フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級10月課題 › 10月の課題「ハロウィーン」島田雪子先生 渡邉直美
-
投稿者投稿
-
2019年10月3日 9:35 pm #8500
初めまして。渡邉と申します。
宜しくお願い致します。
ちょっぴり大人のハロウィーン。
たくさんのカボチャを買いこんで、細い毛糸をマキマキして、少しだけオシャレなカボチャに
変身させ完成後のティータイム。
とにかくたくさんのカボチャを使用したくて(すべてメインにしたいくらいです)作りました。
カップを入れるか迷いましたがストーリーを考えると入れた方が良いのかな?と思いまして入れてみました。カップが無いスタイリングも空間が出来て好きなのですが。
奥の方に洋書等を重ねてその上や周りにカボチャを配置し高低差を出したかったのですが
うまくいきませんでした。
何かコツがあるのでしょうか?
カメラでは明るい感じで撮ったつもりなのですが、パソコンで見るといかがでしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。
渡邉
-
2019年10月4日 11:12 pm #8508
渡邉さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。10月の課題は「ハロウィーン」ということで
かぼちゃが主役のスタイリングですね!
麻紐を巻き巻きしただけで、こんなに可愛く
変身するとは♪見た目にも可愛いし、
数をたくさん入れたことでとても目を引く
スタイリングになっていると思いました^^この「目を引く」というのはとても大切で、
目新しさ、可愛らしさ、そのどちらも今回のスタイリングで
しっかり表現されていると思います。かぼちゃもオレンジだけでなく
白のかぼちゃをアクセントに入れて、
カップを入れたことでストーリーも伝わってくるので
入れてあげた方が伝わる写真になると思います。また、茶葉を入れた茶漉しのセレクトや、
ちょっと茶葉を散らしてラフさを出したところも
とても素敵ですね。かぼちゃをジグザグに配置したことで
上から下に目線が自然に流れて
見ていてとても心地よいと思いました。アンティークのペーパーも重ねたことで
深みがでていますし、楽しい雰囲気で
まとまっていますね!10月の課題、こちらでばっちりOKです。
色味や明るさもとても綺麗に出ていると思います^^本を重ねるコツ、ということなので
追加でアドバイスを入れさせていただくと、
今回のスタイリングで渡邉さんがとても大切にしている
「ライン」を意識して置いてあげると良いと思いました。上の方はかぼちゃが左寄りになっているので、
もし本を置くなら右上になると思うのですが、
かぼちゃのくの字を生かして本を置いてあげると
自然な向きになると思います。本を重ねる時にはちょっとずらすのは
ご存知だと思うので、参考までにイメージだけ
添付しておきますね!きちんと整えずに
ラフさを出してあげるのがポイントになりそうです。参考になれば幸いです。
お疲れさまでした!貝賀
-
2019年10月12日 10:14 pm #8533
貝賀先生
ご指導どうもありがとうございました。
また、本の入れ方もありがどうございました。
前提出の写真と少しカボチャの位置が変わりましたが洋書、入れてみました。
宜しくお願い致します。
渡邉
-
2019年10月12日 10:32 pm #8534
渡邉さま
こんばんは。
本を入れて撮り直していただいたのですね!前回のかぼちゃと紅茶だけのスタイリングも
とても素敵でしたが、
本を入れたことで立体感が出て
読書の秋のような雰囲気も加わって
今回の方がストーリーを感じる作品に
仕上がっていると思います^^本の重ね方、ずらし方もとても自然ですし、
高さを出したことで影もできて
写真に深みが加わったように思います。こちらでばっちりOKです!
細かい調整、お疲れさまでした〜。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。