★最終資料 7月 川崎利栄「ミキサー不要!火を使わずに混ぜて冷やすだけ! じゃがいもの冷製スープの作り方」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 7月 川崎利栄「ミキサー不要!火を使わずに混ぜて冷やすだけ! じゃがいもの冷製スープの作り方」

  • 投稿者
    投稿
  • #7469

    jhkawasaki
    参加者

    森村先生 マキ子さん

    (編集途中です) →終了しました。

    なめらかなスープを作る際にはミキサーやブレンダーが必要なのですが、
    市販のマッシュポテトの素を使えば、混ぜるだけでなめらかなスープを作ることができます。
    しかも水にブイヨンを入れてレンジ加熱をするので火を使わずに作ることができます。
    暑い日にぴったりのじゃがいもの冷製スープです。

    ・混ぜて冷やすだけ。じゃがいもの冷製スープの作り方
    ・5分でできるじゃがいもの冷製スープの作り方
    ・ミキサー不要!火を使わずに混ぜて冷やすだけ!じゃがいもの冷製スープの作り方

    <扉>
    b冷製扉a

    大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

    冷たいスープがとてもおいしく感じる季節になりました。
    でも、スープを作るにはコトコトと煮込んだり、なめらかにするためにミキサーやブレンダーという調理道具が必要になり、なかなか作る気にはならないのが現状です。
    今回は煮込む必要もなく、ミキサーなどの調理道具も使わずに作るじゃがいもの冷製スープの作り方を紹介します。

    じゃがいもの冷製スープの作り方
    b冷製横

    材料
    ・マッシュポテトの素 30g
    ・水 200ml
    ・ブイヨン(固形) 1個(4g)
    ・牛乳 300ml
    ・お好みのトッピング オリーブオイル・生クリーム・ブラックペッパー・パセリなど

    作り方
    b冷製工程
    1.耐熱容器にブイヨンと水を入れてレンジ加熱してブイヨンを溶かす(500Wで約2分)
    2.マッシュポテトの素を加えてなめらかなペースト状になるまで混ぜる
    3.牛乳を少しずつ加えて混ぜる
    4.ザルで漉してから冷蔵庫で冷やす
    (ぽってりとしたポタージュがお好みの場合は、マッシュポテトの素の分量を増やしてください。)

    ※常にお湯を電気ポットで用意されているという場合は、ポットのお湯でブイヨンを溶かしてください。

    今回使用したマッシュポテトの素は近所のスーパーで購入しました。
    フレーク状になっているものや粉末のものなど、メーカーによって違いがあります。
    bフレーク

     

    簡単で手早く作る事ができるので、朝ごはんにもピッタリです。
    ぜひ作ってみてください。

    文・撮影 川崎利栄

    ・HP:ていねいに作るおうちごはん
    https://foodplane-tworks.amebaownd.com

    ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
    http://ameblo.jp/foodplanet

    ・Instagram:rie_foodstyle
    https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

     

  • #7487

    morimura
    参加者

    川崎さま

     

    真夏の冷製スープは、季節柄本領発揮でいいですね^^

    とっても美味しそうですが
    細かい点で2つほど。

     

    このカット、もし微妙にもう少し上からアングルがあれば
    差し替えられるといいかも。

    ピントと視線が緑の部分ですが
    ちょうど器とあたっているのが気になりました。
    (ちょうど、器がガラスで白スープで気になるのかもと)

    a1xoxv11ca2fm93ich81iyhil4rk07ju

    それと〆カットはお料理完成のほうがいいので
    扉のカットの使いまわし(トリミングなし)をいれたらいいと思います^^

     

    いったんお戻しします~。

    森村

    • #7493

      jhkawasaki
      参加者

      森村先生

      画像を差し替えたものを投稿いたします。
      (※6月に「食べやすい桃の切り分け方」を投稿しております。そちらもよろしくおねがいします)

       

      なめらかなスープを作る際にはミキサーやブレンダーが必要なのですが、
      市販のマッシュポテトの素を使えば、混ぜるだけでなめらかなスープを作ることができます。
      しかも水にブイヨンを入れてレンジ加熱をするので火を使わずに作ることができます。
      暑い日にぴったりのじゃがいもの冷製スープです。

      ・混ぜて冷やすだけ。じゃがいもの冷製スープの作り方
      ・5分でできるじゃがいもの冷製スープの作り方
      ・ミキサー不要!火を使わずに混ぜて冷やすだけ!じゃがいもの冷製スープの作り方

      <扉>
      jじゃがいも冷製スープ扉

      大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

      冷たいスープがとてもおいしく感じる季節になりました。
      でも、スープを作るにはコトコトと煮込んだり、なめらかにするためにミキサーやブレンダーという調理道具が必要になり、なかなか作る気にはならないのが現状です。
      今回は煮込む必要もなく、ミキサーなどの調理道具も使わずに作るじゃがいもの冷製スープの作り方を紹介します。

      じゃがいもの冷製スープの作り方
      jじゃがいも冷製スープ

      材料
      ・マッシュポテトの素 30g
      ・水 200ml
      ・ブイヨン(固形) 1個(4g)
      ・牛乳 300ml
      ・お好みのトッピング オリーブオイル・生クリーム・ブラックペッパー・パセリなど

