フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級8月課題 › 8月課題「初秋」インストラクター岡智子先生 浅川恵子
-
投稿者投稿
-
2019年8月24日 9:53 pm #7863
課題提出が遅くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。
テーマは「初秋」にしました。「涼しくなり落ち着いてコーヒーを飲みながら読書ができる秋が近づいてきた」というイメージでスタイリングしてみました。初秋ということで茶色をベースに挿し色に「コーヒーカップ」と「洋書の女の子のスカート」と「本の後ろの手帳」の青を使いました。植物は、アジサイのドライフラワーを遠目に置いてみました。ピントはコーヒーカップの花柄に合わせました。洋書の女の子にも合わせてみたのですが花柄に合わせた方がすっきり感がでました。飲み物の量、お菓子のお皿、お菓子の個数などで雰囲気が変わるので今回は少しずつ細かいところに視点を向けてスタイリングしてみました。今回は課題として一番難しかったです。添削よろしくお願いします。浅川恵子
-
2019年8月25日 9:54 pm #7868
浅川さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「初秋」ということで、
読書の秋がテーマですね♪下地ボードのこげ茶と本のセレクト、
そしてカップのブルーの花柄と手帳の雰囲気が
とてもぴったり合っていて、素敵な雰囲気でまとまっていると思います。ドライのアジサイを入れたことで、
「枯れたもの=秋や冬」の雰囲気になりますし、
そこにブルーのカップと手帳を入れたことで
爽やかさも加わって初秋の雰囲気がしっかりと出ていると思いました。もう、ほとんど今のままで大丈夫なのですが、
今回、主役のカップが切れてしまっているので
そこだけ調整してあげると良いと思いました。「寄って迫って切る」際に主役を切るのは全然大丈夫なのですが、
今くらい引いて撮影した場合には、主役は全体をしっかり入れて、
脇役のアイテムを切って差別化してあげると主役がとても引き立ちます。主役を切ることが効果的なのは
これくらい寄った場合にオススメです^^コーヒーカップの場合、持ち手も入っていた方が
カップだとしっかり伝わるので、
右に持ち手を持って来てあげると良いと思います。なので、今回の場合は下地ボードギリギリまで
引いて撮影してあげる感じでしょうか。少し本の割合が大きく感じてしまうので、
女の子は切らないように、
もう少しだけ右に寄せてあげると良さそうですね。本が斜めなので本当なら手帳やクッキーのお皿も
斜めに添えてあげる方が自然に見えるのですが、
今回のこの整った感じがとても素敵なので♪
今の添え方で大丈夫です。今回のポイントは
「主役は切らずに全体をいれてあげる」
というところになるでしょうか。クッキーの数や置き方、飲み物の量などは
今のままでとてもバランスが良いと思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
2019年8月31日 12:10 pm #8023
貝賀先生、こんにちわ。再提出が遅くなり申し訳ありません。アドバイスを参考にさせていただき撮りなおしました。今回はコーヒーカップの持ち手の位置やスプーンの位置、お菓子のお皿の位置など1つ気になりだすと時間はかかるけれど色々気づきがありました。よろしくお願いします。浅川恵子
-
2019年8月31日 7:51 pm #8027
浅川さま
お忙しい中、撮り直していただて
ありがとうございます^^主役のカップをしっかり入れたことで
主役がとてもわかりやすくなりましたね!
カップの持ち手もとても素敵で
入れていただいて正解だったと思います。主役のカップに比べると本が大きめだったので
そのバランスを取るのがとても難しかったと思いますが、
本の中でも主役の女の子をこちらもしっかり入れて
撮影されて本の雰囲気もばっちりだと思います。光や明るさもとても綺麗に撮影されていますし、
8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!細かい調整お疲れさまでした。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。