フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2019年クリエイティブ6月 › ★最終資料6月「5分で完成!小松菜とツナでバランス朝食」玉田悦子
-
投稿者投稿
-
2019年6月1日 11:27 pm #7162
森村先生
こんにちは!!
新年度が始まる前(3月)に、簡単朝食をご紹介しようと思っていた内容ですが、、、
ようやくこちらに提出する決心がつきました^^;
どうぞよろしくお願いいたします。
<企画の内容>
1年中求められているであろう、短時間で完成する栄養のある朝食をご紹介します。
6月は農林水産省が食育月間に定めているので、朝食見直しにちょうど良い時期という理由づけもできます。
テイストは、下地の木目と和食器でほっこりぬくもりのある感じになりそうだったので、
涼しげな要素を取り入れることを心がけました。
<企画名案>
1. 5分で完成!小松菜とツナでバランス朝食
2. 5分で完成!子どもも喜ぶ小松菜朝食レシピ
3. 困った時のコマツナ様。5分で栄養朝食
<本文>
扉画像
GW、春の運動会シーズンを気合いで乗り越えたママ達も多いはず^^
6月はほっと一息つくものの、朝はやっぱり時間がないもの。
5分で完成して、かつ栄養のある朝食レシピを2品ご紹介します。
画像1
子どもに人気なツナと、素早く火が通る小松菜は朝食にお勧めな組み合わせです。
小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜。カルシウムも豊富です。
そして下茹で不要、包丁不要な(キッチンバサミで切れる!)点も魅力!
1、 小松菜とツナの甘辛炒め
画像2
1つめは材料は4つのさっと炒めです。
画像3
フライパンにツナ缶を入れ火をつけ、小松菜を加え炒めます。
(油がはねることがあるのでご注意下さい)
醤油と砂糖をふり混ぜたら完成です。
画像4
ご飯にのせて丼にするのもお勧めです。
噛み切るのが苦手な小さなお子様は、小松菜を1~2㎝に短く切ってあげると食べ易いです。
ツナを使っているので、ご飯にもパンにもあいますよ。
2,小松菜ツナトースト
画像5
続いては具材を乗せて焼くだけのトーストです。
画像6
5mm幅に切った小松菜とツナ・マヨを混ぜます。
あれば是非、食物繊維豊富なおからパウダーも加えてみて♪
ケチャップを塗ったパンにコマツナマヨとスライスチーズをのせ、トースターで4分程度焼けば完成です。
(途中で右側クロスを変えてしまい、ピンクのクロスに変わっています。水色のままでいって良かったかな、と思っています。
頑張り過ぎない朝食で、元気に1日をスタートできますように!
~~~~~~
以上です。
チーズトーストを美味しそうに見せるのがとても難しく感じました。
ご指摘どうぞよろしくお願いいたします。
玉田
-
2019年6月4日 6:42 pm #7169
玉田さま
投稿嬉しいです~^^
小松菜って、子どもが嫌がりそうな食材と
思ってました!ごはんからパンにつながる
この順番ですと
画像5の場所は画像7がいいと思いました.画像5が〆カットに見えるので。
(続きがあってびっくりしました^^)画像5はラストにいれてくださいね~
玉田さん、本当にレベルアップされましたね~
シンプルでも美味しそうです!
そして、周りの脇役で子どもの感じが伝わります~今回こちらでokですが
今後のご参考までにコメントを。画像3のフライパンの一番上と
画像4の箸置きの一番下が
画面の枠にぴったりになっているのが分かりますか?お料理撮影では
この「画面ぴったり」は避ける傾向があります。少し余白をあけるか、
もしくはカットしてしまうか。これ知っているとこれから役に立つと思います。
では、最終資料おまちしております。
このままぜひぜひ写真表現で
お仕事の幅が広がりますように。森村
-
2019年6月6日 9:49 am #7177
森村先生
添削ありがとうございます。
枠にぴったり、勉強になります!
提出してよかった><
今回は写真はこのままで、最終資料に進ませて頂きます。
ありがとうございました!
玉田
-
2019年6月6日 12:13 pm #7179
加藤先生
こんにちは!
最終資料を作成しましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
<企画の内容>
1年中求められているであろう、短時間で完成する栄養のある朝食をご紹介します。
(6月は農林水産省が食育月間に定めているので、朝食から食生活を見直し、という理由付けもできます。)
<企画名案>
1. 5分で完成!小松菜とツナでバランス朝食
2. 5分で完成!子どもも喜ぶ小松菜朝食レシピ
3. 困った時のコマツナ様。5分で栄養朝食
<本文>
扉画像
本日の担当は、子どもの食育スクール「青空キッチン市川」を主催している玉田悦子です。
GWと春の運動会シーズンを気合いで乗り越えたママも多いはず^^
6月はほっと一息つくものの、朝はやっぱり時間がないもの。
5分で完成して、かつ栄養のある朝食レシピを2品ご紹介します。
画像1
子どもに人気なツナと、素早く火が通る小松菜は朝食にお勧めな組み合わせです。
小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜。カルシウムも豊富なので積極的に摂りたい食材。
そして下茹で不要、包丁不要な(キッチンバサミで切れる!)点も魅力です!
