フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級3月課題 › 3月課題「フラワーアレンジメント」高山真里先生(永池)
-
投稿者投稿
-
2020年3月29日 5:33 pm #9395
こんにちは
”フラワーアレンジメントを作りませんか?”
というお誘いの写真です。
手をどれくらい入れたらいいか迷いました。
片手のパターンも撮りましたが、ちょっと
アンバランスな感じがしましたので、両手で、
そして、分量が多く感じたので少し右端を切りました。
生花ではなく、アーティフィシャルフラワーなので、透明感を出すのに逆光でふんわりと撮りました。
よろしくお願い致します。
永池
-
2020年3月29日 8:20 pm #9396
永池さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題はアーティフィシャルフラワーの
アレンジが主役のスタイリングですね♪逆光での撮影で、ふんわり光が飛んで
春を感じさせるスタイリングですね^^主役のフラワーアレンジメントは
全体をしっかりと、主役の手前にも余白を入れて
ゆったりと撮影されているので、とても空気感を感じる
スタイリングだと思います。ハサミを持った右手、お花に添えた左手の
入れ方もとても綺麗で、手の向き、指を少し開いた感じが
自然で素敵です。脇役のセレクトもさすが!!
主役のむらさきのお花の色味をとって
テーブルクロスの淡いむらさき色、
そしてアクセントカラーにしているグリーンの本とリボンたち、
左奥と右手前にはあえてチラ見せするようにグリーンや
キャンドルを入れて撮影されていて、
ファインダーをのぞきながら一つ一つ丁寧にスタイリングされたのが
伝わってくる作品だと思います^^リボンを少し出してみたり、転がしてみたり、
アレンジに使っている青リンゴをテーブルに置いてみたりして
楽しみながらアレンジを作っている様子も出ていると思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです!
右側を少しカットして
手を入れる分量を調整されたのも正解だったと思います。
手首の分量が多すぎると生々しさを感じてしまうのですが、
ちょうど手首の綺麗なラインまででカットされているのと、
上から下に手首が伸びていることで目線が上から下に
自然と主役に目線が誘導されますね♪逆光だと暗さが出てしまうところを
光を回して綺麗に撮影されました。世の中、コロナのことで暗いニュースが多いですが
明るくて素敵な写真は見るだけで元気がでます^^お疲れさまでした!
貝賀
-
2020年3月29日 9:25 pm #9397
貝賀先生、早速お返事頂きありがとうございます!!
先生のお言葉によってスタイリングがさらに良く見えて来ました(//∇//)
指をきゅっとして添えた写真か迷いましたが、少し開いた感じが良かったと言って頂き、やはり空気感も感じられて自然で良かったのだと納得出来ました!
ありがとうございます。
4月もよろしくお願い致しますm(_ _)m
-
2020年3月30日 10:02 pm #9401
永池さま
今月の課題もお疲れさまでした^^
とても空気感が出ていて素敵なスタイリングでした♪手を入れるときは、あれこれ悩みますよね(笑)
今回のスタイリングではこの「手」がポイントになっていたので
とても自然な表情で撮影されていたと思います!余談ですが・・・
私はすぐに血管が浮き出てしまうので
タイマーギリギリまで手を上にして
血管が出ないようにしています笑来月の課題も楽しみにしています♪
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。