フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › 最終資料★6月池田佐智子「タピオカ激戦区に日本初上陸☆吉龍糖」
-
投稿者投稿
-
2019年6月11日 4:55 pm #7222
森村先生、マキ子さま
前回のクリエイティブで写真が少なくても食べ歩きみたいなのでもOKと言って下さったので、今日は恵比寿にGWオープンしたタピオカ屋さんの情報をお伝えします。
タイトル案
「恵比寿の新タピオカドリンク情報」
「GW恵比寿にオープン・日本初上陸タピオカ情報」
「タピオカ激戦区に日本初上陸!吉龍糖」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
タピオカドリンクの次に来るブームは「レモネード」だなんて言われていますが、相変わらずタピオカも女性の間で根強い人気ですよね!
恵比寿はこのところ「タピオカドリンクの激戦区」として認知されてきていて、結構狭い区間に何軒ものタピオカドリンクバーがしのぎを削っています。
今日は今年の4月末、ゴールデンウィーク中にオープンしたばかりのお店をご紹介しますね♪
吉龍糖(ジロンタン)
https://www.jilongtangjapan.com/
龍のブランドマークがかっこいい。台湾から日本初上陸です。
ここのドリンクは本場台湾産のタピオカを使用して、沖縄の黒糖と北海道のミルクを使って毎日作られているので新鮮!
<1枚目>
場所はJR恵比寿駅東口から坂を下りて左へ。びっくり寿司の並びにあるルノアールの建物の路地を入ったところの右手のビル1Fにあります。駅から3分程ですがちょっとわかりにくいので注意が必要です。(ただ、人が行列していることが多いのでスグわかるかも?!)
<2枚目>
レジ横には使用している茶葉が陳列されています。
<3枚目>
待つ間に時間をつぶしたり、できあがったタピオカドリンクを飲むスペースがちょこっと。
<4枚目>
いよいよ注文する順番が!(ドキドキ)。私は平日の昼間に行ったので、10分待ちくらいで注文できて、そのあと2分くらいでゲットしました。
いっぱい種類があって迷いますが、スタンダードな「黒糖タピオカミルク」を甘さ控えめで注文。(甘さや氷の量などを調整できるドリンクとそうでないものがあります)
<5枚目>
お家まで持って帰って飲むつもりが、ついつい恵比寿ガーデンプレイスのベンチでぶっといストローをブスッと挿してひとくちw
飲んだ感想:今まで飲んだタピオカの中で一番好きかも!タピオカのもちもち加減といい、甘さも「控えめ」で頼んで、少し氷がとけたくらいがちょうど良くて。スグに飲みきっちゃいました。
<6枚目>
龍のマークのジロンタン、お薦めです。
他にも恵比寿のタピオカドリンク事情をチェックしたい方はこちらをどうぞ!
コンマティー恵比寿
https://ameblo.jp/narumori/entry-12418979741.html
ジ・アレイ恵比寿(鹿のマークのタピオカ屋さん)
https://ameblo.jp/narumori/entry-12446039538.html
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram: https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2019年6月11日 9:45 pm #7230
まあさっちん
このタピオカ大ブームにすごくいいと思います~^^
基本、大丈夫なのですが画処理が必要かと。
それと、最初の一枚見た時に思ったのですが
ストロー刺さっているのもあったら入れておいてもらえますか?
一見、色がプリンにも見えたり(笑)
それと、5枚目はピントが蓋の文字なのでこれは
絵柄のもよりますが逆さがよかったです。建物の曲がりや歪みはできる範囲でなおした方がベターです~
それだけで一眼でもスマホでもぜんぜん印象変わるので^^
明日、スタジオのPCで調整してみますね。
森村
-
2019年6月11日 10:10 pm #7231
森村先生
しゅみましぇん~。一気にギュビギュビ飲んじゃってストローさした画像がありましぇん(哀)。
次回気を付けますです。
調整、お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
まあさっちん
-
-
2019年6月20日 1:43 pm #7303
まあさっちん
画処理添付しますね。
やっぱり、マキコさんもプリンに見えたそうで。笑
今回は企画がいいのでこのまま掲載しちゃいますが、次回のご参考に。
建物は傾きが大きいのは画処理した方がベター。(1枚目)
3枚目は、ちょっとラインが多すぎて私にはこれが限界でした。
レジの4枚目は触ってません。目の前の頭が少々ザンネンですが
臨場感ということで楽しめるので。では、最終資料お待ちしてますね~。
タピオカ人気、とどまりませんね^^
森村
-
2019年6月20日 8:31 pm #7307
森村先生、マキ子さま
詳しいアドバイス有難うございます。
もろもろ承知しました!画処理のお手数おかけしてすみませんですー(汗)。
タイトル案
「恵比寿の新タピオカドリンク情報」
「GW恵比寿にオープン・日本初上陸タピオカ情報」
「タピオカ激戦区に日本初上陸!吉龍糖」
<扉>
本日の担当は恵比寿でパーティー料理のお教室five s cuisineを主宰・ハロウィン研究家でもある五条まあさっちんです。
タピオカドリンクの次に来るブームは「レモネード」だなんて言われていますが、相変わらずタピオカも女性の間で根強い人気ですよね!