      作り方
      b冷製工程
      1.耐熱容器にブイヨンと水を入れてレンジ加熱してブイヨンを溶かす(500Wで約2分)
      2.マッシュポテトの素を加えてなめらかなペースト状になるまで混ぜる
      3.牛乳を少しずつ加えて混ぜる
      4.ザルで漉してから冷蔵庫で冷やす
      (ぽってりとしたポタージュがお好みの場合は、マッシュポテトの素の分量を増やしてください。)

      ※常にお湯を電気ポットで用意されているという場合は、ポットのお湯でブイヨンを溶かしてください。

      jじゃがいも冷製スープ横

      今回使用したマッシュポテトの素は近所のスーパーで購入しました。
      フレーク状になっているものや粉末のものなど、メーカーによって違いがあります。
      bフレーク

       

      簡単で手早く作る事ができるので、朝ごはんにもピッタリです。
      ぜひ作ってみてください。

      文・撮影 川崎利栄

      ・HP:ていねいに作るおうちごはん
      https://foodplane-tworks.amebaownd.com

      ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
      http://ameblo.jp/foodplanet

      ・Instagram:rie_foodstyle
      https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

       

  • #7494

    morimura
    参加者

    川崎さま

     

     

    やっぱり写真あったのですね^^

    よかったです~!

    こちら最終お願いします。

     

    桃・・・汗

    すみません!すぐ見に行きます!

     

    森村

    • #7498

      jhkawasaki
      参加者

      森村先生 マキ子さん

      こちらが最終資料です。
      よろしくお願いいたします。

      なめらかなスープを作る際にはミキサーやブレンダーが必要なのですが、
      市販のマッシュポテトの素を使えば、混ぜるだけでなめらかなスープを作ることができます。
      しかも水にブイヨンを入れてレンジ加熱をするので火を使わずに作ることができます。
      暑い日にぴったりのじゃがいもの冷製スープです。

      ・混ぜて冷やすだけ。じゃがいもの冷製スープの作り方
      ・5分でできるじゃがいもの冷製スープの作り方
      ・ミキサー不要!火を使わずに混ぜて冷やすだけ!じゃがいもの冷製スープの作り方

      <扉>
      jじゃがいも冷製スープ扉

      大阪・岸和田のフードスタイリスト、フォトスタイリストの川崎利栄です。

      冷たいスープがとてもおいしく感じる季節になりました。
      でも、スープを作るにはコトコトと煮込んだり、なめらかにするためにミキサーやブレンダーという調理道具が必要になり、なかなか作る気にはならないのが現状です。
      今回は煮込む必要もなく、ミキサーなどの調理道具も使わずに作るじゃがいもの冷製スープの作り方を紹介します。

      じゃがいもの冷製スープの作り方
      jじゃがいも冷製スープ

      材料
      ・マッシュポテトの素 30g
      ・水 200ml
      ・ブイヨン(固形) 1個(4g)
      ・牛乳 300ml
      ・お好みのトッピング オリーブオイル・生クリーム・ブラックペッパー・パセリなど

      作り方
      b冷製工程
      1.耐熱容器にブイヨンと水を入れてレンジ加熱してブイヨンを溶かす(500Wで約2分)
      2.マッシュポテトの素を加えてなめらかなペースト状になるまで混ぜる
      3.牛乳を少しずつ加えて混ぜる
      4.ザルで漉してから冷蔵庫で冷やす
      (ぽってりとしたポタージュがお好みの場合は、マッシュポテトの素の分量を増やしてください。)

      ※常にお湯を電気ポットで用意されているという場合は、ポットのお湯でブイヨンを溶かしてください。

      jじゃがいも冷製スープ横

      今回使用したマッシュポテトの素は近所のスーパーで購入しました。
      フレーク状になっているものや粉末のものなど、メーカーによって違いがあります。
      bフレーク

       

      簡単で手早く作る事ができるので、朝ごはんにもピッタリです。
      ぜひ作ってみてください。

      文・撮影 川崎利栄

      ・HP:ていねいに作るおうちごはん
      https://foodplane-tworks.amebaownd.com

      ・ブログ:フライパンとクッキングシートで「ほったらかし弁当」と簡単おうちごはん
      http://ameblo.jp/foodplanet

      ・Instagram:rie_foodstyle
      https://www.instagram.com/rie_foodstyle/

       

  • #7539

    mkatoh
    参加者

    利栄さん

    暑い夏は火を使わない時短レシピが喜ばれます^^
    企画作りからさすがです!

    今回は涼やかに、白をベースにした写真。
    白トビに気をつけつつ、立体感など出すのは難しかったかと思います。
    料理の完成写真は全体が白いのに、立体感が出てすごくキレイです~^^

    工程写真が少し暗くかったので、明るさ調整をしました。
    Before
    02

    After
    02b

    また、森村先生が途中で
    「それと〆カットはお料理完成のほうがいいので
    扉のカットの使いまわし(トリミングなし)をいれたらいいと思います^^」
    と、コメントがあり、
    私も〆は料理がいいと思いましたので、
    マッシュポテトの素の写真は材料部分に移動させました~

    こちらもマッシュポテトの素は
    フレーク状の部分が見せたい部分だったので、
    Lightroomの「テクスチャ」と「明瞭度」をいじって
    立体感が出るように調整しました。

    Before
    04

    After
    04b

    今後の参考にしてみてくださいね♪

    加藤

     

    • #7540

      jhkawasaki
      参加者

      マキ子さん

      いつも丁寧な対応をしていただき、ありがとうございます。

      勉強になります。

      画処理にも気をつけて作品作りをしていきます。

       

このトピックに返信するにはログインが必要です。