フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ11月 › ★最終資料11月コルク栓のワインボトルフラワー<後編>たかはしようこ
-
投稿者投稿
-
2019年11月7日 9:28 pm #8671
森村先生 マキ子さん リンクするつもりでブログ用に撮影したのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか?
<↑画像0>リメイク大好きパインです!
小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね前回 トリックのワインボトルフラワーをご紹介ししましたが、ちょっとだけ進化して
ドライフラワーをコルク栓のワインボトルの中に詰めました。
<↑画像1>
使用するものは同じです。
ペットボトルのワインとセリアの木製コースターとハサミです。
<↑画像2>
秋冬用に 木の実でスワッグを作りました。
<↑画像3>
<↑画像4>ドライフラワーのスワッグをペットボトルに詰める方法は、前回の記事を参照してくださいね。
<↑画像5>
スワッグをボトルの中に入れたら ワイヤー(今回はテグスではなくワイヤーを使用してます。どちらでもいいです。)を外に出しマスキングテープでとめます。そのまま 栓のネジの部分にグテープを2周程度巻きます。(ネジのガタガタをなくすため。)
はみ出したワイヤーはカットします。
<↑画像6>
巻いたマスキングテープの上に 好みのマスキングテープを貼りました。
ワインを飲んだ後に取っておいたコルク栓を ボトルの口に押し込みます。
<↑画像7>コースターに乗せたら、ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか?
<↑画像8>スワッグ以外にもお好きな雑貨を入れて作ってもOK。
簡単に作れるし 材料費も少なくて済むので
お友達へのクリスマスプレゼントにハンドメイドしてみてもいいかも~~ですね♪Sugar Pineのガラクタ日記
https://ameblo.jp/sugarpine1103/
インスタグラム
https://www.instagram.com/sugarpine1103/
撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
https://sugarpine.shop-pro.jp/ですが どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。たかはしようこ
-
2019年11月11日 10:50 pm #8691
パインさま
こちらも投稿嬉しいです♪
何が前回と変わったかが伝わりやすくなると
見ている人も進化が楽しいです。
ワインボトルのキャップがよりリアルになったということを
校正の段階では、もっとフォーカスしていいかなと。
写真の方では、ちょっと1枚目が分かりにくいかもしれません。
後ろのガラスの反射含め、シチュエーションに一瞬時間がかかる感じに。
ボトルの中も、少し見えにくくなってるのでしょうね。
締めカットくらいアップならば見えました^^
ちょっとメインカット、再考したらいいかなと。
もっと魅力伝えたいです。
パインさんできますので。笑
楽しんでみてください~。
森村
-
2019年11月17日 4:26 pm #8718
コルク栓のワインボトルフラワー<後編>
森村先生
中の木の実が地味なので 撮影場所で迷ってしまって~~~。
こんな感じでどうですか?コーヒーではなくワイングラスで撮り直しと思ったのですが 高さがあるのでコーヒーカップの方が収まりがいいかもと思い 投稿します。
建物が歪んで(いやすべてが歪んでる?)ので 少し気になるのですが。。。
<↑画像0>
リメイク大好きパインです!
小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね
前回 トリックのワインボトルフラワーをご紹介ししましたが、少しだけ進化して
コルク栓のワインボトルの中にドライフラワーを詰めました。<↑画像1>
使用するものは同じです。
ペットボトルのワインとセリアの木製コースターとハサミです。
<↑画像2>
冬のイメージにと 木の実でスワッグを作りました。
<↑画像3>
ペットボトルのワインの底をカットします。
<↑画像4>
ドライフラワーのスワッグをペットボトルに詰める方法は、前回の記事を参照してくださいね。
<↑画像5>
スワッグをボトルの中に入れたら ワイヤー(今回はテグスではなくワイヤーを使用してます。どちらでもいいです。)を外に出しマスキングテープでとめます。そのまま 栓のネジの部分にグテープを2周程度巻きます。(ネジのガタガタをなくすため。)
はみ出したワイヤーはカットします。
<↑画像6>
巻いたマスキングテープの上に 好みのマスキングテープを貼りました。
ワインを飲んだ後に取っておいたコルク栓を ボトルの口に押し込みます。
<↑画像7>
コースターに乗せたら、ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか?
<↑画像8>
こんな風に進化させました。
<↑画像8>
スワッグ以外にもお好きな雑貨を入れて作ってもOK。
簡単に作れるし 材料費も少なくて済むので
お友達へのクリスマスプレゼントにハンドメイドしてみてもいいかも~~ですね♪Sugar Pineのガラクタ日記
https://ameblo.jp/sugarpine1103/
インスタグラム
https://www.instagram.com/sugarpine1103/
撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
https://sugarpine.shop-pro.jp/ですが どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
たかはしようこ★ お店に来たお客さん2人が 置いてあったボトルフラワーを見て 興味を示してくれました。
2人とも底を切ってるのはわかったそうですが、、、ガラスボトルだと思ったようです(*^^)v -
2019年11月18日 11:28 am #8724
パインさま
前回より格段にいいですね~^^
さすがパインさん!最初のカット、もう少しだけ引きありますか?