1、 小松菜とツナの甘辛炒め
画像2
1つめは、材料4つのさっと炒めです。
画像3
フライパンにツナ缶を入れて火をつけ、小松菜を加え炒めます。
(油がはねることがあるのでご注意下さい)
醤油と砂糖をふり混ぜたら完成です。
画像4
砂糖で甘口に仕上げるところが子どもに人気♪
ご飯にのせて丼にするのもお勧めです。
噛み切るのが苦手な小さなお子様は、小松菜を1~2㎝に短く切ってあげて下さいね。
ツナを使っているので、ご飯にもパンにもあいますよ。
2,小松菜ツナトースト
画像5
続いては具材を乗せて焼くだけのトーストです。
5mm幅程度に切った小松菜とツナマヨを混ぜて具材を作ります。
あれば是非、食物繊維豊富なおからパウダーも加えてみて♪
画像6
画像6
ケチャップを塗ったパンにコマツナマヨとスライスチーズをのせ、4分程度焼きます。
画像7
緑のお野菜こんなに食べてくれるかしら?
と心配でしたら、小松菜を半量からトライしてみるのもいいと思います。
画像8
頑張り過ぎない朝食で、元気に1日をスタートできますように!
キッズ食育トレーナー
玉田悦子
hp :青空キッチン市川
Blog :大人も子どもも喜ぶレシピ
instagram: @tamada_etsuko
~~~~~
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
玉田
-
2019年6月7日 6:04 am #7185
玉田さま
簡単で美味しそう! そして、栄養満点という
ママには嬉しいレシピですね^^本日、公開しますのでご確認くださいね。
写真はとてもキレイで、すべて美味しそうです♡
ただ、6~8枚目が背景が白のまな板やクロスを使っているため、
手前のトーストが暗くなってしまった印象でしたので、
少し明るさを調整させていただきました。6枚目
7枚目
料理は明るめに調整してあげたほうが美味しそうに見えます。ただ、撮影の段階でトーストを明るくしようとすると、背景の白いクロスが白トビしてしまう可能性があります。撮影後の画処理で調節してあげてくださいね♪
玉田様は写真のレベルが高いので、上級編のアドバイスを~(笑)
8枚目は、真上からの写真なのでレンズの歪みが気になりました。
もう少しレンズの望遠側を使って、縦横の水平垂直だけでなく、レンズのパースも意識するとよりよくなると思います^^元画像
明るさを調整:こちらの画像を公開しています
今回は、真上から撮れていないため、パースがついてしまい上が短めに写っています。
上下の長さが一緒になるように、「真上」を意識してくださいね。画処理でレンズの歪みを補正してみました。
画処理でも補正はできますが、フォークの大きさが不自然になってしまうので、撮影の段階で歪みがないのがベストです。
(微調整で画処理で補正するのはOK)四角いトーストや丸いお皿は真俯瞰から取ると歪みがすごく気になります~。
雑誌とかでトーストレシピを特集する場合は、たいてい100㎜ほどのレンズを使って、脚立に登って撮っていると思われます。
そこまでするのは大変ですが、50mm程度(ズームレンズの一番望遠側)を使えば、かなり歪みはなくなりますので、今後意識してみてくださいね♪今後の投稿も楽しみにしております!
追伸
千葉のママ向けのフリーペーパーで、子ども向けのレシピを考案していますよね^^私は浦安市に澄んでいて、子どもの病院でたまたま手にしたフリーペーパーに玉田さんが載っていて嬉しくなってしまいました♪
-
2019年6月7日 3:35 pm #7187
加藤先生
明るさ調整、パースの修正でぐっとプロっぽくなると感じました。
今日のレッスンの内容がさっそく活かせそうです。
ありがとうございます!
先ほどクラスタイリング確認させて頂きました!ありがとうございます。
一点、画像が誤ってアップされておりまして、、、訂正可能でしたら、お願いしたいのですが、、。
甘辛炒めの材料写真が、トーストの材料写真になっております(トーストの材料写真が2回登場しています)。
1度公開されると訂正はできないですかね?
もし可能でしたら、お願いできますでしょうか。
追伸:「ままともぷらす」先生の目にも入るとは、、、気が引き締まりますー!
頑張ります。
-
2019年6月8日 4:43 am #7189
玉田様
本日お会いできて嬉しかったです^^
そして、大変失礼しました!
(いちばん間違えちゃいけないやつです!!!!)修正しましたので、どうぞ、ご確認くださいね。
ブログなので簡単に修正できます。今後も、なにかればすぐにご連絡いただけるとありがたいです~
今後のお待ちしております!
(今度から写真1枚 レシピのみでもOKですので、どんどんチャレンジしてくださいね^^) -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。