このトピックに返信するにはログインが必要です。
フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級2月課題 › 2月課題「自由課題」清水陽子先生(齊藤久美)
初めて投稿させていただきます。
テーマは「手作りのグルテンフリーマフィン」です。
くるみやナッツ、オレンジピールをいれた「くるみチョコ」味に仕上げ、
トッピングにはアイシングシュガーやかぼちゃの種、くるみ、ドライフランボワーズを
使用しています。それらの材料や菓子道具などを入れて撮影しました。
アドバイスをお願いできましたら幸いです。
齊藤さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2月の課題は「手作りのグルテンフリーマフィン」が
主役のスタイリングですね♪
使った材料を入れて撮影いただいているので
一目見て手作りしたマフィンだと分かるところが
とても良いと思いました。
マフィンの色味に合わせてマフィンを乗せたトレーや
下地の雰囲気を渋い感じに、マフィンの型やミルク缶も
とても素敵です。
もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
少し一つ一つのアイテムが離れすぎてしまったかな?と
思いました。
ミルク缶がかなり斜めになっていたので
ちょっと調整してみたのですが
(ミルク缶はお奥にあるので多少斜めで大丈夫です)
これでバランスを見ると、
・少し主役が左に寄っている
・主役とマフィン型が離れているので
目線があちこちに行ってしまう
というところがもったいないかな、と思いました。
小さな泡立て器はマフィン型を向けていただいているのですが、
マフィン型の斜めのラインと合わせてあげる方が
自然に馴染む感じがしました^^
ちょっとイメージを添付してみますね。
まずは主役のマフィンの位置を決めてあげて、
少しずつマフィン型とミルク缶を近づけてあげると
良いと思います。
ある程度の余白をいれつつ、主役に近づけることで
目線があちこちに散らばらなくなる効果があると思います。
小さな泡立て器を右下に添えてあげれば
ミルク缶が下に下げれると思います^^
全く同じでなくても大丈夫ですので、
できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
このトピックに返信するにはログインが必要です。