フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級7月課題 › 2020年準1級7月課題 簡単ミルクゼリーの作り方 ヤノミサエ先生 亀山実沙希
-
投稿者投稿
-
2020年7月20日 4:49 pm #9766
ケンプ先生
こんばんは。
今月もよろしくお願いします。
今回は簡単にできるミルクゼリーの作り方にしました。
材料も少なく簡単にできるミルクゼリーの作り方のご紹介です。
<写真1>
材料
牛乳 450ml(おいしい牛乳は1パック450mlなのでオススメ)
ゼラチン 7g
グラニュー糖 20g
お好きなフルーツ(今回はキウイ、缶詰のパイン、さくらんぼを使用)
<写真2>
お鍋に牛乳、ゼラチン、グラニュー糖を入れ火にかけます。
ゼラチンが完全に溶けたら火からおろします。
<写真3>
粗熱が取れたら器に入れて冷蔵庫で固まるまで冷やします。
<写真4>
完全に固まったら冷蔵庫から取り出し、お好みのフルーツを飾りつけます。
<写真5>
用意する材料も少なく、工程も簡単なのでお菓子作り初心者の方にも
とってもオススメのミルクゼリー。
上に飾るフルーツで色んな味、表情を楽しめます。
ぜひ一度作ってみてはいかかでしょうか。
<写真6>
以上です。
よろしくお願いします。
-
2020年7月24日 11:23 am #9792
<p>亀山さま、こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。<br />今月はミルクゼリーですね。</p><p>
</p><p>ツルッとした食べ心地が夏にぴったりですね。<br />それでは細かいところ、みて参りますね。<br />
</p><p><1>一枚目に出来上がり写真、いいですね。</p><p>
<br />彩もとても鮮やかでいいと思います。フルーツの上にグリーンのラベル?ピック?をさしたことで、よりポイントができてとてもいいですね。ピントがしっかりとキウイのラベルあたりにくるとさらにいいかしら。</p><p>
<br />またスプーンが下から上に向かっていますが、ここはガラスのお皿に沿うようにされると、ラインの流れがいいと思います。少し左に傾いていますので真っ直ぐに。そしてレースはテーブルクロスなのかなと思います。だとしたらここは奥のシワはない方が自然ですね。布をくしゃっとして添えるのであればシワがあるのがいいと思いますが、ここはお皿のしたから全体に敷いてあるので、波打たない方が自然だと思います。
<br />気持ち明るいと爽やかさがさらに出ていいと思います♪<br />
</p><p><2>材料カット、しっかりわかりやすくていいですね。下地はタイルに見えるカッティングシートをひかれたのかしら?<br />
<br />とってもいい感じなのですが、画面中央のところに折り目がきたり、奥のところが波打っているので、ちょっと不自然です。なので、両サイドうつらないところでマスキングテープなのか何かテープでこのシートを引っ張るようにしてシワがなくなるようにして貼りましょう。<br />仕掛けはバレないように。
<br />また左側が下がっているので水平垂直に注意して真っ直ぐにしてください。<br />
</p><p><3>こちらも下地ですね。
</p><p><4>ゼリーの瓶たちが主役なのでもう気持ち画面中央に寄せるといいかしら。またお鍋が右下がりなので右下の付近の下に何か小さなものを置いて真っ直ぐに整えるとさらにいいですね!
</p><p><5>下地以外はいい感じです。パイナップルが手にかぶってしまうので左に持ってくるとさらにいいかしら。
</p><p><6>ピントをしっかりパインの上にさしたピックあたりに合わせるとさらに素敵。もう気持ち露出を上げると爽やかさがさらに増します。
</p><p>ゼリーの製作工程の流れがとってもスムーズにできています。全体的にもうきもちピントがしっかりくるのと、露出を一段上げるとさらに爽やかさが出て素敵になるなと思いました。<br />できるところだけでもチャレンジされてみてください。
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年7月30日 12:10 pm #9868
ケンプ先生
添削いつもありがとうございます。
ご指摘頂いた、カッティングシート試してみたのですが買ったときについている折り目が
どうしてもわかってしまうのと、大きさ的に2枚組み合わせているのでつなぎ目がわかってしまうので
今回は1枚目のみ取り直しをしました。
今度はカッティングシートではなく、タイル地の下地を準備したいと思います。
露出を上げて、キウイのピックにピントを合わせてカメラもピピッと言っているのですが
出来上がった写真を見てみるとどれも、ここがピントかな?
という具合の仕上がりです。
どうやったら綺麗にしっかりピントが合うでしょか?
-
2020年7月31日 11:57 am #9878
<p><p>亀山さま、早速の調整ありがとうございます。
スプーンの向きと、レースを整えていただいたことでとても良くなりました。OKです。
ピントは特に今回のように色が薄かったり、光るものの場合はピント合わせが難しいです。カメラも迷ってしまうというか。ライブビューなどで拡大してピントを合わせられるようでしたらピントを細かく合わせられますので、さらにいいかと。それでもモヤッとすることはなくはないです。
カッティングシート、一度しか使わない場合はラッピングペーパーのようにテープで貼り付けることもいいと思いますが、せっかくカッティングシートで全面貼り付けることができるものなので、板に貼り付けてしまうという手もありますね。
今後も料理のお写真をよく撮られるようでしたら、キッチンのカウンタートップに見える下地が一つあると便利ですね。
今月もお疲れ様でした!
ケンプ</p></p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。