマネギスープグラタン
3. おもてなしにもなる新タマネギスープグラタン
こんな感じでしょうか。
金曜日、1級クラスの授業に伺いますのでよろしくお願い致します。
稲垣純子
-
2019年6月11日 1:35 pm #7220
稲垣さま
こちらの記事、とても美味しそうですね!
タイトルもありがとうございます!
どれも引きのキーワードが強くていいですね^^「新玉ねぎ」「簡単」「丸ごと食べちゃう」
タイトルをいろいろ考えることはSEO対策になるので、
ご自身のブログでも、意識してつけるようにするといいですよ♪簡単なアドバイスを少し~
企画の構成は、平原先生にしっかり添削していただいたおかげで
バッチリでした^^写真ですが、少し眩め&色かぶりしていたので
こちらで修正しました。Before
After
温かい料理は、暖色系をのせてもOKですが
白い器は白で表現した方が美しいです。また、メイン料理は温かいのですが
背景のサラダが黄色っぽいと美味しさが半減してしまいます~
(サラダは新鮮さが命です♪)最後の画処理で、見栄えがいっきに変わるので
今後は画処理まで含めて作品を仕上げてみてくださいね^^稲垣様は、すごくガッツがある方なので
どんどん上達していると思います♡
今後の投稿も楽しみにしています! -
2019年6月11日 8:12 pm #7228
加藤さま
ご指導をありがとうございました。
画処理を今後の課題に致します。
自分では上達している感が無く💦毎回、きっとフォトスタの先生方は私の写真をご覧になって頭抱えていらっしゃるんだろうな~と思っています💦
私はとても不器用なのですが、すべての面で自分が決めたときは周りがあきれるほどしつこくやり抜いてある程度の実力をつける、という道を歩んできました。
今は不器用ですが、あるときアヒルが白鳥になりますので(きゃ~言ってしまいました!)気長にお待ちくださいませ。
今後もよろしくお願い致します。
稲垣純子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。