8月課題 『初秋』 清水陽子先生 春木美恵

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級8月課題 8月課題 『初秋』 清水陽子先生 春木美恵

  • 投稿者
    投稿
  • #7984

    196mharuki
    参加者

    貝賀先生

    ギリギリになりましたが、今月もよろしくお願いいたします。

    秋に向けて、アクセサリー作りの新しい技法を習得すべく、「ソウタシエ」というジャンルのアクセサリーを作っていらっしゃる先生の作品のキットを購入し、製作しました。裏側が見えないので、よくわからないかもしれませんが、ブローチです。

    洋風でもあり、オリエンタル風でもあるブローチの雰囲気を出せればと、古い洋書のようなものと、俳句の季語では「初秋」になる、ホオズキを組み合わせてみました。

    ストーリーとしては、「読書の秋」。ブルーの洋書から飛び出てきたかのような雰囲気のあるブローチを手に入れて、本の世界に浸っているという感じです。

    一番奥には積み上げた本の上に、秋らしい草花を配置しています。

    よろしくお願いいたします。

     

    DSC_2301

  • #7987

    kaiga
    参加者

    春木さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    8月の作品は「ソウタシエ」のブローチということで、
    ソウタシエという言葉を初めて聞きました^^
    ヨーロッパのコード刺繍なのですね〜!

    金具だと思っていたフチがコード刺繍で作られたものだと
    わかってとてもびっくりしています。

    ファッションの秋、を連想させるような色味の
    ブローチで、とても素敵です^^

    ブローチに合わせてセレクトされたアンティークの本が
    とても良い雰囲気を出してくれていますし、
    オレンジのほおづきは秋のものなので
    季節感も出ていると思います。

    小さなブローチなのであまり引いて撮影せずに
    寄って撮影したことでコード刺繍の美しさも
    しっかりと伝わってくると思いました。

    後ろのほおづきも本の上に乗せてあげても
    良かったかな?と思いましたが、
    今のままの方が主役が引き立って見えますね♪

    主役の手前や後ろ側にもしっかりと気を配って
    スタイリングされていて、とても素敵にまとまりました。

    8月の課題、こちらでばっちりOKです!

    お疲れさまでした〜♪

    貝賀

  • #7994

    196mharuki
    参加者

    貝賀先生

    ありがとうございました。

    「ソウタシエ」、私も7月にこの作品のサンプルを見るまで知りませんでした。素敵な表現ができるので、この秋、ちょっと勉強しに行こうと思っています。

    また来月もよろしくお願いいたします。

  • #8000

    kaiga
    参加者

    春木さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    新しいことを常に学ぼうとされている春木さん、
    本当にすごいです^^
    私も見習わないとです〜!

    来月の課題も楽しみにしています♪

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。