4月課題「イベント」高山先生 羽柴麻衣子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級4月課題 4月課題「イベント」高山先生 羽柴麻衣子

  • 投稿者
    投稿
  • #6869

    127mhashiba
    参加者

    ブログライターとハンドメイドエプロンのインターネットショップをしている羽柴麻衣子です。
    ケンプ先生、先月はありがとうございました。

    先月始めに提出した時には、私自身イメージが固まっていなかったのですが、ケンプ先生の添削のお陰でイメージが固まり、ひとつの作品となり勉強になりました。

    今月は、私のブログの作り方講座を紹介するイメージで写真を撮りました。
    そんなブログ作り講座に参加してもらうことって、受ける方にしたら『イベント』ともいえるのではということで『イベント』を選び、バリエーションで撮ってみました。

    添削、よろしくお願い致します。
    羽柴麻衣子

    ~~~~~~~~~~
    『イベント』

    集客や商品販売のためにブログを利用するときには、アクセスの集まるブログ作りが欠かせません。
    そんなアクセスが集まるブログを作る講座を紹介します。

    「ブログって、難しそう~。」とか「私には無理…。」と思われそうなのですが、そんなことはないんです。

    ブログ作りに大切なことは、人の気持ちの通ったブログを作ること。

    パソコンという冷たい印象になりがちなものを使うのですが、パソコンの向こうで読んでいるのは人間。
    温かみのあるブログ作りをしていくこと、大切です。

    画像①

    IMG_4980-3

    アクセスの集まるブログ作りに欠かせないのは、記事をたくさん書いて経験を積み上げていくこと。
    記事を書いて反応が無いと「失敗した!」と感じてしまう人が多いようです。でも、失敗記事なんて1記事もないんです。

    トーマス・エジソンが、こんなことを言っています。
    「私は失敗をしたことがない。ただ10,000通りの上手くいかない方法を見つけただけ。」

    1記事書いて反応がなかったとしても、それは失敗ではありません。
    上手くいかない記事がどんなものか、を知ることが出来ただけ。
    そんな経験を積み上げていくことで、アクセスが集まり人の集まるブログを作ることが出来ます。

    画像②

    IMG_4993-2

    インターネット上のたくさんの記事の中から、自分の記事を見つけてもらうには、他の記事よりも光る『なにか』を記事に盛り込んでおくことが大切。

    画像③

    IMG_4985-2

    ブログ作り講座は、難しいと思われそうなSEOのお話も実際の事例や具体的な解説とともにお伝えしています。

    画像④

    IMG_4968-4

    パソコンなんて苦手、という方もやる気さえあれば、アクセスの集まるブログを作ることは出来ます。

    画像⑤

    IMG_5008-2

    アクセスの集まるブログを持つことで、時間的・経済的にゆとりのある生活を手に入れることが出来るかもしれません。

    画像⑥

    IMG_4980-3

    個人が『好き』を仕事にしていくとき、好きなことだけで経済的に自立するのは難しいこともあるかもしれません。

    そんな時には、『好き』に没頭している時間にも経済的な潤いをもたらしてくれるブログを持つことで、あなたの『好き』を続けることが出来るのではないでしょうか。
    他にもブログでは、まだあなたのサービスを必要としていない人にもアプローチできる可能性があります。

    ブログの作り方講座では、個人が自立するために欠かせない経済的・時間的余裕をもつブログ作りをお伝えしています。
    お気軽にお申し込みくださいね。
    ~~~~~~~~~~

  • #6883

    Kemp
    参加者

    羽柴さま
    こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    今回はブログ講座用のものなのですね。
    それでは早速見てまいりましょう。

    <1、6枚目>
    今回トップとしてこのエジソンの言葉を持ってくるとしたら、この言葉が主役になります。
    でも手前のパソコンやタブレットの方がしっかり入ってきているのでそちらに目がいっていまします。
    もう少し手前をカットして壁の量を増やした方がいいなと思います。

    ただ、一枚目はこういうことを伝えますよ!ということがダイレクトに伝わる画像が来た方がいいと思いますので、
    その場合「ブログ講座」がパッと伝わるということでパソコンが主役になった方がより伝わるのじゃないかしらと思います。

    https://www.pinterest.jp/pin/447897125433934770/
    https://www.pinterest.jp/pin/206673070384539654/

    パソコンが主役のブログ講座やります!というのがトップに来て、
    2枚目にこちらの記事導入の画像が来るといいかなと思います。

    111

    <2枚目>
    OKです。
    紐があまり出ていると今何か作業する途中なのかな??とかサボテンと紐なんだろうといろいろ考えてしまいますので、
    ひょろっと伸びた部分、もう少し抑えめでもよかったかしら。
    光る何か、ということでこの光が当たるようにされたのですね。
    ちなみに今回サボテンを主役に選ばれたのは特に理由があるのですか?

