2月課題「自由課題」南都先生(中村りえ)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2020年2級2月課題 2月課題「自由課題」南都先生(中村りえ)

  • 投稿者
    投稿
  • #9180

    Jrnakamura
    参加者

    初投稿いたします。

    ほっこりするような「手作りフィナンシェ」です。

    IMG_3648s

    レシピ掲載用に撮影しています。

    少しダークに大人かわいい印象にしたいのですが、野暮ったくなってしまいます

    (加工してないため、やや暗い印象ですが、レシピ掲載する場合は、色加工して載せます)

     

    落ち着いたトーンにしたく、天板はややダークな色にしました。

    米粉のおやつなので、ほっこりした雰囲気は残したく、

    布代わりにセーターを使っています。のですが、

    大人な雰囲気でスタイリングしたいです。

    アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • #9184

    kaiga
    参加者

    中村さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    2月の課題は米粉を使った手作りフィナンシェの
    スタイリングですね^^

    フィナンシェの形がとても可愛く、
    それだけでほっこりしたアイテムなので
    見た目にもそのほっこりさが伝わってくると思いました。

    「大人かわいく」「ほっこり」というキーワードが
    中村さんの中で決まっているので方向性が分かりやすくて
    とても良いですね!!

    使われているアイテムのセレクトはもうこのままで大丈夫なので、
    少し配置換えをしてあげると良い感じがしました。

    実はレースペーパーはほっこりアイテムでとても手軽なのですが
    子供っぽさが出てしまうのと、木のアイテムもどちらかと言えば
    子供のおやつに使う感じのイメージなので
    主役を金網の方に乗せてあげると良いと思いました。

    今回、木のお皿に乗せているのですが紺色のお皿とカゴ、
    その中の紫色のものは紅茶でしょうか、まだちょっと
    お茶をするイメージに整っていない感じがしたので、
    (カップに淹れたコーヒーや紅茶がなかったので)
    焼き上がってこれから準備する雰囲気にしてあげると良さそうです。

    先にイメージを添付してみますね。

    image2

    四角くてラインが強く出てしまう金網なので
    少し斜めに振ってあげると良さそうです。

    その下にはセーターを置くのはちょっと不自然なので
    くしゃっとさせたクッキングシートを置いてあげると良いと思います。

    木のお皿、青のお皿、カゴは何も乗せなくて良いので
    チラッと見えるように丸を3つ縦に並べてあげると
    リズムが出て楽しい雰囲気になるかな、と思います。

    pinterestから参考イメージを添付します^^

    a3ffc4914d5933c50d616d309bd39de7

    もし一番最初のイメージのままの方がよければ
    主役のお皿は切らないようにしっかりと全体を入れてあげて、
    青のお皿、カゴ(紫の缶は色がちょっと浮いてしまうので外して大丈夫です)を
    くっつきすぎないように
    余白を入れて置いてあげると良いと思います。

    image

    主役のフィナンシェは綺麗に並べすぎるよりも
    ちょっとV字をイメージして置いてあげると
    自然な感じに見えると思います。

    お皿を主役にする際にはレースペーパーがないと
    寂しい感じがしてしまうのでそのままで大丈夫です。
    セーターは外してあげて、くしゃっとさせたクッキングシートを
    置いてあげると良いと思います。

    今回、丸いアイテムと四角いアイテムなので
    意外とまとめるのが大変だったかもしれませんね!

    どちらでも大丈夫ですので
    できる範囲で調整してみてくださいね。

    貝賀

     

  • #9747

    Jrnakamura
    参加者

    アドバイスありがとうございました。大変遅くなりましたが、再度提出いたします。

    可愛すぎないように、また自然な雰囲気を心がけました。

     

    IMG_5394resIMG_5393res

このトピックに返信するにはログインが必要です。