フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2019年1級インスト3月課題 › 3月課題「花見」川松のぞみ
-
投稿者投稿
-
2019年3月4日 12:20 pm #6563
こんにちは。川松のぞみです。
花粉症の方でもおうちで桜を楽しめる方法を
カルディの桜アイテムを使ってご紹介します。1級に進級して初めてのフォーラム提出です。
また、フォーラム自体もとっても久々で、、
あまり自信はないのですがとりあえず挑戦です!どうぞよろしくお願いいたします。
「カルディの桜ドリンクでおうちで手軽にお花見気分!」
【画像1】
そろそろお花見のシーズン到来ですね!
満開の桜を目にすると、日本人で良かったな~と心癒されます。この時期になると桜スイーツも沢山見かけるように。
年々バリエーション豊かになってきている気がします。主婦の味方・カルディでも桜ドリンクを発見!
お手軽に取り入れやすそうだったので試してみました。【画像2】
左から順に
・さくら甘酒…378円(税込)
・さくらラテ…345円(税込)
・さくら茶…248円(税込)【画像3】
まずは一般的なさくら茶。
和菓子のお供に、普段のお茶から切り替えるだけで春を感じれます。ただ、それだけではなくアレンジが効いたり、
ちょっと付け加えるだけで春を感じる彩にもなります。例えば、
【画像4】
スーパーでも気軽に手に入るカルピス。
【画像5】
ホットカルピスにさくら茶の塩漬けを合わせてみました。
見た目も華やかで、少し塩味が効いて美味しいですよ。【画像6】
さくら甘酒。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど体にも良いもの。
お湯と混ぜて少し時間を置くとトロッとして濃厚でした。こちらにも彩で塩漬けをプラスしてみました。
【画像7】
さくらラテ。
お湯で溶かせるタイプですが、きちんと桜の味を感じれるラテ。
甘めがお好きな方はホットミルクだとより一層深い味わいに。ホイップクリームと桜の塩漬けで飾ればおもてなしにも使えそうです。
桜の味はしても、色味はくすんでるのかな~と思いきや、
いずれも綺麗なピンク色!気分も華やぎました。おうちの中でも季節を感じれるので、
お花見に行きたいけど花粉症で外出がつらい、という方にもおすすめです。以上です。
宜しくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年3月6日 6:17 pm #6584
こんにちは!
1級担当平原です。
よろしくお願いいたします。カルディで手軽にお花見を楽しむ提案
素敵ですね。
お写真もまるで霞がかかったような美しさで
日本人でよかった~と
思わせるような出来上がりだと思います。全体にとてもキレイにできていると思います。
少し気になったところをコメントいたしますね。1枚目と6枚目
黒の模様が全体を引き締めていて
ふんわりだけでなく
モダンな雰囲気を作っていて
オトナっぽくて素敵ですね。少しきになったのが
この器の黒い柄です。
ここには桜の花は描かれているのでしょうか。
左のお皿の手前とか
そうなのかな~と思ったのですが・・・桜の提案をするのであれば
お皿には桜が描かれていることが必須。
他のお花であると
少々焦点がボケてしまう可能性があります。特に今回この黒のお皿の部分に
一番目がいくために
注意が必要かな~と思いました。
ここがたとえば蝶であったりすると
また違ったお話なのですけれど。少し見える位置を調整されるとよいかなと思います。
前ボケの桜とか
霞がかかったようで春を表現されていて
とても素敵な手法だと思います。また、どうしてもレンズのゆがみの関係で
横カットは特に横に流れていくようにみえませんか?
