フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級11月課題 › 11月課題 クリスマス ヤノミサエ先生 宮里有里
-
投稿者投稿
-
2019年11月28日 5:39 pm #8815
貝賀先生、今月もよろしくお願い致します
撮影後、もう少し暖かい雰囲気で撮れば良かったかな?と思いホワイトバランスなど画像編集してみたのですがあまり上手く出来ず、今後は撮影時にしっかり確認するように心がけたいと思います。
ポーセラーツでシュトーレンに合うお皿を作ったのですがまだシュトーレンが店頭になかったのでお皿だけで撮影しました。
クリスマスホリデーに寛ぎながらシュトーレンを食べるイメージでスタイリングしてみました。
よろしくお願いします。
-
2019年11月28日 7:32 pm #8817
宮里さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
11月の課題は「クリスマス」ということで
チェックのポーセラーツの作品のお皿が主役のスタイリングですね^^赤とグリーンのチェック柄がとてもかわいくて♡
今年は王道なクリスマスカラーの気分だったので
このチェックのお皿はツボでした^^シュトーレンを乗せたイメージでのスタイリング、
とても雰囲気が出ていると思います。主役の奥側にもしっかり意識を向けて、
本を重ねた角の入れ方や、
ツリーのチラ見せ具合、ブランケットや毛布を
もこもこ素材にして温かみを感じるスタイリングで
とても素敵です。今回、最後の課題だと思いますので
少し辛口にアドバイスを入れさせていただくと
カトラリーの向きが手前ではなく後ろ側だったので
後ろ側に座るイメージかな??と思ったら
ツリーで座れませんでした。笑なのでカトラリーとナプキンは
て前向きにしてあげた方が自然に見えると思います。もう一つ、JOYの文字が入ったクッションですが
人の目は文字を読もうとするので後ろに目線が行ってしまうと思いました。
文字の位置と主役のお皿が離れていることもあり、
目線が戻ってくる時に何も置いていない余白に目が行ってしまうのが
ちょっともったいない感じがしました。なのでクッションを入れたい場合には
主役をもう少し引き上げるか
クッションの文字は見えないように下に余白を
入れてあげると主役にしっかり目がいくようになると思います。カトラリーやお皿、カップなどが入る場合には
「人がどの位置に座って食べるのか」をしっかりイメージして
カトラリーの向き、ナプキンの向きを決めてあげると良いと思います。もしツリー側に座るイメージなら、カトラリーとナプキンの向きは
最初の向きで大丈夫です。撮り直しが難しいようであれば
頭の中でイメージしていただくだけでも大丈夫です!できる範囲で調整してくださいね。
貝賀
-
2019年11月29日 3:07 pm #8826
貝賀先生
添削ありがとうございました。
自分でもカトラリーの置き方が合っていないと思っていたので、ご指摘頂けて良かったです。
空間の使い方や光の入り方などまだまだ反省点はあるのですが2パターンで撮ってみました。
よろしくお願いいたします。
<向かい合わせで座っているイメージ>
<手前に隣り合わせで2人座っているイメージ>
-
2019年11月29日 7:56 pm #8832
宮里さま
お時間が少ない中、撮り直していただいて
ありがとうございます^^今回の撮り直しでは光が差し込んできて、
また前回とは違った雰囲気で素敵ですね!どの位置に人が座っているかをイメージして
2パターン撮影いただいて、
カトラリーの向きと位置でまた違ってみえますね^^上の作品の方がカップが2つしっかりと入っているので
二人で向き合って座って楽しむ様子が伝わってくると思いました。
光の感じも上の方が木漏れ日風に感じられて
ストーリーが出ている感じがします♪下の作品は少し説明がないと
隣同士で座ってるイメージが難しいので
上の作品の方でばっちりOKを出させていただきますね!最後まで細かい調整をしていただき
本当にお疲れさまでした。貝賀
-
2019年11月29日 9:10 pm #8834
貝賀先生
ご丁寧に添削頂き本当にありがとうございます。
凄くわかりやすいコメントで勉強になりました。
次回もまたよろしくお願いします。
-
2019年11月29日 10:34 pm #8835
宮里さま
今月の課題もお疲れさまでした。
カトラリーの向きって、私も時々迷ってしまいます(笑)
来月の課題も今から楽しみにしています!貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。