2月課題「行事」 はぎわらりえこ先生 天田千尋

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級2月課題 2月課題「行事」 はぎわらりえこ先生 天田千尋

  • 投稿者
    投稿
  • #948

    93camada
    参加者

    ケンプ先生、こんばんは

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    今月は課題から行事を選んでひなまつりをテーマにしました。

    ---------------------------

    <1枚目>

    1

    お雛様はもう飾りましたか?

    毎年、リビングに飾るお雛様。
    和室がないお宅もありますし、
    ちょっと浮いてしまうな、なんて感じることはありませんか?

    <2枚目>

    2

    我が家のお雛様。
    いつも通りに飾るとこんな感じです。
    お雛様は幸せな結婚ができるようにと願いを込めたものであり、
    理想の結婚式を表現したものだそうです。
    そこで、現代の結婚式の高砂をイメージして
    昔ながらのお雛様を洋風に飾ってみました。
    飾るのはお内裏様とお雛様のみ!
    ぼんぼりも菱餅も今年はお休みです。

    <3枚目>

    3

    ■用意するもの
    台座→棚板 treehouse 40×15cm
    毛氈→手漉き和紙 ダイソー 桜色 80×50cm
    屏風→リボンガーランド ハンドメイド(下記参照)
    ぼんぼり→ペーパーハニカムボール セリア 6cm 3P

    <4枚目>

    4

    結婚式ではリボンガーランドを
    高砂の後ろに飾ったり、フォトブースの背景にしたりして使うそうですよ。
    今回はお雛様用に小さいサイズで用意しました

    ≪リボンガーランドの作り方≫
    1.リボンはセリアで購入しました
    12mm幅×3m ピンク1個、ベージュ1個
    6mm幅×3m 白2個
    2.リボンをお好きな長さに切ります
    今回はお雛様のサイズに合わせて25cmにしました
    3.軸になるリボンを包むように、裏側を両面テープで留めていきます
    固結びしても簡単でかわいいですね
    4.表に返して完成です
    軽いのでマスキングテープや虫ピンで留められます

    <5枚目>

    5

    今年のお雛様は
    少し飾り付けを変えてみませんか?

    ---------------------------

    以上です。
    2枚目の撮影日天候不良だったため少し暗いのが気になっています。
    画処理で明るくしましたが、まだ暗いでしょうか?
    また、飾り付けがシンプルすぎたかな?
    とも思いましたが、一度提出させていただきます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    天田千尋

  • #955

    Kemp
    参加者

    天田さんこんにちは。
    クラスタイリング掲載おめでとうございます。

    今月も素敵な提案ですね。
    お雛様可愛らしくてワクワクします。

    今回の可愛らしいお飾りにピッタリの
    お顔をしてらっしゃいますね。

    今回も流れもとってもスムーズでわかりやすいです。
    細かいところ見ていきますね。

    <1枚目>
    パステルにまとめてとっても素敵にまとまっています。
    我が家も2人だけを飾るのですが、
    屏風がないと置いただけになってしまって、
    なるほどなるほどと思いました。

    今回、ピンク以外にラベンダー色のお花を使ったところが
    いいですね。これで画面がふわふわになりすぎずに
    引き締まったと思います。

    後ろのリボンに入った光がリボンの素材感を
    うまく引き出していていいですね。

    今回下にピンクの和紙を使われていますが、
    これがちょっと波打っています。
    ここまで完璧なのでもったいない。
    下にこっそりテープを張るなどして落ち着かせてください

    <2枚目>
    元のお雛様も可愛らしいセットなのですね。
    仲良く並んでいていい感じです。
    確かにすこーし暗いですね。
    もうちょっと明るくもし黒い部分が白っぽくなりすぎるようでしたら
    コントラストを少し上げて、白の部分は白く、黒の部分は黒く
    出るようにしてみてください。

    スタイリング、アングルなどはバッチリです。
    お雛様の手前の目にピントをしっかり合わせてくださいね。

    <3枚目>
    こちら、リボンが一種類足りないようなのですが?
    材料カットにするなら全部載せましょう。
    雰囲気にしてしまうとあれれ?となってしまいます。

    ぼんぼりは3pとありますが、
    3個のうち2個使ったということかしら?
    だったら3個入りと書かれた方がわかりやすいかな。

    棚板のtreehouseというのはお店の名前ですか?
    ちょっと私存じないもので、。。。
    今回それ用に用意したものであればリンクとかを入れるといいかしら。
    うちにあったものであれば、このくらいの板を使いました、
    でもいいですね。
    ーー板については後述します。

    白が多いのでキモーーーチコントラスをあげると
    文字がしっかり出るようになると思います。

    <4枚目>
    作り方の説明ですね。
    とってもわかりやすいです。
    文字をラベンダーで入れたのも
    なかなかいいアイデアです。

    OKです。

    <  >
    今回ここにないのですが、
    棚板が結構いい仕事してくれていると思います。

    板を一枚入れるとまとまりが出て、
    (←ご自分の言葉で書き直してください)
    などの説明カットがあるといいなと思います。

    <5枚目>
    お部屋にちょっと飾った感がとってもよく出ていて素敵です。
    和紙のピンクを見せるために
    もう気持ちアングルあげたい気もしますが、
    そうするとティーセットなどのバランスがうまくいかないかしら。

