フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級7月課題 › 2020年凖1級7月課題 『ごちそう、レモンケーキ』 清水陽子先生 河手美穂
-
投稿者投稿
-
2020年7月30日 2:01 pm #9869
ケンプ先生
お世話になります。
あっという間に最後の提出になってしまいました。
今回は、自粛期間からさらに増えたお取り寄せの
一つをご紹介させてください。
写真1
大好きなレモンケーキをお取り寄せしました。
瀬戸内レモンをたっぷり使ったレモンケーキ。
写真2
写真3
パッケージは、人気のイラストレーター佐伯ゆうこさん。
大胆な手書きのレモンの間に黒猫が潜んでいて、
かわいいです。
写真4
蜂蜜レモンジャムとホワイトチョコレートでコーティングされています。
写真5
しっとりふわふわの生地の中に甘酸っぱいレモンクリームが入っていて、
二度おいしさを堪能できます。
写真6
まだまだ、心から安心してお出かけできないので、
時々、お取り寄せをしてお家でも楽しめる時間を
増やしていきたいです。
…………………..
夏のように気温が高いと、クリームの部分を切るのが難しくて、
断面がきれいになりませんでした。
切ったら切ったで、スポンジ部分がお皿にくっついてて
動かすのに苦労しました(笑)
ほぼ正方形の箱をそのまま撮るのも難しかったです。
よろしくお願いいたします。
河手
-
2020年7月30日 9:42 pm #9871
河手さま
お久しぶりです!貝賀です。
ご投稿いただいたのですが、こちらは2級のフォーラムになります。
お手数をおかけいたしますが
準1級の方に投稿をお願いできますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします♪このレモンケーキ、パッケージがとても可愛いですね〜♡
食べたくなってしまいました^^貝賀
-
2020年7月31日 11:46 am #9877
<p>河手さま、こんにちは。二級にお邪魔していたのですね!無事こちらに投稿し直していただいてよかったです!
さて、美味しそうなレモンケーキ、食べたくなります。それでは細かいところみて参りますね。
<1>レモンケーキを真っ黄色のお皿に!パッケージの色ともあっていて、レモンの形とこのお皿の色でレモンケーキ!ということがキャッチーに伝わりますね。
隣に添えたハーブ、これは何ですか?優しいラインと可愛い葉っぱの形、綺麗な緑がベストマッチですね。縦カットで縦ラインの空間どりが難しいところを、邪魔しない白のクロスで動きを出しているのも素晴らしいです。OKです。
<2>はこの蓋を開けて中身紹介、バッチリです。少しだけ明るいので写真3と同じくらいほんの少しだけ露出を下げるといいかしら。
四角いものを斜めのアングルで真っ直ぐきっちりにとると歪みが目立つので本当に難しかったと思います。でも綺麗にできています♪
一つ気になるのが、テーブルにおいてあるシーンと捉えても、横長の写真とみても、木目は横にある方がラインの流れとしては向いているなと思います。
<3>猫本当ですね!レモンの隙間が黒く塗ってあるのだと思いました。チラッと見えるグリーンやレモン?もとてもいい脇役ですね。こちらも木目が横の方が向いているなと思います。
<4>いいのですが、こちらも2、3と同じく、テーブルにお皿がおいてある風に見えますので、その場合木目は横向きの方が自然に感じます。
<5>クリームきれいにカットするの難しいですよね。 お皿できればあとちょっとだけ上でお皿の縁が写真の淵に当たらない方がよかったです。もしお手持ちの写真が余白がありましたらカットし直してみてください。
<6>こんなガラスのお皿なんですね。とっても涼やかで素敵。いい感じなのですが、一つだけ。この位置に椅子とお菓子があるということはその人用のお菓子に感じます。ということは今画面右にあるフォークとナイフは椅子に座っている人に合わせた向きが自然だと思います。ここの位置だけ惜しいです。
とっても素敵にまとまっているので細かいところまでコメントさせていただきました。
ケンプ</p>
-
2020年7月31日 3:22 pm #9880
ケンプ先生
こんにちは。
いつも丁寧な添削ありがとうございます。
写真2の露出を下げてみました
レモンケーに添えてある、グリーンは庭にとんでもない程の勢いで増え続ける
ワイヤープランツです。
庭にあるハーブが似合わないときの、いい助っ人で活躍してくれてます♪
テーブルシーンでは、木目が横!
考えてみると、自宅のテーブルももちろん木目は横でした(笑)
全然気がつかず、写真1枚目に合わせて、そのまま撮っていました。
これからは、気をつけたいと思います。
写真5
お皿の縁まで目が行き届いていなかったです。
撮影した写真全部縁が切れてました。。。
レモンケーキを食べてしまったので、
撮り直しが出来なくてすみません。
写真6
イメージ的な感じと思ってフォークを手前に持ってきたのですが、
椅子を配置すると、シーン的に向きは逆の方がよかったんですね~。
シーンを考えながら!
いつも意識してみます♪
あっという間に終わってしまいました。
自分だけでは気が付かない事をたくさん教えて頂いて、とても勉強になりました。
もっともっと納得のいく、人の心を動かす写真が撮れるように
楽しく写真を撮っていきたいと思います。
写真も、スタイリングも難しいけど楽しいです♪
ケンプ先生、ありがとうございました。
-
2020年8月3日 3:24 am #9893
<p>河手さま、食べ物、食べちゃいますよねー^^;
露出ありがとうございます。OKです♪
ワイヤープランツなのですね。食べれると食べ物の横に置くにはさらにいいですが、形と軽やかさがいい仕事していますね。調べるとすごく増えるのですね。。鉢植えかな。
一枚だけのカットなら木目は画面のラインに合わせて縦画像なら縦横画像なら横という風にされるといいかなと思います。
が、複数で全体のストーリーとして見せる場合や暮らしの中を切り取りました、とする場合はこれは何に見立てているのか、その場合本来だったらどうやってとるかな、と少し俯瞰して考えると迷った時にどうやったらいいのかが見えてくるのではないかと思います。
そうすると、自然に6のお写真のお皿の位置、フォークの位置、カップの位置などが見えてくると思います。(だから本当はカップも椅子の方に食べてもらうためなら画面左にくるのが自然で、そうするとお菓子の箱のいちと入れ替わりかなとか場所がある程度決まってくると思います。)
これはアーティスティックに見せたい場合は日常生活で見える置き方とはまたスタイリングが変わってくると思います。なのでご自分でこんな風に見せたいからこう!と決めてから全体の流れに落としていくと、腑に落ちると思います♪
フォトスタイリングを通してものの見方がだいぶ変わってきたのではないでしょうか?これからもお写真楽しんでください!
ケンプ</p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。