フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級12月課題 › 12月課題「お正月」島田雪子先生 渡邉直美
-
投稿者投稿
-
2019年12月22日 2:56 pm #8923
貝賀先生
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月のテーブルコーディネートを作ってみました。
実家の庭にあった南天の実をどうしても使いたくて赤、グレー、青の三色でまとめてみました。二人分で撮影です。提出する写真で椅子を入れたものと迷ったのですが、南天をメインに見せたかったので寄ってみました。
ご指導宜しくお願い致します。
-
2019年12月23日 2:22 pm #8930
渡邉さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
12月の課題は「お正月」ということで
南天を使ったお正月のテーブルスタイリングですね^^「お正月」「南天」というテーマがしっかりしているので
テーブルに合わせる器やグラスのセレクトにも
ブレがなく、一つ一つのアイテムがとても引き立って見えると思いました。主役のお皿は青がアクセントになった
お皿をおいて、その上に高さのある器、
そしてナプキン、南天を重ねたことで
スタイリングに深みを感じます。南天をメインに見せると決めて
寄ってスタイリングされたたので
主役がとても引き立って見えてみえますね!引いて撮影して全体を見せてあげるのもとても効果的ですが、
南天に寄ったことで後ろがボケて
より主役が引き立って見えていると思います。脇役のアイテムたちのチラ見せ具合や
ボリュームのある葉ボタンを右側に寄せて
テーブルのアクセントにしているところも
アイキャッチになっていてとても素敵です。光の感じや明るさも
とても綺麗に撮影されていると思います。お正月らしい華やかさ、
落ち着いた大人の雰囲気を感じられる
素敵なスタイリングでした!12月の課題、こちらでばっちりOKです。
お正月というと赤やゴールド、白などを選んでしまうことが多いですが、青に赤、そしてグレーや黒でまとめられた
色合わせに、渡邉さんらしさを感じるスタイリングでした♪お疲れさまでした!
貝賀
-
2019年12月25日 10:59 am #8940
貝賀先生
あたたかいご指導どうもありがとうございました。
これからの時期、テーブルコーディネートを作り撮影する事が多くなってきます。シンプルにお皿とカトラリー、少量のフィギアのみですと、引いて撮影してもすっきりと写真に収める事ができるのですが、実際はフィギアのお花の量もたくさんになりますし、お皿の数、センターピースに飾る物も増えます。もちろんお料理ものります。
見た目はバランスが良くても、いざ引いて全体を撮影するとどうも、がちゃがちゃ、イマイチのテーブルコーディネートの写真になってしまします。何か気を付ける事がありましたら教えて下さい。
それと、実際のダイニングテーブルが自然光の届きにくい場所にあり、今回の写真も午後からだいぶ感度を上げて撮影しました。もう少し遅い時間の撮影のコツがありましたらご指導頂けると嬉しいです。
すみませんお忙しいところ質問攻めで大変申し訳ありません。
それでは貝賀先生、素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。
-
2019年12月25日 7:20 pm #8942
渡邉さま
今月の課題もお疲れさまでした^^
渡邉さんらしい、アイテムを厳選されたスタイリングだったと思います。これからテーブルで撮影することが多くなるとのこと、
課題で撮影する時とは違って、フィギアのお花が増えたり、
お料理が乗ったりとテーブルの上はそれだけで賑やかになりますよね。去年あたりは雑誌などでもギャザリングの特集が多く見られ、
ギャザリングの場合だとこの賑やかさを生かした楽しい雰囲気の
撮影が多かったと思います。ギャザリングの場合は「俯瞰」で撮影して
手を入れて動きを入れて撮影するのがメインでした。
俯瞰での撮影なので一つ一つのアイテムの間に余白を入れて
撮影してあげれば良いのですが、
渡邉さんのイメージはギャザリングではなく
一般的なテーブルコーディネイトの方ですよね!これも俯瞰気味で撮影しているのですが料理やセンターピースに飾るお花、
カトラリーなど全体をしっかりと見せたい場合には
少し上から撮影してあげるのもスッキリ見せるポイントになるかもしれません。テーブルの料理やお花など全体をしっかり見せなくても大丈夫な場合には
斜めから撮影してあげると奥行き感が出るのでこちらもオススメです。もしくはテーブルの縦から撮影する方法でしょうか。
この場合にはセンターに置いたアイテムを中心に
撮影するイメージ写真になってしまいますが
テーブルのセンターにお料理やお花を飾ることが多いので
見せたいものを決めて撮影する方法としてやりやすいと思います。アイテムの数が多い場合には
・全体の統一感
・色の統一感
これがあればアイテムが多くてもまとまって見えるかな、と思います。遅い時間の撮影の際のアドバイスとしては
どうしても感度を上げてしまうと画像が荒れてしまったり
色味が綺麗に出ないことがあるので
そうなってくるとライティングになってしまうでしょうか。。。自然光が入る時間帯であれば、今回の撮影のように
三脚を立てて露出を上げて撮影してあげれば
光が安定している分、落ち着いた光で撮影できると思います。もし光が入ってこない時間帯になってしまう場合には
ライティングか、キャンドルを灯して撮影してあげるのも
雰囲気が出て素敵かな、と思います。曖昧なアドバイスになってしまってすみません^^;
どうしても自然光で!という場合には
三脚を立てて感度をあげて撮影するしかないかな〜と思います。島田先生にもぜひぜひアドバイスをいただいてくださいね!
どうぞ楽しいクリスマス&素敵な年をお迎えください♡
貝賀
-
2019年12月26日 11:02 am #8959
貝賀先生
お忙しいところ、丁寧なご指導をいただきましてありがとうございました。感謝しております。
たくさんの写真と先生の解説を参考にテーブルコーディネートの撮影を頑張ってやってみたいと思います。何を見せたいかによって、ときには俯瞰であったり、撮る角度を変えたり、テーブルの縦から撮ってみたりと色々なバリエーションで自分のイメージに合ったものが撮れる様に練習したいと思います。
ライティング、キャンドルも次の課題にしたいと思います。どうもありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さい。
-
2019年12月26日 5:37 pm #8963
渡邉さま
テーブルのスタイリングは一度セッティングをしてしまえば、
引いて撮影、寄って撮影することができ、
見せ場を作りやすいのでぜひぜひ撮影した際にはたくさん撮影してくださいね!いろんなアングル、引いたり寄ったりして撮影する際には
ファインダーを覗いた時に毎回スタイリングを調整するのがポイントです^^来年もどうぞよろしくお願いいたします。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。