フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ12月 › ★最終資料9月「お出かけの30分前が大事!大正解な香水のつけ方」田中美紅
-
投稿者投稿
-
2019年12月1日 3:35 pm #8852
こんにちは、今更ですが9月の課題投稿で失礼します。。。
タイトル候補
【お出かけの30分前が大事!大正解な香水のつけ方】【あなたのつけ方”香害”になっていませんか!? 上品に香る香水のつけ方】
【ファンデの前に1プッシュ 香水をつけるグッドなタイミング】
<写真0> サムネイル
<写真1>
本日の担当は、日頃ECサイト運営でwebデザイナーをしている田中です!趣味で香水の瓶を眺めたり香りを調べるのが好きで、最近は金木犀の香水を狙っています。
さて、長いようで短かった夏が過ぎ、秋から冬に向かう日差しの心地良い日が続いていますね。
夏場の香水は色んな匂いと混ざってつけるのに抵抗がありますが、汗をかかない季節になってきたら色んな香水を楽しみたいですよね!
でも、香水をつけすぎていないか、自分では以外と分からないもの・・・。
香水の正しいつけ方、みなさん意外と知らないのではないでしょうか?
今回は、正しい香水をつけるタイミングとコツをご紹介します。
◆お出かけ前の30分前がちょうど良い!?
香水にはトップノート、ミドルノート、ラストノートと呼ばれる香りの3段階があります。
3段階も変化するなんて、驚きですよね!
トップノートはつけ始め~10分程度に香るややきつめの香り。
ミドルノートはつけた後、30分~1時間後バランスよく香るメインの香り。
ラストノートはそれ以降、最後に香るじんわりとした香りつまり、支度をしているちょうどメイクの前くらいにつけておくと、家を出るときにはちょうど良い香りになっているということなのです!
◆つける場所って?
次に意外と知られていないのが、つける場所です!
手首にたっぷりかけて、さらに両手をすり合わせたりしていませんか?そのつけ方、実は香水の香りも殺しているし、香りもきつくなるつけ方なのです。
では、どこにつければ良いのでしょうか?
◆手首は付け方によっては、OK!
しっかりとした香りを楽しみたいのなら、手首や首の後ろ、耳の後ろがオススメです。
ポイントなのは付け方です。
<写真2>
手首から少し離して、ワンプッシュします。
そのあと、もう片方の手首ににポンポンと軽くつけてあげます。
ここで、スリスリとこすり合わせると、香水の本来の香りが崩れてしまうのだとか!
◆首の後ろ
もうひとつ、首の後ろ(うなじ)もオススメです。
手首にワンプッシュしたあと、うなじにもつけます。<写真3>
◆ほんのり香らせたい時は足首が良い
それでもちょっときつい、私はもっとほのかに香らせたい!という方は足首がオススメです。
香水は下から上に香るものなので、ちょうど良いくらいになりますよ!足首は比較的体温が低めなので、香りも持続しやすい場所です。
私もよく足首につけることが多いです!
<写真4>
◆NGな場所
香水は成分、オイルなので日に当たる場所はシミの原因などになってしまいます。
また、衣服などにつけてもシミの原因になるので避けましょう。
いかがでしたか?
さりげなく香らせて、「この人いい香り・・・」って思われたいですよね♪
メイクを始める前に、1プッシュしてお出かけしましょう!
<写真5>
webデザイナー 田中 美紅
Instagram:mmmi1107以上です。よろしくお願いします。
-
2019年12月7日 6:13 am #8874
田中さま
編集担当の加藤です!
コチラの記事を公開しましたのでご確認くださいね^^http://klastyling.com/2019/12/81651971/
これからのパーティーシーズンは、
人と会うことが増えるので正しい香水の付け方という切り口は良いと思います♪写真のクオリティも高く、文章もわかりやすかったです^^
簡単なアドバイスを少し~。
まず、タイトルについて。
タイトルはストレートで検索に引っかかりそうなワードにしたほうがアクセス数が良くなります^^「香水の正しい付け方」このくらいシンプルにした方がいいかもしれません。
頭にキャッチーな言葉を組み合わせました。
また、一番最初にくる写真(正方形のタイトルカット)は、
今回は「香水の付け方」が記事で書かれていることなので、「香水単体」ではなく「香水を付けている人」のカットのほうが
内容に合っています~。私はたくさんの記事のサムネイルを見たとき、記事の内容がひと目でわかるように文字ものせるようにしています。
1枚の写真に文字をのせると文字で写真が見にくくなってしまうので
組み写真にしてタイトルを入れました。もしくは、文字を入れることを前提に、タイトルカット用に余白を多く入れたカットを撮っておくのもオススメですよ。
今後の参考にしてみてくださいね♪
加藤
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。