フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級2月課題 › 2月課題「イベント」ヤノミサエ先生 岸 智子
-
投稿者投稿
-
2019年2月25日 6:12 pm #6449
いつもお世話になっております。
2月の課題提出 ギリギリになってしまい、申し訳ございません。
イベントで 雛人形にしました。
インテリア写真(カーテン)に挑戦していましたが、うまく撮れないので今回は断念しました。
今年高校を卒業する娘に、春の訪れを感じてほしくて ささやかな雛人形を飾りました。
ピンクのお花をふわっと飾るつもりでしたが、買いにいく時間がなくとりあえず造花で
ぼやかしました。納得できてないのですが、添削よろしくお願い致します。
-
2019年2月25日 9:23 pm #6455
岸さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2月の課題は「イベント」ということで
雛人形が主役のスタイリングですね!淡いブルーグリーンの壁にピンクのお花、
そして可愛らしいお雛様とお内裏様。
見るだけでほっこりした気分になります^^高さのあるぼんぼりも上手に入れてスタイリングされて、
後ろの桃の花もボケ感があるので
造花ですが雰囲気がありますね。小物の配置、スタイリングは今のままでばっちり!なのですが、
壁と台座の向き、そして光の向きが少し気になったので
アドバイスを入れさせていただきます。今回、奥行き感がとても素敵なのですが、
右端にちらっと見えるテーブルは水平ライン、
台座のラインは斜めなのが少し気になりました。通常だと壁と水平に飾るのが自然なので、
少し不自然な感じがするかな?と思いました。もう一つは右から光が来ているので、
窓の方から室内に向かって撮影するよりも、
室内から窓方向に向かって撮影する方が
光が綺麗に撮影できます。なので、今回もし調整ができれば
・壁と台座のラインを合わせて斜めから撮影する
(今は台座を斜めにして正面から撮影していると思います)・もし壁を作れるなら、左から光がくる向きで撮影してあげる
そうすれば室内から窓側に向かってお雛様を撮影できると思います。もし壁の位置を変えることが難しければ、
今のままで大丈夫ですので、壁のラインと台座のラインだけ
ちょっと調整してみてください。もし今のまま奥行き感を出したいのであれば、
桃の花をテーブルの水平ラインが見えないように
右側に持ってきてあげても良いと思います。
その婆にはぼんぼりも少し右にずらしてあげると
バランスが良くみえるかな?と思います。できる範囲で調整してくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
2019年2月27日 4:17 pm #6498
貝賀 先生
アドバイス有難うございます。
壁と台座を平行にして、お花も桃ではないですが生花にして斜めから撮り直してみました。壁と台座が平行に見えないのはなぜでしょうか?
壁の位置の関係で左から光が当たるようにはできませんでしたが、時間帯が違うせいか、明るく撮れたよう似思いますがいかがでしょうか?
ギリギリで申し訳ございません!アドバイスよろしくお願い致します。
-
2019年2月27日 11:07 pm #6504
岸さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!台座と壁を平行にして斜めから撮影されたとのことで、
今の感じでとても素敵に撮影されていると思いますよ♪壁と台座のラインはほとんど見えていないので
全然大丈夫です。お雛様に寄って撮影していただいて
かわいらしい表情がよく見えますし、
光もとても綺麗に撮影されていると思います。桃の花やぼんぼりの位置も
しっかりと調整して撮影されましたね!
お花のボケ感もちょうど良い感じに撮影できていると思います。2月の課題、こちらでばっちりOKです。
細かい調整お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
2019年2月28日 4:32 pm #6515
貝賀 先生
早々にアドバイス頂きましてありがとうございます。
光のあたり方、ラインなどを意識して今後、撮影していきます。
3月で一旦、終了となりますがよろしくお願い致します。
岸 智子
-
2019年2月28日 8:51 pm #6524
岸さま
今月の課題もお疲れさまでした。
いよいよ3月の課題が2級講座の集大成になりますね!光は窓を背に向けて撮影するよりも、
窓に向かって撮影する方が綺麗に見えることが多いのですが、
今回のように光が綺麗に回っていれば、どちらの撮り方でも構いません^^来月の課題も楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。