恵比寿はこのところ「タピオカドリンクの激戦区」として認知されてきていて、結構狭い区間に何軒ものタピオカドリンクバーがしのぎを削っています。
今日は今年の4月末、ゴールデンウィーク中にオープンしたばかりのお店をご紹介しますね♪
吉龍糖(ジロンタン)
https://www.jilongtangjapan.com/
龍のブランドマークがかっこいい。台湾から日本初上陸です。
ここのドリンクは本場台湾産のタピオカを使用して、沖縄の黒糖と北海道のミルクを使って毎日作られているので新鮮!
<1枚目>
場所はJR恵比寿駅東口から坂を下りて左へ。びっくり寿司の並びにあるルノアールの建物の路地を入ったところの右手のビル1Fにあります。駅から3分程ですがちょっとわかりにくいので注意が必要です。(ただ、人が行列していることが多いのでスグわかるかも?!)
<2枚目>
レジ横には使用している茶葉が陳列されています。
<3枚目>
待つ間に時間をつぶしたり、できあがったタピオカドリンクを飲むスペースがちょこっと。
<4枚目>
いよいよ注文する順番が!(ドキドキ)。私は平日の昼間に行ったので、10分待ちくらいで注文できて、そのあと2分くらいでゲットしました。
いっぱい種類があって迷いますが、スタンダードな「黒糖タピオカミルク」を甘さ控えめで注文。(甘さや氷の量などを調整できるドリンクとそうでないものがあります)
<5枚目>
お家まで持って帰って飲むつもりが、ついつい恵比寿ガーデンプレイスのベンチでぶっといストローをブスッと挿してひとくちw
飲んだ感想:今まで飲んだタピオカの中で一番好きかも!タピオカのもちもち加減といい、甘さも「控えめ」で頼んで、少し氷がとけたくらいがちょうど良くて。スグに飲みきっちゃいました。
<6枚目>
龍のマークのジロンタン、お薦めです。
他にも恵比寿のタピオカドリンク事情をチェックしたい方はこちらをどうぞ!
コンマティー恵比寿
https://ameblo.jp/narumori/entry-12418979741.html
ジ・アレイ恵比寿(鹿のマークのタピオカ屋さん)
https://ameblo.jp/narumori/entry-12446039538.html
五条まあさっちんブログ:https://ameblo.jp/narumori/
five s cuisineホームページ:http://fivescuisine.com/
まあさっちんinstagram:https://www.instagram.com/five_s_cuisine/
-
2019年6月21日 6:24 am #7312
まあさっちんさま
私の方で少し傾きを直してみました。
ストロー写真とは別に、もしバリエーションが取れたなら手持ち写真もあった方が良かったかもしれません^^
手持ちフードは「持つ」が定番なので(笑)
お店のロゴと一緒に撮ってあげると可愛いと思います^^
手持ちフードで今後撮影するときの参考にしてくださいね♪
あと、トイカメラのフィルターとかかけていますか?
今回はお店の雰囲気と合っているからいいかと思いましたが、少しおどろおどろしい雰囲気が出てしまったような(苦笑)
撮影はノーマルで、撮影後にフィルターをかけるようにするのと、全部をトイカメラにかけてしまうとしつこい印象なので、フィルターは見せたいイメージカットくらいにするのがよいかと思いました^^最新フード情報、面白いのでどんどんアップしてくださいね。
また、夏休みはみんなで集まることが多いと思いますので、ホームパーティーメニューもお待ちしております!!!
-
2019年6月21日 9:18 am #7314
マキ子さま
おおお!やはり手持ち必須でしたか(笑)。年齢層高め女子1人で並んでたのでちょっと恥ずかしくてやりきれなかったッスww 次回、頑張ります♪
フィルターはもとからはかけてなくて、画処理する時にちょこちょこいじってたのですが、おどろおどろ系が好きすぎてついそっち系によってしまっていたかも。お店の雰囲気によって合わせるように気をつけます!まっすぐに直す処理もお手数おかけしましたー。←自分ではまっすぐのつもりですが、まだまだですね(汗)。
最新フード情報でよければ、またちょいちょいアップさせて頂きますね!パーティーレシピもおいおいアップしま~す^^
いつも有難うございます!
まあさっちん
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。