★最終資料9月月見みづほ「リボンに貼るだけ簡単!取り外し可能なハロウィン仮装のシルクハットコサージュ」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2019年クリエイティブ9月 ★最終資料9月月見みづほ「リボンに貼るだけ簡単!取り外し可能なハロウィン仮装のシルクハットコサージュ」

  • 投稿者
    投稿
  • #8083

    MIZUHO
    参加者

    森村先生、まきこさん

    こんにちは!

    2つ目のハロウィンネタです。

    大人っぽくなったケンプさんの娘ちゃん、登場です♪

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    1)企画のタイトル
    [1]リボンに貼るだけ!ハロウィン仮装のシルクハットの造花コサージュ

    [2]リボンに貼るだけ簡単!取り外し可能なハロウィン仮装のシルクハットコサージュ

    [3]取り外し可能!ハロウィン仮装のシルクハットに造花コサージュ

     

    2)企画の内容
    日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。子どもたちの仮装も、すっかり定番となりました。今年は赤×黒でちょっと大人っぽく、「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみようと思います。
    取り外し可能で、シルクハットを傷つけない。リボンに貼るだけ、簡単な造花コサージュの作り方をご紹介いたします。

     

    3)見せ方のポイント
    赤×黒でかっこよく、不思議のアリス風スタイリングで。

     

    4)これは人の役に立つ!どうしても伝えたい!伝わる!という見せ場
    取り外し可能、既製品のシルクハットを傷つけずに、ハロウィン仮装の造花コサージュの作り方をご紹介します。

     

    5)スタイリング
    扉写真

    IMG_6919i

     

    記事トップ

    IMG_5212f

     

    材料カット

    IMG_7587f

    シルクハット
    25mm幅黒リボン 60cm×1本 10cm×1本
    *リボンの長さは、シルクハットのサイズに合わせてカットしてください
    接着タイプのファスナーテープ(ダイソー)
    フエルト 2.5cm×6cm
    強力両面テープ
    さいほう上手(布用ボンド)
    グルー(ダイソー)
    ローズとカーネーションの造花
    *お好みの造花をご用意ください。最近は百均や雑貨屋さんでも可愛い造花が販売されています。

     

    制作工程

    IMG_7594f

    60㎝にカットしたリボンの両端がほつれないように、両端に両面テープを貼って、

    リボンを1-2㎝ほど折り返す。

     

    IMG_7607ft

    両端を折り返したリボンに、片方は表側に、もう片方は裏側にファスナーテープを貼る。

     

    IMG_7619ft

    60㎝リボンの造花を飾る部分のリボン裏に、さいほう上手で、カットしたフエルトを貼る。

     

    IMG_7620ft

    さらに、フエルトの上に10㎝リボンを貼る。

     

    IMG_7659f

    リボンとフエルトを貼った部分の表側に、造花を貼る。
    まずは、茎をリボンの中心に向けて、ローズリーフを置く。
    仮置きして、バランスを見てから、グルーで貼ると失敗が少ないです。

     

    IMG_7661f

    外周が丸くなるようにカーネーション・ローズを入れるとまとまりやすい。

     

    IMG_7671f

    造花の間に、ローズリーフを入れる。

     

    IMG_7672f

    中央にローズ1輪を入れる。

     

    IMG_7648f

    完成!

     

    IMG_7680f

    リボンに貼ったさいほう上手が固まってしまう前に、コサージュをシルクハットにセットして、シルクハットの丸みに合わせて乾燥させる。

     

    完成カット

    IMG_6947f

     

    以上です。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    月見みづほ

  • #8424

    morimura
    参加者

    月見さま

     

    簡単には思えない、圧巻のビジュアルですね~!

    こちらokdです!

    そして、ケンプさんの娘さん大きくなって~。ますます美人さん♡

    親戚のおばちゃん気分で、写真であえてよかったです^^

     

    最終資料お待ちしてます。

    森村

  • #8425

    MIZUHO
    参加者

    森村先生

    どうもありがとうございました!