    <3枚目>
    言葉の積み上げ、という意味で、カップを使われたかしら?
    SEOをスタイリングで表現。。。難しいですね。
    私なら言葉を書いたノートとか、ポストイットとかにするかな。

    カップの積み上げですが、茶ー白ーピンクと通常でしたら、濃い色から積み上げます。
    が一番見せたい色が茶ならこのままでもok

    もう気持ち引いて余白を持ってくるといい感じがします。
    222

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    これはどういうシーンかしら?カップが2つあるというのは手前に誰かがいるのかしら?
    優雅にリビングでお茶しながらブログ書いてます〜というシーンかなと思うので、

    カップは1つで書いている全体のシーンを表現してはいかがかしら。

    https://www.pinterest.jp/pin/225320787587361392/
    https://www.pinterest.jp/pin/166070304993961891/
    https://www.pinterest.jp/pin/114138171780068834/

    主役が登場せずに、スタイリングってなかなか難しい〜ですね。
    できる範囲で調整されてみてください。

    ケンプ

  • #6916

    127mhashiba
    参加者

    ケンプ先生、お忙しいところ、添削ありがとうございました。

    主役のいないスタイリング、イメージが定まらず迷子となってしまった感じがありましたが、撮り直してみました。

    サボテンを選んだのは、パソコンの無機質な感じと、何となく似ている感じがしたからです。

    画像③(前回添削時は、画像②)は、太陽の光が前回と同じように入らなかったのですが、麻ひもの部分だけでも撮りなおしたくて、もう一度撮ってみました。

    添削よろしくお願い致します。

    羽柴麻衣子

     

    ~~~~~~~~~~

    『イベント』

     

    集客や商品販売のためにブログを利用するときには、アクセスの集まるブログ作りが欠かせません。

    そんなアクセスが集まるブログを作る講座を紹介します。

     

    画像①

    IMG_5107-2

    「ブログって、難しそう~。」とか「私には無理…。」と思われそうなのですが、そんなことはないんです。

    ブログ作りに大切なことは、人の気持ちの通ったブログを作ること。

     

    パソコンという冷たい印象になりがちなものを使うのですが、パソコンの向こうで読んでいるのは人間。

    温かみのあるブログ作りをしていくこと、大切です。

     

    アクセスの集まるブログ作りに欠かせないのは、記事をたくさん書いて経験を積み上げていくこと。

    記事を書いて反応が無いと「失敗した!」と感じてしまう人が多いようです。でも、失敗記事なんて1記事もないんです。

     

    トーマス・エジソンが、こんなことを言っています。

    「私は失敗をしたことがない。ただ10,000通りの上手くいかない方法を見つけただけ。」

     

    画像②

    IMG_5099-2

    1記事書いて反応がなかったとしても、それは失敗ではありません。

    上手くいかない記事がどんなものか、を知ることが出来ただけ。

    そんな経験を積み上げていくことで、アクセスが集まり人の集まるブログを作ることが出来ます。

     

    画像③

    IMG_5159-1

    インターネット上のたくさんの記事の中から、自分の記事を見つけてもらうには、他の記事よりも光る『なにか』を記事に盛り込んでおくことが大切。

     

    画像④

    IMG_5113-2

    ブログ作り講座は、難しいと思われそうなSEOのお話も実際の事例や具体的な解説とともにお伝えしています。

     

    画像⑤

    IMG_4968-4

    パソコンなんて苦手、という方もやる気さえあれば、アクセスの集まるブログを作ることは出来ます。

     

    画像⑥

    IMG_5088-2

    アクセスの集まるブログを持つことで、時間的・経済的にゆとりのある生活を手に入れることが出来るかもしれません。

     

    画像⑦

    IMG_5118-2

    個人が『好き』を仕事にしていくとき、好きなことだけで経済的に自立するのは難しいこともあるかもしれません。

     

    そんな時には、『好き』に没頭している時間にも経済的な潤いをもたらしてくれるブログを持つことで、あなたの『好き』を続けることが出来るのではないでしょうか。

    他にもブログでは、まだあなたのサービスを必要としていない人にもアプローチできる可能性があります。

     

    画像⑧

    IMG_5107-2

    ブログの作り方講座では、個人が自立するために欠かせない経済的・時間的余裕をもつブログ作りをお伝えしています。

    お気軽にお申し込みくださいね。

    ~~~~~~~~~~

  • #6946

    Kemp
    参加者

    羽柴さま
    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。
    ぐっとまとまってきましたね!

