8月 自由課題 辻本真奈美先生(松下)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級8月課題 8月 自由課題 辻本真奈美先生(松下)

  • 投稿者
    投稿
  • #9904

    27kmatsushita
    参加者

    貝賀先生

    いつもお世話になっております。

    2級3回目の課題提出になりますが、今回のテーマは「実家の夏」です。

    暑い夏の昼下がり、庭を眺めながら冷たい麦茶で冷をとり、寛いでる様子を撮りました。

    和柄の団扇や手作りの刺し子コースターを使うことで、実家の温かみを表現してみました。

    小物に何を使うか色々考えましたが、庭の緑を見せたかったので、敢えてスッキリとした感じにしました。

    香炉は蚊取り線香用に使ってます。(笑)

    今月もよろしくお願い致します。

    5D12528E-F556-4102-8A67-025B01C92121

  • #9906

    kaiga
    参加者

    松下さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    8月の課題は「実家の夏」がテーマのスタイリングですね!

    THE・日本の夏!!という雰囲気で
    主役には冷茶を、手作りの刺し子コースターの藍色と
    和柄の団扇の青色がなんとも涼しげです。

    お庭の緑を目一杯取り込んで
    畳で寛ぎながら緑を楽しんでいる様子が
    とてもよく伝わってきます。

    香炉→冷茶→団扇でくの字構図になっていて、
    構図も安定していますね^^

    和の雰囲気なので水平・垂直をしっかり正して、
    あえてアイテムを置かずにスッキリと余韻をいれて
    撮影されていて、和の凛とした雰囲気が出ていると思います。

    真っ先に目が行く冷茶には冷たさを感じる氷があって、
    見た目にも冷たい感じが伝わってきますね。

    8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    少し強めの光で夏らしく、余白と抜け感で清々しく、
    冷茶で冷たさを感じる素敵なスタイリングでした。
    お疲れさまでした♪

    貝賀あゆみ

  • #9908

    27kmatsushita
    参加者

    貝賀先生

    いつもとても丁寧な添削とコメントをありがとうございます。

    「和」の写真は難しくて、光の加減や構図等を変えて何度も撮り直しをしたのですが、最終的には水平垂直を意識して、敢えて小物を置かずシンプルにすることでスッキリまとまり、自分の中でも勉強になりました。

    投稿時にうまく伝えられなかった私の意図するところも、先生のコメントの通りなので、とても嬉しく思います。(^^)

    来月もよろしくお願い致します。

  • #9918

    kaiga
    参加者

    松下さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    和の写真は松下さんの言うように
    水平・垂直を意識して、余白を多めに撮影してあげると
    和の余白の美を感じるスタイリングになると思います。

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。