    次回のネタは、今回と制作工程が似ているので、どう紹介しようかなと思っています。

    近日中に撮影して、アップします。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    まきこさん

    今回もどうぞよろしくお願いいたします。

     

    企画のタイトル
    [1]リボンに貼るだけ!ハロウィン仮装のシルクハットの造花コサージュ

    [2]リボンに貼るだけ簡単!取り外し可能なハロウィン仮装のシルクハットコサージュ

    [3]取り外し可能!ハロウィン仮装のシルクハットに造花コサージュ

     

    スタイリング

    扉写真
    IMG_6919i
     

    記事トップ

    IMG_5212f

     

    奈良市でプリザーブド&アーティフィシャルフラワー教室を主宰する、

    フォトスタイリストの月見みづほです。

    日本でもすっかりおなじみとなったハロウィン。
    子どもたちの仮装も、すっかり定番となりました。

    小学生の子どもを持つママフォトスタイリストの月見とケンプが、
    簡単にできるハロウィンの仮装アイテムをご紹介します。

    担当は月見です。

    今年のママの手作りハロウィンは、赤×黒でちょっと大人っぽく、
    「不思議のアリス風お姉さんスタイリング」に挑戦してみようと思います。

    3つ目は、グルーで貼るだけ簡単にできる
    「シルクハットコサージュ」の作り方をご紹介いたします。

     

    材料カット

    IMG_7587f

    シルクハット
    25mm幅黒リボン 60cm×1本 10cm×1本
    *リボンの長さは、シルクハットのサイズに合わせてカットしてください
    接着タイプのファスナーテープ(ダイソー)
    フエルト 2.5cm×6cm
    強力両面テープ
    さいほう上手(布用ボンド)
    グルー(ダイソー)
    ローズとカーネーションの造花
    *お好みの造花をご用意ください。

    最近は百均や雑貨屋さんでも可愛い造花が販売されています。

     

    制作工程

    IMG_7594f

    60㎝にカットしたリボンの両端がほつれないように、端に両面テープを貼って折り返す。

     

    IMG_7607ft

    折り返した両方のリボン端に、片方は表側に、もう片方は裏側にファスナーテープを貼る。

     

    IMG_7619ft

    造花を飾る部分のリボンの裏に、さいほう上手でカットしたフエルトを貼る。

     

    IMG_7620ft

    フエルトの上に、さらに10㎝リボンを貼る。

     

    IMG_7659f

    リボンとフエルトを貼った部分の表側に、造花を貼る。
    まずは、茎をリボンの中心に向けて、ローズリーフを置く。
    仮置きして、バランスを見てから、グルーで貼ると失敗が少ないです。

     

    IMG_7661ff

    外周が丸くなるようにカーネーション・ローズを入れるとまとまりやすい。

     

    IMG_7671f

    造花の間に、ローズリーフを入れる。

     

    IMG_7672f

    中央に大き目のローズ1輪を入れる。

     

    IMG_7648f

    完成!

     

    IMG_7680f

    リボンに貼ったさいほう上手が固まってしまう前に、コサージュをシルクハットにセットして、

    シルクハットの丸みに合わせて乾燥させる。

     

    完成カット

    IMG_6947f

    今年も楽しいハロウィンをお過ごしください。

    ママの手作りハロウィンシリーズはまだまだ続きます♪

     

    奈良市プリザーブードフラワー&アーティフィシャルフラワー教室sarasa
    フォトスタイリスト 月見みづほ
    HP: http://sarasa-flower.com/
    BLOG: https://ameblo.jp/sarasa-flower/
    Instaguram: https://www.instagram.com/sarasa.floral.style/

     

     

    以上です。

    よろしくお願いいたします。

    月見みづほ

  • #8445

    mkatoh
    参加者

    月見さま

    コチラの記事、本日公開しました!

    前回同様クオリティがたかいですね♡

    細かい点なのですが、月見さんはレベルが高いので気になったことをお伝えしますね。

    今回、使ったアイテムが「裁ほう上手」という布用ボンド。
    製品名が「さいほう上手」と書かれていました。

    (私もよく間違えてしまうのですが、、、)
    商品などの固有名詞は、検索されることもあるので、
    正しく表記すると、より良いと思います~!!!

    次のネタの楽しみにしております!!!
    似たような工程で悩んでいるようですが、
    「同じ作り方でこんなバージョンも作れます!」と、
    あえて工程が同じ事を伝えてしまうのもアリですよ♪

    加藤

このトピックに返信するにはログインが必要です。