フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ9月 › ★最終資料9月細川恵【防災グッズ】少しのお水でタオルに早変わり!ダイソーの圧縮タオル
-
投稿者投稿
-
2019年9月1日 11:19 pm #8033
森村先生 マキコさま
細川恵です。
お世話になります。
いつもご指導ありがとうございます。
9月1日防災の日、photo labo 関西でクラスタイリング掲載ありがとうございました。
今回は単独で防災グッズの投稿です。
よろしくお願いいたします。
タイトル案
【防災グッズ】少しのお水でタオルに早変わり!ダイソーの圧縮タオル
【防災グッズ】外出用や防災備蓄にも!お水で戻すダイソーの圧縮タオル
【防災グッズ】かさばるタオルがコンパクト収納!お水で戻すダイソーの圧縮タオル
扉
フォトスタイリングクリエイター、防災備蓄収納2級プランナーの細川恵です。
圧縮タオルってご存じですか?
普通のタオルとは違い、ギュッ!とプレスされて小さな塊に加工されています。
そしてほんの少しのお水があればタオルに早変わりします。
カバンのポケットなどにしのばせておくとウェットタオルとして汚れを落とす時などに使えます。
防災用品として準備しておくと避難先でお風呂に入れない時など、濡れタオルとして体などを拭くのに便利ですよ。
今回はタブレットタイプの小さくかわいいダイソーのコンパクトタオルシリーズをご紹介をいたします。ダイソーのタオルは乾燥した状態のタブレット状のものが個包装されていて、清潔で使いやすいのが特徴です。
これがタオルになるの?と思うくらい小さく圧縮されています。
1枚目種類は3種類
スモール 16cm × 26cm 20枚入り
レギュラー 21cm × 26cm 8枚入り
ラージ 23cm × 35cm 6枚入り500円玉より少し大きめのサイズに圧縮されています。
それぞれ個包装なので外出などにカバンに数個だけもっておくのも邪魔になりません。
2枚目お水の量はコップ1杯あれば十分にタオルに戻ります。
圧縮タオルがお水に触れた瞬間に吸水を開始です。
タオルに戻るスピードがとても早くどのサイズも5秒ほど。
次のタオルを戻す場合はタオルがお水を吸ってしまっているのでお水を少し足してくださいね。
3枚目タオルはお水で戻したのでよく絞って使います。
一般的なタオルとは違い綿で作られているわけではありません。パルプ100%でできています。
力を加えてもタオルには強度があり簡単には破れません。【スモール】
ちょうどハンカチくらいの大きさになるので手拭でちょうど良いサイズです。【レギュラー】
こちらもハンカチくらいですので手拭やおしぼりでちょうど良いサイズです。【ラージ】
体を拭くような用途には大きさが足りませんが 顔や手を拭いたりするのには最適なサイズです。
水分を多く吸うコットン製の圧縮タオルではないので、お風呂のときに身体を洗ったり水を拭き取るという用途には使えません。
4枚目災害時にお水はとても貴重ですが、ほんの少しのお水があればタオルに戻るので便利に使えます。
手でほぐす大き目の圧縮タオルもありますがそれよりも早くて簡単です。
体を拭くような使い方に大きさが足りませんが、 顔を拭いたり手を拭いたりするのには十分なサイズです。
防災としてはリュックのボケットや2次避難用の防災備蓄に入れておくのもお勧めです。
5枚目文・撮影 細川恵
フォトスタイリングクリエイター
防災備蓄収納2級プランナーhttp://klastyling.com/2019/08/80739546/
以上になります。
よろしくお願いいたします。
細川恵
-
2019年9月2日 2:25 pm #8037
細川さま
防災シリーズ、おすすめアイテムは
読むと参考になるな~と毎回思います^^
今回のもこちらでokです!
サイズ比較がとってもわかりやすかったです。
ウエットティッシュが頭に浮かびましたが
それと違って、何度も使えるのがいいですね。
最終資料お待ちしてます~。
森村
-
2019年9月2日 11:06 pm #8039
森村先生 マキコさま
お世話になります。
最終資料になります。
よろしくお願いいたします。
扉
フォトスタイリングクリエイター、防災備蓄収納2級プランナーの細川恵です。
圧縮タオルってご存じですか?
普通のタオルとは違い、ギュッ!とプレスされて小さな塊に加工されています。
そしてほんの少しのお水があればタオルに早変わりします。
カバンのポケットなどにしのばせておくとウェットタオルとして汚れを落とす時などに使えます。
防災用品として準備しておくと避難先でお風呂に入れない時など、濡れタオルとして体などを拭くのに便利ですよ。
今回はタブレットタイプの小さくかわいいダイソーのコンパクトタオルシリーズをご紹介をいたします。ダイソーのタオルは乾燥した状態のタブレット状のものが個包装されていて、清潔で使いやすいのが特徴です。
これがタオルになるの?と思うくらい小さく圧縮されています。
1枚目種類は3種類
スモール 16cm × 26cm 20枚入り
レギュラー 21cm × 26cm 8枚入り
ラージ 23cm × 35cm 6枚入り500円玉より少し大きめのサイズに圧縮されています。
それぞれ個包装なので外出などにカバンに数個だけもっておくのも邪魔になりません。
2枚目お水の量はコップ1杯あれば十分にタオルに戻ります。
圧縮タオルがお水に触れた瞬間に吸水を開始です。
タオルに戻るスピードがとても早くどのサイズも5秒ほど。
次のタオルを戻す場合はタオルがお水を吸ってしまっているのでお水を少し足してくださいね。
3枚目タオルはお水で戻したのでよく絞って使います。
一般的なタオルとは違い綿で作られているわけではありません。パルプ100%でできています。
力を加えてもタオルには強度があり簡単には破れません。【スモール】
ちょうどハンカチくらいの大きさになるので手拭でちょうど良いサイズです。【レギュラー】
こちらもハンカチくらいですので手拭やおしぼりでちょうど良いサイズです。【ラージ】
体を拭くような用途には大きさが足りませんが 顔や手を拭いたりするのには最適なサイズです。
水分を多く吸うコットン製の圧縮タオルではないので、お風呂のときに身体を洗ったり水を拭き取るという用途には使えません。
4枚目災害時にお水はとても貴重ですが、ほんの少しのお水があればタオルに戻るので便利に使えます。
手でほぐす大き目の圧縮タオルもありますが、それよりも早くて簡単です。
体を拭くような使い方に大きさが足りませんが、 顔を拭いたり手を拭いたりするのには十分なサイズです。
防災としてはリュックのボケットや2次避難用の防災備蓄に入れておくのもお勧めです。
5枚目文・撮影 細川恵
フォトスタイリングクリエイター
防災備蓄収納2級プランナーhttp://klastyling.com/2019/08/80739546/
以上になります。
よろしくお願いいたします。
細川恵
-
2019年9月4日 6:18 am #8043
細川さま
防災備蓄ネタ、すごくわかりやすくていいですね!
じつはわが家は用意していなくて、用意しなくてはと、、、。
防災ネタですが、こんなネタを読みたいです^^
防災備蓄収納プランナーの備蓄アイテム、一覧。
どんなものをどのくらい用意しているのか、備蓄箱の中身を紹介した記事を読みたいです^^
また、備蓄はボックスとリュックどのような形でまとめるのがオススメですか?
また、どこに置くのがいいのかを知りたいです~。
検討いただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。加藤
防災備蓄をどこにどんな状態で置くのがベストか教えて欲しいです。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。