この写真でも手前のカップやその後ろの桜の塩漬け?が入ったお皿など
右に下がってみえますよね。
同様のことが5枚目の右のカップにもみられます。
こういうところがしっかり作りこめると
作品が安定して見えるようになりますよ。器の下に何かを置いて
目ではなく、写真になった時にどのように見えるかで
調整してみてくださいね。2枚目
これはすばらしくキレイですね。
中身が入っているはずなのに
とてもキレイに撮影できています。
okです。3枚目
こちらも可愛いですね。
okです。こちらを含めて
今回の作品は
少しF値が低すぎるかもしれません。
全体がぼんやりしすぎるので
せっかくなので
もう少し見せたい所の範囲を広げてもよいのではと思いました。また、スタイリングが器が並んでいて
桜が散っている・・・と
同じ印象になりかちなので
たとえば、どれかは器にもっと寄った写真とか
見える部分のバリエーションを作ったほうが
複数展開の場合リズムも生まれて
良いと思いますよ。どこかに是非よりのカットを入れてみてくださいね。
4枚目
これは右の空間はこんなにとらなくても
よいかなと思いました。
中央にカルピスとカップでよいと思います。
その際に後ろに水平線を作るのであれば
曲がらないようにしましょう。5枚目
これも素敵なスタイリングだと思います。
ただ、主役がカップに添えてある桜周辺になっているのが残念。f値が低いのでこの桜周辺にピントがあっているからです。
カップ全体にピントが合うようにするか
絞るならばカップの中の桜ですよね。そこがもったいないな、と思います。
7枚目
今回こちらの作品が一番整っていると思いました。
主役にピントがきていること
桜の花びらがフワフワと風になびかれて
優しい時間を感じます。こちらはokです。
では少し調整してみてくださいね。
頑張ってくださいね!平原
-
2019年3月10日 6:14 pm #6602
平原先生
添削ありがとうございます。
的確なご指摘ばかりで参考になりました。
最近の流行として、横カットの方が受けがいいのかな~とALL横カットに挑戦してみましたが、横の方がゆがみがより気になりますね。。自分でも調整していたつもりなんですが、改めて客観的に見てみるとまだゆがんでいたな~と反省しました。
また、1枚目と6枚目の食器は桜の模様です!
ポーセラーツ教室を主宰しておりまして、実は今回使用した食器はすべて手作りしたものでした。なかでもこの黒い桜は今っぽいモダンな雰囲気の写真が撮りたくて、この提出のために作ったのですが、、角度によっては分かりづらかったかもしれません。歪みとあわせてちょっと調整してみました。
なお、寄り写真を作った方がいいとのことでしたので、5枚目を寄って再撮影してみました。
引き続き添削よろしくお願いいたします。
「カルディの桜ドリンクでおうちで手軽にお花見気分!」
【画像1】
そろそろお花見のシーズン到来ですね!
満開の桜を目にすると、日本人で良かったな~と心癒されます。この時期になると桜スイーツも沢山見かけるように。
年々バリエーション豊かになってきている気がします。主婦の味方・カルディでも桜ドリンクを発見!
お手軽に取り入れやすそうだったので試してみました。【画像2】→OK頂いてます
左から順に
・さくら甘酒…378円(税込)
・さくらラテ…345円(税込)
・さくら茶…248円(税込)【画像3】→OK頂いてます
まずは一般的なさくら茶。
和菓子のお供に、普段のお茶から切り替えるだけで春を感じれます。ただ、それだけではなくアレンジが効いたり、
ちょっと付け加えるだけで春を感じる彩にもなります。例えば、
【画像4】
スーパーでも気軽に手に入るカルピス。
【画像5】
ホットカルピスにさくら茶の塩漬けを合わせてみました。
見た目も華やかで、少し塩味が効いて美味しいですよ。【画像6】
さくら甘酒。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど体にも良いもの。
お湯と混ぜて少し時間を置くとトロッとして濃厚でした。こちらにも彩で塩漬けをプラスしてみました。
【画像7】OK頂いてます
さくらラテ。
お湯で溶かせるタイプですが、きちんと桜の味を感じれるラテ。
甘めがお好きな方はホットミルクだとより一層深い味わいに。ホイップクリームと桜の塩漬けで飾ればおもてなしにも使えそうです。
桜の味はしても、色味はくすんでるのかな~と思いきや、
いずれも綺麗なピンク色!気分も華やぎました。おうちの中でも季節を感じれるので、
お花見に行きたいけど花粉症で外出がつらい、という方にもおすすめです。以上です。
宜しくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年3月12日 2:03 pm #6612
こんにちは!
調整お疲れ様です。大変失礼いたしました。
部分的には桜に見えたのですが
全部が桜とは申し訳ありません。しかもご自身の作品だとは
さすがですね。
とても、モダンでオトナっぽくて
しかも品があって素敵だな~と思いました。
柄も桜とわかりやすい部分を手前にされたのもok。黒が入っているのに
周りをふんわりとした額縁で囲ったため
強すぎなくて良いですね。
カップの中の桜の向きもよいです。一回目で気になったゆがみも
だいぶ解消されて良くなったと思います。全体に誰もまねできないような
絶妙なバランスで
良くできていると思います。
okです。4枚目
カルピスのラベルの部分が
もう少し明るく見えるとよかったかも。
画処理で調整しておいてくださいね。
okです。5枚目
ピントは良くなりましたね。
スタイリングに関して
少しつまり過ぎかもしれません。
無理に2人分にしなくても
ケーキは一つしか見えなくてもよいかもしれませんし
どこかに空気の通り道を作ってあげたほうが
いいです。これは白と薄いピンクで構成されているので
それほど感じないかもしれませんが
コーヒーとチョコレートケーキに置き換えたとしたら
詰まりすぎとわかるかも。それでもケーキやカップの持ち手など
指差し効果をつかったりと
とても良く考えられていると思いました。また、手が入ったのも
一回目の投稿の構成で
お茶が坦々紹介されるのよりも
ずっと良いですよ。5枚目だけちょっと調整してみてくださいね。
それでは完成を楽しみにしています。
頑張ってくださいね!平原
-
2019年3月21日 2:19 pm #6711
平原先生
添削ありがとうございます。
5枚目の再撮影に時間がかかってしまいましたが、引き続きよろしくお願いいたします。
ちなみに、ネイルも桜に変わってます笑
「カルディの桜ドリンクでおうちで手軽にお花見気分!」
【画像1】→OK頂いてます
そろそろお花見のシーズン到来ですね!