画面ボトルのコースターが画面ギリギリなので
ちょっと窮屈にも。
ほんの1cmくらいでも手前があればな~と。基OKですが、ちょっと気になった色合わせで。
画像3 色が結構違いますね。
画像8 これがあるとすっごくわかりやすいです!!!
画像9 ラスト この空気感いい感じでした~・
2点だけ確認お待ちしてます^^
森村
-
2019年11月19日 8:51 pm #8734
コルク栓のワインボトルフラワー<後編>
森村先生 お世話になります。
最初の画像 前が空いてるのがこんなのしか見つからなかったのですが、どうでしょうか?
画像3枚目 色変えましたがどうでしょう?<↑画像0>
リメイク大好きパインです!
小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね
前回 トリックのワインボトルフラワーをご紹介ししましたが、少しだけ進化して
コルク栓のワインボトルの中にドライフラワーを詰めました。
<↑画像1>
使用するものは同じです。
ペットボトルのワインとセリアの木製コースターとハサミです。
<↑画像2>
冬のイメージにと 木の実でスワッグを作りました。
<↑画像3>
ペットボトルのワインの底をカットします。
<↑画像4>
ドライフラワーのスワッグをペットボトルに詰める方法は、前回の記事を参照してくださいね。
<↑画像5>
スワッグをボトルの中に入れたら ワイヤー(今回はテグスではなくワイヤーを使用してます。どちらでもいいです。)を外に出しマスキングテープでとめます。そのまま 栓のネジの部分にグテープを2周程度巻きます。(ネジのガタガタをなくすため。)
はみ出したワイヤーはカットします。
<↑画像6>
巻いたマスキングテープの上に 好みのマスキングテープを貼りました。
ワインを飲んだ後に取っておいたコルク栓を ボトルの口に押し込みます。
<↑画像7>
コースターに乗せたら、ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか?
<↑画像8>
こんな風に進化させました。
<↑画像9>
スワッグ以外にもお好きな雑貨を入れて作ってもOK。
簡単に作れるし 材料費も少なくて作れます。ボトルに詰めたドライフラワーが流行ってるし、ホコリもつかないので
お友達へのクリスマスプレゼントにハンドメイドしてみてもいいかも~~ですね♪Sugar Pineのガラクタ日記
https://ameblo.jp/sugarpine1103/
インスタグラム
https://www.instagram.com/sugarpine1103/
撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
https://sugarpine.shop-pro.jp/ですが どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
たかはしようこ -
2019年11月21日 1:36 pm #8740
パインさん
1枚画処理はもっと明るくで
これくらいで前のカットの床色とあいました^^
そして、メインかっとの横ですが
ちょっと傾いていたので回転させたら、やっぱり下が足らなくて^^;
これは、やはり撮り直しがいいと思います!
ちょっと外の光が明るくて難しくなっていました。
このアイテムなら撮り直しできるかな?と。
ここまでできているので1枚ぜひトライを~。
森村
-
2019年11月22日 9:39 pm #8751
コルク栓のワインボトルフラワー<後編>
森村先生 お世話になります。
ご指導ありがとうございます。
再撮影しましたが 窓枠が気になって 苦戦してます。
紅葉した葉っぱ入れたのですが ない方がよかったかな。
最初とラストのカット 再撮影しました。
画像3枚目 森村先生の加工お借りしました。(画処理ありがとうございます。)
<↑画像0>
リメイク大好きパインです!
