フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 8月 はぎわらりえこ「夏休みのお出かけスポット・天然かき氷の聖地日光へ行こう!」
-
投稿者投稿
-
2019年8月3日 10:32 pm #7745
マキ子さん、森村センセイ 昨日はお世話になりました!
タイトル案
「夏休みに天然かき氷の聖地日光へ行こう!」
夏休みにオススメのお出かけ先、栃木の日光をご紹介します。
1
2
皆さんは、日光が天然かき氷の聖地だということをご存知だったでしょうか?
天然かき氷とは、自然に凍らせた氷で作られたかき氷のこと。
現在天然氷を作って氷室に貯蔵する蔵元は、日本全国でたったの7軒だけ。
そのうちの3軒が日光にあります。
3軒の氷室のお名前はブログでご紹介しています(リンクhttps://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12496810096.html)
日光では、飲食店でこちら3軒の天然氷をつかったかき氷を提供する店が多いことから
天然かき氷の聖地と呼ばれているのだそう。
そのうちの1軒、日光珈琲 日光御用邸通さんで天然かき氷を食べに行って来ました!
日光珈琲さんは、昭和3年に建てられた商家をリノベーションしたカフェ。
3
天然かき氷のメニューはいくつかありましたが、珈琲を扱うカフェだったので、
カフェ・オレのかき氷を注文。
ふんわり柔らかな天然氷、スプーンで口に入れた瞬間ふわっと溶けちゃいます♪
中には、アイスクリームが入っていました。
4
5
古民家の構造を活かしたレトロな雰囲気でのんびりできます。
庭のグリーンも心地良い眺め。 ゆっくり落ち着いた空間で天然かき氷を味わえます。
6
さて、天然かき氷を食べたら、中禅寺湖まで足を延ばしてみませんか?
7
8
中禅寺湖の湖畔に立つと湖からの風が涼やかでとても気持ちが良いです♪
さらに、帰り道は、この中禅寺湖から金精道路を通り群馬に抜けて関越自動車道で帰るルートも
おススメしたい道です。この金精道路から群馬の片品に抜ける道は、
通称「とうもろこし街道」と呼ばれています。 道路の端に農家さんの直売所がたくさん見られます。
そう! お土産にその日の朝採れたてのトウモロコシが買えますよ。
なかでも甘くて一押しは、みらいという品種。
フルーツのような甘味が特徴のフルーツコーン系のトウモロコシです。
世界遺産のある観光地としても有名な日光でたべる天然かき氷、さあ夏の日光へ行って見ませんか?
10
【周辺道の駅情報】
道の駅 日光
栃木県日光市今市719−1
火曜定休 営業時間 9:00~18:00
道の駅 尾瀬かたしな
群馬県利根郡片品村大字鎌田3967番地1
定休日 毎月第4火曜日 営業時間9:00~18:00
日光珈琲 御用邸通
栃木県日光市本町3−13
月曜定休 営業時間10:00~18:00
Pなし(周辺にコインパーク、市営駐車場有)
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo以上です。画像はスマホ画像も混じってます。かき氷のピントが甘いのと、中禅寺湖での天気が悪く
色がイマイチです。使えそうなものだけでも使っていただけたらと(汗)
どうぞよろしくお願い致します。
はぎわらりえこ
-
2019年8月4日 7:32 am #7746
はぎわらさん
投稿ありがとうございます!
こちらはOKなので公開させていただきました^^
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。