満開の桜を目にすると、日本人で良かったな~と心癒されます。この時期になると桜スイーツも沢山見かけるように。
年々バリエーション豊かになってきている気がします。主婦の味方・カルディでも桜ドリンクを発見!
お手軽に取り入れやすそうだったので試してみました。【画像2】→OK頂いてます
左から順に
・さくら甘酒…378円(税込)
・さくらラテ…345円(税込)
・さくら茶…248円(税込)【画像3】→OK頂いてます
まずは一般的なさくら茶。
和菓子のお供に、普段のお茶から切り替えるだけで春を感じれます。ただ、それだけではなくアレンジが効いたり、
ちょっと付け加えるだけで春を感じる彩にもなります。例えば、
【画像4】→画処理で明るくしました
スーパーでも気軽に手に入るカルピス。
【画像5】→再撮影しました
ホットカルピスにさくら茶の塩漬けを合わせてみました。
見た目も華やかで、少し塩味が効いて美味しいですよ。【画像6】→OK頂いてます
さくら甘酒。
甘酒は「飲む点滴」と言われるほど体にも良いもの。
お湯と混ぜて少し時間を置くとトロッとして濃厚でした。こちらにも彩で塩漬けをプラスしてみました。
【画像7】→OK頂いてます
さくらラテ。
お湯で溶かせるタイプですが、きちんと桜の味を感じれるラテ。
甘めがお好きな方はホットミルクだとより一層深い味わいに。ホイップクリームと桜の塩漬けで飾ればおもてなしにも使えそうです。
桜の味はしても、色味はくすんでるのかな~と思いきや、
いずれも綺麗なピンク色!気分も華やぎました。おうちの中でも季節を感じれるので、
お花見に行きたいけど花粉症で外出がつらい、という方にもおすすめです。以上です。
宜しくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年3月26日 10:55 am #6763
こんにちは!
調整お疲れ様です。4枚目
明るくなって、他の画像と揃いましたね。
okです。これから作られる作品は
全部を並べて
同じような明るさ、色調になるように注意されると
複数展開はまとまってみえると思いますよ。5枚目
そうですね。
あれもこれも沢山見せるよりも
このくらいの数でよいと思います。他の写真との差別化もできているとおもいますし
良い感じです。ネイルですが
桜のネイルも
レースっぽく見えるのでokですが
ネイルに目が行ってしまうかも。
ここは飲み物に一番に視線が行くようにしたほうが
ベストなので
ネイルも単色ですっきりさせたほうが
良かったようにも思います。少しカップが右に落ちているように見えるので
本当は少し何かをかませて撮影したほうが
更に良かったかもしれません。今回はokとしますね。
全体に素敵な桜の飲み物提案になりました。
ご自身で作られた器も良かったです。
皆さん素敵なティータイムになるとよいですね!お疲れ様でした!
次の作品も楽しみにしています。平原
-
2019年3月27日 7:27 am #6771
平原先生
最後までご丁寧に添削ありがとうございます。
久々の複数展開で大変でしたが、とても勉強になりました。
次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します。
川松のぞみ
-
2019年4月1日 2:04 pm #6822
川松さま
先日はお目にかかれまして^^
こちらKlastyling掲載用にクリエイティブ欄で
お待ちしてますね~。
お花見真っ盛りなので、早くに掲載しますね^^
森村
-
2019年4月1日 10:16 pm #6832
森村先生
いつもお世話になっております。
自由が丘スタジオは刺激いっぱいで、毎回沢山のことを勉強させて頂いてます。
いつもありがとうございます。
Klastylingへの掲載もありがとうございます。
先程クリエイティブ4月の方に投稿させて頂きました。
引き続きよろしくお願いいたします。
川松のぞみ
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。