フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 4月 川崎利栄「たった1つのコツでダマにならない!フライパン1つで作る濃厚カルボナーラ」
-
投稿者投稿
-
2019年4月28日 4:20 pm #7010
森村先生 マキ子さん
別茹でなしのパスタシリーズです。
よろしくお願いいたします。<扉>
大阪・岸和田のフードスタイリスト・フォトスタイリストの川崎利栄です。
休みの日はパパッと作ることのできるパスタメニューは助かります。
定番のカルボナーラはみんな大好きなのでよく作ります。
(生クリームは使いません。卵黄だけという使い方もしません。)カルボナーラは卵を使う料理なので、失敗するとダマの多い口当たりの悪いパスタになってしまいます。
今回紹介するカルボナーラはたった1つのコツだけでダマにならず、しかも別茹でなし!
フライパン1つで作ることができます。【材料】(2人分)
・卵 2個
・牛乳 300ml※(200ml・50ml・50mlと分けて使います)
・粉チーズ 大さじ3
・ベーコン 60g
・パスタ 200g(1.6mm・茹で時間7分のものを使用)
・オリーブオイル 大さじ1/2
・水 300ml
・塩 ひとつまみ(約1g)
・黒こしょう 適量【作り方】※使用しているフライパンは直径28cmです。
(下準備)
・ベーコンを1cm幅に切る
・たまご、牛乳(300mlのうち50ml)、粉チーズをボウルに合わせる
- フライパンにオリーブオイル・ベーコンを加えて炒める(やや弱めの中火)
- ベーコンに焼き色がついたら牛乳(200ml)・水・塩・パスタを加える
- パスタを箸などで揺らしながら茹で、(やや強めの中火→沸騰したら中火)
お好みの固さにパスタが茹で上がったら火を止めて残りの牛乳50mlを加え、全体を混ぜる
※茹で上がるまでに水分がなくなってきたら水を少しずつ足す - 卵液を流し入れて和える
※フライパンが小さい場合はパスタを折って加えます。
※茹で時間はパッケージに書かれている時間+1分が目安です。ダマにならないコツ
パスタを茹でたばかりのフライパンはとても高温になっています。
高温のところに卵液を加えるということは、卵焼きを作るようなものです。
なので、牛乳50mlを加えることでフライパンの中の温度を少し下げます。
それから卵液を加えるとダマができずになめらかに仕上がります。たったこれだけのことで仕上がりが違ってきます。
とても簡単にできるのでぜひ試してみてください。
文・撮影 川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/ -
2019年5月1日 11:52 pm #7016
川崎さん
こちらもOKです~!
ポイントを打ち出しているので分かりやすかったです^^
★最終資料 お待ちしてます~
森村
-
2019年5月2日 1:07 am #7017
森村先生 マキ子さん
こちらが最終資料になります。
よろしくお願いいたします。<扉>
大阪・岸和田のフードスタイリスト・フォトスタイリストの川崎利栄です。
休みの日はパパッと作ることのできるパスタメニューは助かります。
定番のカルボナーラはみんな大好きなのでよく作ります。
(生クリームは使いません。卵黄だけという使い方もしません。)カルボナーラは卵を使う料理なので、失敗するとダマの多い口当たりの悪いパスタになってしまいます。
今回紹介するカルボナーラはたった1つのコツだけでダマにならず、しかも別茹でなし!
フライパン1つで作ることができます。【材料】(2人分)
・卵 2個
・牛乳 300ml※(200ml・50ml・50mlと分けて使います)
・粉チーズ 大さじ3
・ベーコン 60g
・パスタ 200g(1.6mm・茹で時間7分のものを使用)
・オリーブオイル 大さじ1/2
・水 300ml
・塩 ひとつまみ(約1g)
・黒こしょう 適量【作り方】※使用しているフライパンは直径28cmです。
(下準備)
・ベーコンを1cm幅に切る
・たまご、牛乳(300mlのうち50ml)、粉チーズをボウルに合わせる
- フライパンにオリーブオイル・ベーコンを加えて炒める(やや弱めの中火)
- ベーコンに焼き色がついたら牛乳(200ml)・水・塩・パスタを加える
- パスタを箸などで揺らしながら茹で、(やや強めの中火→沸騰したら中火)
お好みの固さにパスタが茹で上がったら火を止めて残りの牛乳50mlを加え、全体を混ぜる
※茹で上がるまでに水分がなくなってきたら水を少しずつ足す - 卵液を流し入れて和える
※フライパンが小さい場合はパスタを折って加えます。
※茹で時間はパッケージに書かれている時間+1分が目安です。ダマにならないコツ
パスタを茹でたばかりのフライパンはとても高温になっています。
高温のところに卵液を加えるということは、卵焼きを作るようなものです。
なので、牛乳50mlを加えることでフライパンの中の温度を少し下げます。
それから卵液を加えるとダマができずになめらかに仕上がります。たったこれだけのことで仕上がりが違ってきます。
とても簡単にできるのでぜひ試してみてください。
文・撮影 川崎利栄
・HP:ていねいに作るおうちごはん
https://foodplane-tworks.amebaownd.com・ブログ:フードスタイリストの簡単お弁当とおうちごはん
http://ameblo.jp/foodplanet・Instagram:rie_foodstyle
https://www.instagram.com/rie_foodstyle/
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。