フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2019年1級インスト6月課題 › 6月課題「初夏」川松のぞみ
-
投稿者投稿
-
2019年6月5日 7:41 pm #7175
平原先生
こんばんは。前回フォーラム投稿してから早くも2か月が経ってしまいました。。母の日、父の日とネタを考えやすいシーズンだったというのに、、
気持ちを改め!大好きな紫陽花のシーズンが到来しましたので紫陽花ネタで投稿致します。
ご指導、宜しくお願い致します。
——————————————————————–
美容にも嬉しい!簡単紫陽花ゼリー
【画像1】
昨年頃からSNSでも話題の『バタフライピー』という「青いお茶」はご存知ですか?
フォトジェニックなだけでなく、なんと美容や健康にもいいんです!このお茶を使って紫陽花色のゼリーを簡単に作る方法をご紹介します。
~そもそもバタフライピーとは~
【画像2】
天然色素の青色がとっても鮮やかなマメ科の植物です。
花の形状が蝶々に似ていることから『バタフライピー』という呼び名が付いているようです。目の覚めるようなとっても鮮やかなブルーですが100パーセント天然色素!
タイでは昔からポピュラーなお茶で、最大の特徴はアントシアニンを多く含む事。
アントシアニンは赤ワインやブルーベリーにも含まれるポリフェノールの一種。
抗酸化作用によりアンチエイジングに良いといわれ、美を追求する女性たちに支持されています。バタフライピーの味は、マメ科の植物なので、豆の香りがほのかにする程度。
酸味や苦味、クセもほとんどありません。
また、レモンを絞るとクエン酸に反応して綺麗な紫色に変化するんですよ~今回はこの色の変化を利用して、ひとつのハーブティーで2色のゼリーを作っていきますよ。
【画像3】
~材料~
<ミニカップ4つ分>
特濃牛乳 400ml
砂糖 60g
バタフライピー 2パック
熱湯 400ml
レモン 1/2個
粉ゼラチン 3袋(1袋5g)バタフライピーはカルディで購入。
ティーパック10個入りで¥378(税込)でした。ネット通販でも様々なところが取り扱っています。
とっても鮮やかなブルーですが天然色素なので、添加物などに抵抗がある方にもオススメです。~作り方~
STEP1:ミルクプリン作り
【画像4】①小鍋に牛乳400mlと砂糖50gを入たら火をつけ、沸騰しないよう注意しながら砂糖を溶かす。
②①の小鍋を火からおろし、粉ゼラチン1袋を入れ良く混ぜる。
③プリンカップに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
STEP2:紫陽花ゼリー作り
【画像5】続いて2色の紫陽花ゼリーをつくります。
④熱湯400mlにバタフライピーのティーパックを2個入れて3分蒸らす。
(蒸らし時間は購入した商品の袋の指示に従ってくださいね)⑤ティーパックを取り除き、残りの砂糖10gを入れたらよく溶かす。
⑥半分に分けて半分はそのまま、半分には絞ったレモン汁を注ぐ。
⑦それぞれに粉ゼラチン1袋を入れ良く混ぜたらバットに注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
※ミルクプリンは柔らかめのとろとろ食感、紫陽花ゼリーは後々カットしやすいように硬めにするため、
上記の分量のゼラチンを使用しています。【画像6】
⑧紫陽花ゼリーが固まったら、紫陽花のがくに見立て箸などを使ってサイコロ状にカット。
(途中で崩れてしまったり、綺麗な正方形にならなくても大丈夫です)STEP3:盛り付け
【画像7】⑨ミルクプリンの上に2色の紫陽花ゼリーを彩りよくのせたら完成!
お好みでミントなどを飾るのもおすすめです。【画像8】
簡単で可愛くて美容にも良い紫陽花ゼリーの出来上がり~
見た目も涼やか!
梅雨シーズンも爽やかに乗り切れそうですね。なお、ミルクプリンについてですが、今回は手軽さを重視して特濃牛乳を使用。
より濃厚にしたい方は生クリームを、さっぱりさせたい方はヨーグルトを追加してもOK。また、プリンやゼリーの硬さはゼラチンの量で調整可能です。
お砂糖、レモンの量もお好みでカスタマイズしてみてくださいね。~番外編アレンジ~
【画像9】
ゼリーに炭酸水を注げば華やかな七夕ドリンクにも!
七夕シーズンにも引き続き楽しめますよ。【画像10】
簡単で美容や健康にも嬉しい紫陽花ゼリー!
是非作ってみてくださいね~——————————————————————–
以上です。
説明文など長くなってしまいましたが、何卒よろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年6月9日 8:24 am #7196
川松さま
こんにちは。
森村です~。1級私の方でもレス入れさせていただきますね!