    <1、8枚目>
    いいですね!
    今回ピンはカップの中に合わせた感じかしら。
    ここはキーボードの方にピンかなと思います。

    全体としてはぐっと良くなりました!
    飲み物もミルクティー?カフェオレ??真っ黒やこげ茶でなく、柔らかい色合いにされたのがとてもいいですね。

    文字はオシャレ感を出したいなら英語もありだし、
    ズバリわかりやすい、とされたいなら日本語かな。

    <2枚目>
    手前をカットしたことでとても良くなりました。
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。
    ひも抑えめにして良くなりました。

    <4枚目>
    いい感じです。
    ですが、これと6枚目だけ下地が違うのが気になります><

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    気持ち手前明るくするとより爽やかかな。
    パソコンがだいぶ暗く落ちているので手前にレフ板を置かれるといいかしら。

    今までカップがピンクだったのに、ここだけ白なのですね。
    おそらく、奥のピンクがあるので合わせて白にされたのだと思いますが、
    話が自然なのはピンクのカップ。
    奥のピンクのソファー?の分量をぐっと減らすか、
    白いレースのカーテンとかがちらっと写っているくらいにされるとバランスが取れたかなと思います。

    例えばこんな感じ
    111

    <7枚目>
    パソコンの黒い画面がちょっと重たいかな。
    解決方法は幾つかあるのですが、
    1)画面に何か表示させる画像6の感じですね。内容吟味です。

    2)パソコンの画面をもう少し閉じ気味にして黒の面積を減らす。
    気持ちアングルもあげる
    https://www.pinterest.jp/pin/455919162262365732/
    https://www.pinterest.jp/pin/1618549851881110/
    https://www.pinterest.jp/pin/104919866298424208/

    3)パソコンの画面の映る面積を減らす
    https://www.pinterest.jp/pin/417145984220317140/

    1度目よりぐっと具体的になってイメージがつきやすくなりました♪
    できるところ調整されてみてください。

    ケンプ

  • #6971

    127mhashiba
    参加者

    ケンプ先生、お世話になっております。

    添削ありがとうございます。

    撮りなおしをしてみました。ギリギリで申し訳ありません。

    よろしくお願い致します。

    羽柴麻衣子

    ~~~~~~~~~~

    『イベント』

    集客や商品販売のためにブログを利用するときには、アクセスの集まるブログ作りが欠かせません。

    そんなアクセスが集まるブログを作る講座を紹介します。

    画像①

    IMG_5274-2

    「ブログって、難しそう~。」とか「私には無理…。」と思われそうなのですが、そんなことはないんです。

    ブログ作りに大切なことは、人の気持ちの通ったブログを作ること。

    パソコンという冷たい印象になりがちなものを使うのですが、パソコンの向こうで読んでいるのは人間。

    温かみのあるブログ作りをしていくこと、大切です。

    アクセスの集まるブログ作りに欠かせないのは、記事をたくさん書いて経験を積み上げていくこと。

    記事を書いて反応が無いと「失敗した!」と感じてしまう人が多いようです。でも、失敗記事なんて1記事もないんです。

    トーマス・エジソンが、こんなことを言っています。

    「私は失敗をしたことがない。ただ10,000通りの上手くいかない方法を見つけただけ。」

    画像②

    IMG_5099-2

    1記事書いて反応がなかったとしても、それは失敗ではありません。

    上手くいかない記事がどんなものか、を知ることが出来ただけ。

    そんな経験を積み上げていくことで、アクセスが集まり人の集まるブログを作ることが出来ます。

    画像③

    IMG_5159-1

    インターネット上のたくさんの記事の中から、自分の記事を見つけてもらうには、他の記事よりも光る『なにか』を記事に盛り込んでおくことが大切。

    画像④

    IMG_5180-1

    ブログ作り講座は、難しいと思われそうなSEOのお話も実際の事例や具体的な解説とともにお伝えしています。

    画像⑤

    IMG_4968-4

    パソコンなんて苦手、という方もやる気さえあれば、アクセスの集まるブログを作ることは出来ます。

    画像⑥

    IMG_5252-1

    アクセスの集まるブログを持つことで、時間的・経済的にゆとりのある生活を手に入れることが出来るかもしれません。

    画像⑦

    IMG_5260-1

    個人が『好き』を仕事にしていくとき、好きなことだけで経済的に自立するのは難しいこともあるかもしれません。

    そんな時には、『好き』に没頭している時間にも経済的な潤いをもたらしてくれるブログを持つことで、あなたの『好き』を続けることが出来るのではないでしょうか。

    他にもブログでは、まだあなたのサービスを必要としていない人にもアプローチできる可能性があります。

    画像⑧

    IMG_5274-2

    ブログの作り方講座では、個人が自立するために欠かせない経済的・時間的余裕をもつブログ作りをお伝えしています。

    お気軽にお申し込みくださいね。

    ~~~~~~~~~~

  • #7014

    Kemp
    参加者

    羽柴さま
    こんにちは。早速の調整ありがとうございます。

    <1、8枚目>
    パッキリしていい感じです。
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。
    つながりがよくなりましたね!

    <5枚目>
    OKです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。

    パソコンを中心にしてわかりやすくまとまりましたね。
    お疲れ様でした!
    来月も楽しみにしております。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。