フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級6月課題 › 6月課題「初夏」南都礼子先生 栗山薫
-
投稿者投稿
-
2019年6月22日 1:17 pm #7330
初めまして。
5月より2級ベーシック講座を受講開始いたしました栗山薫と申します。
テーマは「初夏」です。
初夏の陽気を感じられる昼下がりに、清涼感のあるスイーツ(ヴェリーヌ)をいただくシーンをイメージしてみました。
ヴェリーヌの赤とピンク色が引き立つよう、他の小物は無彩色でまとめ、画面の奥にはアイビーとガラスの取り皿を添えてみました。
容器が細長い楕円形なのでバランスの良い構図を見つけるのが難しく・・・
また、露出を+1程度にして撮影してみたのですが、もう少し明るい方が良いでしょうか。
ご指導の程、よろしくお願いいたします。
-
2019年6月22日 5:58 pm #7341
栗山さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「初夏」ということで
ガラス製の小さな器のスイーツ、
ヴェリーヌが主役のスタイリングですね^^ヴェリーヌの赤と、白の組み合わせがとても爽やかで
シルバーのトレイがヴェリーヌを引き立ててくれていると思いました。後ろにちらりと入れたガラスのお皿がとても効果的で、
ヴェリーヌとガラスのお皿のキラキラ感で初夏を感じる
スタイリングだと思いました。細長いヴェリーヌとシルバーのトレイなので
少しバランスを取るのが難しかったと思いますが、
ほんの少し「ライン」を意識してあげると
グッと全体がまとまった感じになると思いました。ちょっと先にイメージを添付しますね。
ヴェリーヌの形が同じなので、
2つの器のラインを揃えてあげると
整った感じがしてスッキリとまとまると思います。お皿とトレイが重なってしまっていると
詰まった感じに見えてしまうので、
ガラスの器とアイビーの位置を逆にして、
トレイの左の空いたところにガラスの器を、
右上にアイビーを置いてあげるとまとまりが良さそうです。今回、一点透視法をイメージして
少しハの字になるようにアイビーとクロスのラインを
意識してあげると構図的にも安定しそうです^^フォークの添え方もとても自然ですし、
光や明るさ、色味もとても綺麗に撮影されていると思います。ほんの少しの調整で大丈夫だと思いますが、
食べ物の撮り直しは大変なので無理のない範囲で
調整してみてくださいね!貝賀あゆみ
-
2019年6月23日 10:04 am #7344
貝賀さま
早速の添削をありがとうございます。
構図を整えるだけでだいぶ印象が変わるんですね!
お教えいただいたことを参考に再度撮り直してみました。
ただ、お天気が悪く、窓からの光が弱くて露出を上げすぎると白飛びしてしまう部分があり、思うように明るさが出ませんでした。
手元にあった白い布を使ってレフ板としてみたところ、少し影が和らいだようでしたが、何か良い解決策があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
-
2019年6月23日 9:19 pm #7350
栗山さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました。なるほど!光が左上から来ていたので
ガラスのお皿が光ってしまいましたね。
アイビーを斜めに添えて、お皿を右上の方が
撮影がしやすかったですね。。すみません^^;でも、ヴェリーヌの向きを整えていただいて
ヴェリーヌの品の良い感じが伝わってくると思いました。クロスやトレイ、ヴェリーヌの向きの統一感が
とてもスッキリと見え、後ろにグリーンがあることで
爽やかにまとまったと思います。アイテムを斜めにしているので垂直を感じるのが難しいのですが、
もう少しだけ右下がりの方が自然な感じがしたので、
気持ち明るさも足して画像補正をしてみましたが、
これくらいの感じはいかがでしょうか?6月の課題、こちらでばっちりOKです。
ガラスの反射が気になってしまう場合には
アイビーを左側に添えてあげて、
お皿とトレイがくっつかないように元の位置にお皿を
戻してあげても良いと思いますが、キラキラ感を感じる
今の感じもとても素敵だと思います。また、お天気が悪くレフ板を使って少し光を回して
いただいたのですね♪
今回、ガラス製の器なのと、シルバーのトレイなので
レフ板にくしゃっとさせたアルミホイルを巻いて
撮影してあげると、明るさとキラキラ感が出せたかな?と思いました^^これは南都先生から以前聞いたアドバイスなので、
銀レフも機会があればぜひ試してみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。