紫陽花ゼリーとっても素敵で拝見していて
心地がいいです!!先に余談ですが
タイトルがシンプルすぎるので
バタフライピーとか青いお茶とか
キャッチーなのも入れるといいですよ。
(これ完成してKlastyling掲載するつもりで
先にアドバイスです。笑)流れで拝見して
画像1 画像8 以外はバッチリ。このメインの2枚の枝の入り方だけ
1級のファイル添削でいうとあと一歩です。理由は繊細なゼリーと同様に
ピントが枝ものにばっちりなので
どうしても枝ものの方に目がいってしまうから。
特に画像8の方は
スクロールしてみていくと
枝の葉にピントがばっちりで割合(主役より)大きいので
ゼリーより枝の印象が残ってもったいなかったです。こちら、おそらくゼリーの真上に枝がありますよね。
枝を少し手前か奥にすると
ボケがきくと思います。画像1も
すっごくやりたいビジュアルイメージが
分かるのですがちょっと食べ物にかかっている感じが残ります。
意外とこういう撮影は主役と枝に距離感とボケをつくって
撮影しています。画像9はそういう意味は
葉っぱは大きいのにボケているから
ドリンクが主役で目がちゃんといきます。1級なので、またお目にかかれるので
分からなければお会いした時にでも。これ、作り直しはゼリーがダレてしまって
超大変ですよね^^;ということで、ここまでの仕上がりなので
Klastylingで先に公開しましょうか^^そのあとに1級でゆっくり調整していっても。
多くの方に作品見てもらいたいのと
梅雨真っただ中よりも
今くらいの時期に見る方が
さらに魅力的かと思いました。(梅雨になると、早く夏になってほしいと
思ってしまうので^^)では、パワーあれば
こちらも引き続き写真2枚お待ちしております。森村
-
2019年6月11日 1:22 am #7218
森村先生
添削ありがとうございます。また、Klastylingでも掲載頂けるようで嬉しいです。
平原先生からのお返事を待ってからの方がいいのかなーと思いつつ、クラスタ掲載頂くなら急いだ方が良さそうだな、と思いまずお返事です。
ご指摘の通り、パッとしないタイトルですね。笑
以下、候補を先にあげますね!
「話題のバタフライピーで!簡単紫陽花ゼリー」
「青いお茶で!無添加鮮やか紫陽花ゼリー」
「バタフライピーで涼やか紫陽花ゼリー」
また、画像1と8の枝の件、気になりつつも投稿してしまいましたm(__)m
実はあれこれ試したんですが、上手い事ホールドできるアイテムがなく、悩みながらも提出したものでしたが、今思うと三脚だしタイマー&手持ちすればよかったんだと後悔です。。
撮り直しする気はありますがイチから作り直しになりますし、投稿は急いだ方が良さそうでしたらこのまま公開して頂こうかなと思っています。その場合はこの段階でクリエイティブに投稿しなおせばよいでしょうか?
ちなみに。扉画像様に俯瞰カットもあります。こちらですとボケが効いてるのでこっちの方が良ければ画像1はこちらに差し替えます!
引き続き、ご指導よろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年6月11日 10:09 am #7219
川松さま
新たなカットは、ボケ感いい感じですね^^
ただ、画像1の最初にするには
ゼリー感が伝わりにくいので今回は今のままでKlastylingに掲載しちゃいましょう。
ということで、いったんクリエイティブ欄に
資料整えて投稿お願いします^^
新たに送っていただいたカットは
本文でゼリーとわかったカットの次とかに入れるには
雰囲気としては素敵です^^
(俯瞰なので、ゼリーの立体感はないので、1枚目に見ると
ゼリー感が薄れるので)写真から川松さんの暮らしをのぞいている感じがすると思います^^
では、落ち着いたら完成カットの再トライがんばってくださいね~^^
森村
-
2019年6月11日 7:16 pm #7225
森村先生
先程クリエイティブに再投稿致しました。画像1はそのままにし、ボケカットは途中で追加してみました。
なぜか2回投稿されてしまっているのですが、、削除の方法が分からずすみません。
また、2回目の方は写真が表示されなくなっているので、先に投稿した方で添削頂ければと思います。
何卒よろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年6月18日 11:42 am #7283
森村先生
Klastylingへの投稿ありがとうございました。
遅くなりましたが画像1と8を再撮影しましたので提出致します。
画像のみ、そのまま貼付けますね~
【画像1】
【画像2】
何卒よろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年6月20日 12:21 pm #7299
川松さま
こちらのが紫陽花ゼリーが引き立ちしますね!!
ボケ感バッチりです♪
調整お疲れ様でした^^
森村
-
2019年6月23日 11:02 am #7345
森村先生
ご確認ありがとうございます。ボケ感出せてよかったです(*^^*)
また1級講座でもありがとうございました。また来月もよろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。