フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級3月課題 › 3月自由課題 吉田タマエ先生(ゆの)
-
投稿者投稿
-
2020年3月13日 1:07 pm #9307
貝賀先生
こんにちは。
今月もどうぞよろしくお願いいたします!テーマは
アーモンドフロランタンと
ハニーラテで楽しむ
春のおやつ時間です。
簡単にできるアーモンドのお菓子を丸く焼いて、タルトっぽく見せてみました。
手が凝っていないおやつでも、いかに美味しそうに見えるか、
美味しそうな空気感を出せるか、
を磨いていきたいです。厳しいアドバイス、
よろしくお願いいたします!
<p style=”text-align: right;”></p> -
2020年3月13日 9:49 pm #9312
ゆの様
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
「アーモンドフロランタンとハニーラテで楽しむ春のおやつ時間」ということで
手作りのアーモンドフロランタンが主役のスタイリングですね^^アーモンドフロランタンがとても香ばしそうで
美味しそう!!
コーヒーではなくハニーラテにしたことで色味も優しくなり、
ほっこりとしたおやつ時間の雰囲気がとても出ていると思いました。もう今の感じでほとんど大丈夫なのですが、
ちょっとテーブルの上が窮屈そうに見えてしまうので
アイテムとアイテムの間には余白を入れて撮影してあげると良いと思います。ラテのカップの向きはも離して置いた時には右と左に振ってあげると
動きが出て良いのですが、近くに置いた際には持ち手の向きを同じに
してあげる方が自然に見えると思います^^「手が凝っていないおやつでも、いかに美味しそうに見えるか、
美味しそうな空気感を出せるか」ということですので
空気感を感じるスタイリングにするには
・アイテムとアイテム同士の余白
・全体の余白
この2つがポイントになってくるかな、と思います。参考になりそうなイメージを2つ見つけましたので
添付します。ケーキクーラーを上においてバランスを取るバージョンです。
ちょっと配置換えをしてみたものがこちら
↓
もう一つはもっと引いて撮影した雰囲気のものになります。
楕円のお皿をきれいに見えてあげると可愛いかな、と
思ったので参考にしてみました。手前のカップは持ち手が右にある方が自然に見えるので
ケーキクーラーとチューリップの位置を
それぞれ変えてあげるとバランスが取りやすいかな、と思います。全く同じでなくても大丈夫なので
今回のポイントは
・余白
・カップの持ち手の向き
・主役のお皿はできれば全体をしっかり入れるこの3つがポイントになるでしょうか。
テーブルのスタイリングの際には
アイテムを詰めて撮影すると窮屈に感じてしまうので
下地の許す限り余白をたっぷり入れて引いて撮影してあげると良いと思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
2020年3月19日 1:37 pm #9320
貝塚先生
ご丁寧な添削をいただき、ありがとうございました!
主役があまり目立っていなかったこと、余白の生かし方など勉強になります。
今回は、主役の姿が少し変わりましたが、同じ食器を使い撮影しました。
おそらく、カップが大きめなので存在感が出てしまうのだと思いましたが、主役を目立たせられるように配置しました。
カリカリアーモンドのせパンケーキにメープルシロップとバターをのせて。
少し平坦に見えるでしょうか。
アングルを変えてみました。
お皿が切れていますが、シズル感はやや斜めからの方が出ていると思いますが、いかがでしょうか。
見せ方の好みの問題かも知れませんが、アドバイスいただけますようお願いいたします!
湯野
-
2020年3月20日 8:53 pm #9325
ゆの様
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます^^
アドバイスを受けて、たくさん撮影いただいたのですね!
同じ被写体ですが、撮影のアングルや寄った感じ、引いた感じで
また雰囲気が全然違って、とても素敵に撮影されていると思います。課題は1つの作品の添削になるので
この中でも一番下の、ゆのさんも「しずる感が出ている」という
寄った感じのスタイリングが主役が引き立って見えて
とても素敵だと思いました♡アーモンドや粉糖を散らした感じ、
パンケーキを重ねてバターとメープルシロップが
とろりと垂れている感じがとても美味しそうです。後ろのカップは思い切って切ってあげて
これくらい寄ってあげると良さそうです。ボケているので主役にしっかり目が行きますが、
主役の手前の余白よりも後ろの割合が多いと
どうしても詰まった感じにみえてしまうので
手前と後ろを同じくらいの割合にしてあげるとバランスが良くなると思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
少しだけ追加でアドバイスを入れさせていただくと
一番最初の斜俯瞰でのアングルの際にも
主役の下が詰まってしまうと重たく見えてしまうので
これくらい余白を入れてあげると良いと思いました。俯瞰の場合にはアイテム同士がくっついてしまうよりも
一つ一つのアイテムの間にしっかり余白を入れてあげる方が
目線の抜け道ができて見た目のバランスが良くなります。次回以降の参考にしていただければと思います!
とても美味しそうなパンケーキのスタイリングでした。
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
2020年3月21日 6:32 am #9330
貝塚先生
添削をありがとうございました!
なんとなく雰囲気で撮っていたところがありましたが、一定の法則があることがわかると写真の見方が変わってきます。アドバイスをありがとうございます!
よりステキに見せる画面構成や、これからは光量などにも注意していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今月は「アーモンド」を使ったおやつがテーマでしたので、最後にりんご入りのアーモンドケーキです。
前と後ろの余白を意識してトリミングしました。
添削は終了だと思いますが、教えていただいたことを今後も生かしていきます!
また来月もよろしくお願いします。
ゆの
-
2020年3月22日 5:51 pm #9336
ゆの様
アドバイスを受けて、撮影していただいて
ありがとうございます〜!フォトスタイリングは法則を頭で理解している時には
まだ撮影するのが難しく感じてしまうのですが、
ゆのさんみたいに、アドバイスを受けて
どんどん実践でコツを習得してしまうともう早いです!!今回は「手前と奥」の余白を意識して撮影していただいて
もうこのコツはばっちりですね♪主役は切らずにしっかりと全体を入れて、
脇役を切ることで動きを出しているところもとても良いと思います。今回撮影いただいた作品は
「主役を意識して」撮影しているのが
とても伝わってくる作品だったと思います。基本がわかってしまえば、あとはそこに動きを入れたり、
あえてラフな感じに崩したり、と基本の一歩先にどんどん進んで
行けると思います。来月の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
2020年3月24日 1:10 pm #9353
貝塚先生
お忙しい中、早速見ていただき
ありがとうございました!これからもっと
自分が撮りたいと思う写真に近づけるように
色々と試していきます。今後もどうぞよろしくお願いいたします!
ゆの
-
2020年3月24日 8:51 pm #9357
ゆの様
今月の課題、たくさん撮影していただいて
本当にお疲れさまでした!
来月の課題も今から楽しみにしています^^貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。