8月課題「初秋」南都礼子先生 栗山薫

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級8月課題 8月課題「初秋」南都礼子先生 栗山薫

  • 投稿者
    投稿
  • #7817

    jkkuriyama
    参加者

    今月もよろしくお願いいたします。

     

    少し涼しくなってきた休日のある日、コーヒーとメープルシロップを用意して、

    パンケーキがもうすぐ運ばれてくるシーンをイメージしたスタイリングです。

    俯瞰写真は今回が初挑戦で、画面を縦横どちらで撮影しようか迷いました。

    ゆったりとした雰囲気を出したかったのですが、横で良かったかどうか・・・

    他にも撮影に試行錯誤しているうちにコーヒーの泡が消えてしまっていたり、

    構図もこれで良いものか、悩みながらの提出です。

    ご指導の程、よろしくお願いいたします。

    8月課題(提出用)

  • #7829

    kaiga
    参加者

    栗山さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    8月の課題は「初秋」ということで
    休日のテーブルをイメージしたスタイリングですね^^

    下地ボードのこげ茶と、
    雰囲気がかわいいカップやお皿の組み合わせが
    とても素敵で、メープルシロップのところには
    お皿+ナプキン+メープルシロップを重ねたことで
    主役と一目でわかるのがとても良いですね!

    今回、パッと見た時にぶどうのオブジェと
    カップの持ち手や下に敷いたマットのラインが
    少し賑やかな感じがしてしまったので
    主役以外にあちこち目がいってしまうのが
    少しもったいない感じがしました。

    image3

    ↑ラインが以外と賑やかなんです^^

    ゆったりとしたスタイリング、ということだったのですが、
    この賑やかな雰囲気を生かしてトリミングしてみると
    主役にグッと目が行くようになって可愛さも伝わってくるかな?と
    思いました。

    image2

    少し秋らしくアンダーな雰囲気にしつつ、
    コントラストと明るさも調整してみました。

    寄ってあげることで、マットのラインが減るのと、
    ぶどうのオブジェの賑やかさもバランスが良くなり、
    カップの持ち手のところも少し切ってあげることで
    ラインの賑やかさ、オブジェの賑やかさが
    ちょうど良い感じにまとまってみえるかな?と思います。

    もしもっとゆったり見せたい!という場合には、
    色味が可愛いマットなのですが、下のマットを外して
    オブジェを入れる割合と、カップの向きを統一させてあげると
    ゆったりとしたスタイリングに見えると思いました。

    image4

    ちょっと配置を調整してみましたが、
    ゆったりな感じに撮り直してみても良いですし、
    画像補正でトリミングしてあげるのでも
    どちらでも大丈夫です^^

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

  • #7840

    jkkuriyama
    参加者

    貝賀先生

    添削指導ありがとうございます。

    ご指摘いただいた通り、トリミングしたものと、再撮影したものの両方を掲載させていただきます。

    8月課題トリミング後(提出用)

     

    8月課題take2(提出用)

    再撮影した方は、下地の色がこげ茶でダークトーンなのでそれに合わせてもう少し露出を抑え気味にした方が良いでしょうか。それとももう少し明るい方が、メープルシロップの色味も綺麗に出るのでしょうか。

    明るさを変えるだけでもだいぶ印象が変わるのですね。

    見れば見るほど迷ってしまい・・・

    よろしくお願いいたします。

     

  • #7841

    kaiga
    参加者

    栗山さま

    早々に撮り直していただいて、ありがとうございます^^
    また、前回の画像をトリミングして調整もしていただいたのですね!

    一番最初の課題の提出の時に
    「ゆったりとした」というキーワードがあったので
    撮り直していただいた下のテーブルのスタイリングの方が
    栗山さんの表現したかった雰囲気に近いのかな?と思いました。

    マットを外したことでこげ茶の茶色に
    白のお皿が引き立って見え、その上に主役をのせて
    撮影されているので、とても目を引くと思いました。

    カップの持ち手の向きや、ぶどうのオブジェのバランスも
    とても良く、一つ一つのアイテムの余白もあるので
    ゆったりとした雰囲気でまとまっていると思います。

    色味は撮り直していただいた方も、
    トリミングしていただいた方も、もう少しだけ明るさを出してあげて、
    もしコントラストを調整できたら下地の茶色が引き締まるように
    してあげると良さそうです^^

    image

    image2

    明るさや色味、コントラストの強弱は
    好みもありますので、参考にしていただければ全然大丈夫です!

    8月の課題、とても素敵にまとまりました。

    トリミングをしていただいたマットが入ったスタイリングも、
    寄ったことでマットの色味やデザインの可愛らしさや、
    ぶどう色で秋の雰囲気を感じる素敵なスタイリングだと思います♪

    細かい調整お疲れさまでした!

    貝賀

  • #7843

    kaiga
    参加者

    補足です

    テーブルでマットなどを敷く時にはどんな風に
    敷くのが効果的なのかな?とちょっと調べてみました。

    <何も敷かない>

    865124cec227f4b03959e66ccd767a6e

    a2825678f04b103855ae35eced7ef0c3

    テーブルでの撮影の時には、
    下地に雰囲気のあるテーブルを使ったり、
    シンプルなテーブルを使うことで、「何も敷かない」という
    スタイリングが意外と多いな、と思いました。
    角があるものを使うのはラインが出てしまって難しいので、
    何も敷かずに主役を引き立てる感じでしょうか。

    <下にテーブルクロスを敷く>

    91b05aa1fe1fa4267681c775f88e2ab4

    私もテーブルの撮影の時によく使うのが
    テーブルクロスを敷いてしまう、というもの。
    これならおしゃれでないわが家の無印のテーブルでも
    クロスを変えて撮影すると雰囲気が変わるので一番便利な方法です。

     

    <クロスを添える>

    983c03dba4fd1821598b0d631f3237d5

    d33294492997994517fbec4516a12818

    布の雰囲気を出しやすいのが
    「クロスをくしゃっとして添える」方法でしょうか。
    こちらも角が気にならなくなるのと、動きが出るスタイリングに
    できるのでオススメの方法です。

    <重複させる>

    f73cfac613e08cf4c651c5f1f78d35b0

    6190e0b9245de2ddf71901bf51c00381

    角があるものを使う際には、少し引いて同じものを重複させる、という
    方法だとまとまった雰囲気が出るのでオススメです。

    テーブルのスタイリングの参考になれば幸いです。

    貝賀

    貝賀あゆみ

  • #7855

    jkkuriyama
    参加者

    貝賀先生

    補足の説明までいただきありがとうございます!

    テーブルにマットを敷く場合のスタイリングは、どんなものが良いのか前から疑問に思っていたので、大変参考になりました。

    明るさやコントラストの調整もそれぞれやってみたいと思います。

    きめ細やかなご指導ありがとうございました。

     

  • #7857

    kaiga
    参加者

    栗山さま

    今月の課題もお疲れさまでした!
    ぜひぜひ試してみてくださいね♪

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。