    ピンクの和紙は見えないのになみなみになってるところだけが
    見えてしまってるので非常にもったいない。
    ここも落ち着かせましょう。

    ティーカップ、控えめな柄を使われてるところなど
    さすがですね。

    あとちょっと惜しいのが、下のガラス部分が暗くなってしまって
    気になってしまいます。
    お雛様より結構インパクトが強くて。

    裏から紙を貼るか何かして少し白くできないかしら?
    こんな感じに印象が変わると思います。

    333

    今回も非常によくまとまっていて、
    微調整なのでもしできましたら。

    ケンプ

  • #986

    93camada
    参加者

    ケンプ先生、こんにちは

    クラスタイリングに掲載していただき、少し自信がついたような気がしています。
    貴重な機会を与えていただきありがとうございました。

    OKをいただいた4枚目以外を撮りなおししてみました。
    よろしくお願いいたします。

    ---------------------------

    <1枚目>

    1P1010270

    お雛様はもう飾りましたか?

    毎年、リビングに飾るお雛様。
    和室がないお宅もありますし、
    ちょっと浮いてしまうな、なんて感じることはありませんか?

    <2枚目>

    2P1010523sharpb

    我が家のお雛様。
    いつも通りに飾るとこんな感じです。
    お雛様は幸せな結婚ができるようにと願いを込めたものであり、
    理想の結婚式を表現したものだそうです。
    そこで、現代の結婚式の高砂をイメージして
    昔ながらのお雛様を洋風に飾ってみました。
    飾るのはお内裏様とお雛様のみ!
    ぼんぼりも菱餅も今年はお休みです。

    <3枚目>

    3P1010476sharpa

    ■用意するもの
    台座→棚板 treehouse ホワイト 40×15cm
    毛氈→手漉き和紙 ダイソー 桜色 80×50cm
    屏風→リボンのガーランド ハンドメイド(下記参照)
    ぼんぼり→ペーパーハニカムボール セリア 6cm 3個入り

    <4枚目>

    5P1010323

    用意した棚板は本来なら棚受けを付けて飾り棚として使用するものですが
    今回は台座の代わりとして使用しました。

    お内裏様とお雛様の台座は親王台と呼ばれていて、畳張りで縁に縞模様が施されています。
    この縞模様は繧繝(うんげん)縁といい
    最も格の高い畳縁で、天皇・三宮(皇后・皇太后・太皇太后)・上皇が使用するものだそうです。

    お内裏様とお雛様だけを飾るときも
    親王台の代わりのものを用意してあげるとまとまりが出て、高見えするのではないでしょうか?

    <5枚目>

    4howtomake1

    結婚式ではリボンガーランドを
    高砂の後ろに飾ったり、フォトブースの背景にしたりして使うそうですよ。
    今回はお雛様用に小さいサイズで用意しました。

    ≪リボンガーランドの作り方≫
    1.リボンはセリアで購入しました
    12mm幅×3m ピンク1個、ベージュ1個
    6mm幅×3m 白2個
    2.リボンをお好きな長さに切ります
    今回はお雛様のサイズに合わせて25cmにしました
    3.軸になるリボンを包むように、裏側を両面テープで留めていきます
    固結びしても簡単でかわいいですよ
    4.表に返して完成です
    軽いのでマスキングテープや虫ピンで留められます

    <6枚目>

    6P1010381a

    今年のお雛様は
    少し飾り付けを変えてみませんか?

    ---------------------------

    以上です。
    3枚目の用意するもので、棚板を先に書いていたので
    棚板記事を4枚目に、リボンガーランドを5枚目にしてみました。
    いかがでしょうか?

    どうぞよろしくお願いいたします。

    天田千尋

  • #1052

    Kemp
    参加者

    天田さん早速の調整ありがとうございます!

    早速細かく見ていきますね。

    <1枚目>
    和紙の波打ちが収まってすごく良くなりました!
    とっても綺麗です。

    OK

    <2枚目>
    明るく綺麗になりました。
    OKです。

    <3枚目>
    あ、ひとつ色が違ったから前回外したのですね!
    理由がわかりました^^

    でも材料カットは材料がわかってなんぼですので。

    OKです。

    コメントの部分、リンクではなくて、
    CSSが貼り付けられていますので注意です。

    <4枚目>
    そうですね。
    ここで棚板コメントいいと思います。

    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    ピンクが見えるようになっていいですね。
    棚の下脇役の印象が薄くなって良くなりました!
    OKです。

    今回もとってもすてきにまとまりましたね。
    来月も楽しみにしています。

    お疲れ様でした!

    ケンプ

  • #1072

    93camada
    参加者

    ケンプ先生

    今月も添削していただき、ありがとうございました。
    和紙はでこぼこ しているもの、という思い込みがあって
    指摘していただくまで全く気付いていませんでした。
    思い込みに注意したいと思います^^;

    今月は作り方を説明するパターンに挑戦してみましたが
    計画的に撮影する必要があり難しかったです。
    来月も新しいものに挑戦してみたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    天田千尋

  • #1138

    Kemp
    参加者

    天田さま

    作り方、そうなんですよね。

    材料一つしか準備してなくて、途中までやった時に、あ、材料カットに入れるの忘れた汗とかたまにやってしまいます。

    複数展開、いろんなパターンがありますので、
    今のうちに、いろいろ試されるとご自身でブログなどされる時も
    応用が効くと思います♪
    ぜひ来月も楽しみにしています。

     

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。