フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ12月 › ★最終資料11月「食べられるクリスマス・リース」中島英子
-
投稿者投稿
-
2019年12月1日 8:29 am #8848
森村先生、加藤先生、
添削いただきましてありがとうございます。
写真5は森村先生に色合いを調整いただいて、ビニールあり(写真5-1)とビニールなし(写真5-2)を載せています。最終資料として投稿いたします。
タイトル案
◯クッキー生地で簡単!「食べられるクリスマス・リース」の作り方
◯飾った後も楽しめるリースの作り方
◯クッキーでクリスマス・リースを作ってみませんか
扉写真大阪に住んでいます中島英子です。
リースはクリスマスを迎えるにあたって是非とも手作りしたいアイテムのひとつですよね。
今回は、クリスマス気分を盛り上げてくれるだけでなく、クリスマスが過ぎた後もみんなで食べて楽しめる「食べられるクリスマス・リース」の作り方をご紹介します。ご家庭にあるふつうの製菓材料で簡単に作れますよ。是非挑戦してみて下さいね。
写真1作り方
綿棒でクッキー生地を厚さ5〜6ミリに薄く伸ばし、葉っぱ、サンタさんのブーツやベルなどをクッキー型を使って型抜きをします。
クッキー生地の作り方が分からない場合、クッキー型がない場合はこちらを参考にして下さい。→http://klastyling.com/2018/04/75628018/
写真2型抜きした生地を丸く重ねながら並べていきます。台紙があると便利です。生地が重なる部分に仕上げ用の卵黄を塗り、ナイフで葉っぱの模様を刻みながら押さえていくとしっかりとくっつきます。
写真3生地が厚くなっているぶん、様子を見ながら通常より3〜7分程長めに焼いて下さい。冷ました後にチョコペンやアイシングで雪化粧を施してみましょう。
写真4ビニール袋にリースと乾燥剤を入れ、リボンを結び、回りをテープで止めて完成です。
写真5-1写真5-2
クリスマスが過ぎたら、リースを割ってクッキーとしていただきましょう。Happy Holidays!!
Instagram: barrie_lindfield以上です。よろしくお願いいたします。
中島英子 -
2019年12月9日 3:24 pm #8881
中村様
こんにちは!
編集担当の加藤です。コチラの記事公開しました^^
http://klastyling.com/2019/12/81676539/ぜひ、ご確認くださいね♡
食べられるクリスマス飾りは、子どもがいたらワクワクしそうですね!
(我が家に飾ったらクリスマス前になくなりそうですが、、、苦笑)簡単なアドバイスを少し~。
タイトルカットは最初に目に入ってきます。
黒い背景だけだと暗い印象をあたえてしまうので、
クリスマスカラーの赤い色が入った写真と組み写真に使いました^^今月のクリエイティブで、「タグ映え」するタイトルカットの作り方をしているので、
オンデマンドで確認いただけると嬉しいです~♡今後の参考にしてみてくださいね♪
加藤
-
2019年12月13日 4:05 pm #8891
中島さま
こちらの記事、newsトピックスに取り上げられ
バズりました~^^企画の切り口と、掲載時期が良かったのだと思います♡
今後の投稿も楽しみにしております♪
加藤
-
2019年12月13日 5:05 pm #8892
加藤先生、
中学校時代から作っていたものなので新しくもなく、通用するものかしらと心配でした。ありがとうございます。中島
(IGのアカウントのリンク情報を入れるのを忘れました
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。