3月課題 矢野みさえ先生(内堀)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級3月課題 3月課題 矢野みさえ先生(内堀)

  • 投稿者
    投稿
  • #9306

    42tuchihori
    参加者

    34035ADB-5118-4B62-B269-C38E88D11935

    テーマ:春のおうちごはん

    春の暖かい日差しの中で食べる、
    一人ランチをイメージして撮影しました。

    講座で教わった、テーブルとソファを、一部だけ見せて、
    ライフスタイル感を出すことと、
    お皿・食材・お花・花瓶を丸揃えにして、統一感を出しました。
    色は、明るめの茶色・グリーン・黄色を意識しました。

    菜の花、若ごぼう、わかめなど、春の食材を見せるようにしたのですが、
    客観的に見ると、わかりにくいかもしれません。

    また、上部の空白部分のバランスに迷ったのと、
    トレー内の配膳の仕方に迷い、
    一番すっきりした印象のあるものを採用しました。

    ご確認、アドバイスのほどお願いいたします。

  • #9311

    kaiga
    参加者

    内堀さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    3月の課題は「春のおうちご飯」ということで
    春の食材をたっぷり使ったランチご飯ですね♪

    講座で習ったライフスタイリル感を取り入れたスタイリングで、
    テーブルの角を見せたり、ソファーの一部を入れたりと
    ライフスタイルを感じさせるスタイリングだと思います。

    春らしい明るい日差しも感じられ、
    春の食材を使ったご飯はどれも美味しそうですね!

    丸いトレイなので丸いお皿をたくさん使って
    ラウンド強調構図で楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    また、お箸はテーブルのラインにきれいに揃えたことで
    見た目のバランスも整って見えていると思います。

    右上の空間はもう少しお花を丸いトレイから離して
    置いてあげても良かったかな?と思いましたが
    余白がたっぷり入っている方が空気感が出るので
    このままで全然大丈夫です。

    トレー内の配膳ですが、ちょっと調べてみたところ
    関西の方ではご飯の左奥にお味噌汁を配置することも
    あるそうですね。

    一般的にはご飯が左、お味噌汁が右にくる配置の方が
    自然なので、課題ではない写真でブログやSNSなどにUPする際には
    配膳も「一般的」と言われている置き方で撮影してあげた方が良いと思います。
    (ブログやSNSは不特定多数の方が見るので、本当に些細なことで変なメールやメッセージが入ったりします・・・)

    今回は課題での提出ですし、
    ・テーブルとトレイの配置のバランス
    ・お箸の添え方
    ・インテリア抜けのソファーの入れ方や抜け感など
    ・光の感じ
    ・そしてお料理の写真なのでお料理の色がきれいに見えているか
    といったところを見ても
    どれもとてもしっかり考えて撮影されていますので
    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    もしSNSやブログで投稿される際には
    「関西流や〜!」と一言添えてあげると良さそうですね♡
    調べたサイトに
    「味噌汁を奥に置くのは、もし手前にあったら、奥のおかずを食べる時に当たって危ないからやで!」とあって、
    なるほど!と納得してしまいました。笑

    テーブルの上に添えたお花も小さめのもので
    普段の食卓の様子がとても感じられる
    素敵な作品でした。

    春のスタイリングなので日差しが強すぎず、
    遮光した柔らかい光で撮影されたのも
    とても良かったと思います^^

    お疲れさまでした♪

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。