小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね
前回 トリックのワインボトルフラワーをご紹介ししましたが、少しだけ進化して
コルク栓のワインボトルの中にドライフラワーを詰めました。<↑画像1>
使用するものは同じです。
ペットボトルのワインとセリアの木製コースターとハサミです。<↑画像2>
冬のイメージにと 木の実でスワッグを作りました。<↑画像3>
ペットボトルのワインの底をカットします。<↑画像4>
ドライフラワーのスワッグをペットボトルに詰める方法は、前回の記事を参照してくださいね。<↑画像5>
スワッグをボトルの中に入れたら ワイヤー(今回はテグスではなくワイヤーを使用してます。どちらでもいいです。)を外に出しマスキングテープでとめます。そのまま 栓のネジの部分にグテープを2周程度巻きます。(ネジのガタガタをなくすため。)
はみ出したワイヤーはカットします。<↑画像6>
巻いたマスキングテープの上に 好みのマスキングテープを貼りました。
ワインを飲んだ後に取っておいたコルク栓を ボトルの口に押し込みます。<↑画像7>
コースターに乗せたら、ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか?<↑画像8>
こんな風に進化させました。<↑画像9>
スワッグ以外にもお好きな雑貨を入れて作ってもOK。
簡単に作れるし 材料費も少なくて作れます。
ボトルに詰めたドライフラワーが流行ってるし、ホコリもつかないので
お友達へのクリスマスプレゼントにハンドメイドしてみてもいいかも~~ですね♪Sugar Pineのガラクタ日記
https://ameblo.jp/sugarpine1103/
インスタグラム
https://www.instagram.com/sugarpine1103/
撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
https://sugarpine.shop-pro.jp/
ですが どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
たかはしようこ -
2019年11月23日 9:23 pm #8753
パインさま
再撮できてよかったです^^紅葉は全くきにならなかったです!
では、こちらでいきましょう!!
資料お待ちしてますね~♪
-
2019年11月23日 10:39 pm #8755
★最終資料 コルク栓のワインボトルフラワー<後編>
〇コルク栓のワインボトルフラワー<後編>
〇簡単 トリック ドライフラワーをワインボトルに入れる方法 ボトルフラワー<後編>
〇簡単 トリック ガラスに見える? ペットのワインボトルにドライフラワーを入れました<後編>
森村先生 ご指導ありがとうございました。
マキ子さん 前編 素適に編集 投稿ありがとうございました。
後編の方もよろしくお願いいたします。
<↑画像0>
リメイク大好きパインです!
小さいことは気にせずゆる~~く作ってくださいね前回 トリックのワインボトルフラワーをご紹介ししましたが、記事にしてから ???。ガラスボトルのワインって コルク栓だったことに気づきました。(安物ワインばっか 飲んでるからですね トホホ。。。)
と言うことで コルク栓のワインボトルフラワーを作ってみました。
<↑画像1>使用するものは同じです。
ペットボトルのワインとセリアの木製コースターとハサミです。
<↑画像2>
冬のイメージにと 木の実でスワッグを作りました。
<↑画像3>
ペットボトルのワインの底をカットします。
<↑画像4>
ドライフラワーのスワッグをペットボトルに詰める方法は、前回の記事を参照してくださいね。
<↑画像5>
スワッグをボトルの中に入れたら ワイヤー(今回はテグスではなくワイヤーを使用してます。どちらでもいいです。)を外に出しマスキングテープでとめます。そのまま 栓のネジの部分にグテープを2周程度巻きます。(ネジのガタガタをなくすため。)
はみ出したワイヤーはカットします。
<↑画像6>
巻いたマスキングテープの上に 好みのマスキングテープを貼りました。
ワインを飲んだ後に取っておいたコルク栓を ボトルの口に押し込みます。口径がピッタリのコルク栓もありますが きつい場合は少しカッターなどで少し削って押し込んでください。
<↑画像7>
コースターに乗せたら、ガラスのワインボトルに入ったドライフラワーに見えませんか?
<↑画像8>
こんな風に進化させました。
<↑画像9>ボトルに詰めたドライフラワーなら、ホコリもつかないので
お友達へのクリスマスプレゼントにハンドメイドしてみてもいいかも~~ですね♪スワッグ以外にもお好きな雑貨を入れて作ってもOKですね。
Sugar Pineのガラクタ日記
https://ameblo.jp/sugarpine1103/
インスタグラム
https://www.instagram.com/sugarpine1103/
撮影ボードショップ スタイリングボードとアンティーク雑貨のお店Sugar Pine
https://sugarpine.shop-pro.jp/
ですが どうでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
たかはしようこ -
2019年11月28日 7:00 am #8811
パインさん
返信が遅くなってしまってすみません~。
編集担当の加藤です。コチラの記事と前編、公開しました。
パインさんの安定のクオリティ。
前編&後編どちらも素敵で、編集しやすかったです^^
ドライフラワーなどの、パインさんのネタは人気ですので今後もお待ちしております!!
-
2019年11月28日 1:23 pm #8814
マキ子さん 森村先生
ご指導および編集・投稿ありがとうございました。
ボトルって どこでどうやったら きれいに撮影できるのかと
森村先生のご指導で いい勉強になりました。
(もっときれいに撮影できる場所あるかな~~?とも思うのですが。。。)
イロイロ 必要のないことも書いてしまうので マキ子さん 編集 投稿見比べています。
画像検索で上がってくるのを見るのが 何よりの楽しみです。
クラスタにアップすると 検索に上がってくるのが早いですね。
最近 頭が空っぽになってるんですが。。。
これからもよろしくお願いいたします。
たかはしようこ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。