フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級2月課題 › 2月課題「イベント」ヤノミサエ先生 先田和子
-
投稿者投稿
-
2019年2月23日 12:26 am #6424
貝賀先生
3回目の投稿になります。
今回はホテルでのティータイムを設定してみました。
昼間の明るい時間にゆったりとくつろぐ雰囲気が出せるとよいのですが。
添削よろしくお願いします。
-
2019年2月23日 11:30 am #6426
先田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2月の課題は「イベント」ということで
ホテルでのティータイムのイメージのスタイリングですね^^グリーンのお皿に合わせて
抹茶とチョコのケーキをセレクトされて、
とても素敵な雰囲気にまとまっていると思います。ティータイムということなので、
ケーキ、ティーカップ、ピッチャー、そしてお花。
アイテムのセレクトもしっかりされているのが
とても良いと思いました。もう今のままでほとんど大丈夫なのですが、
少し主役に何を見せたいか、そこが弱いかな?と
思いました。「ホテルのティータイムの雰囲気」は伝わってくるのですが、
その中でもお皿やカップの絵柄を主役に見せたいのか、
それともケーキを見せたいのか、そこが曖昧だと
やっぱり少し伝えたいことが弱く感じてしまうと思います。今回の場合には、ケーキが主役というよりも
素敵なお皿やティーカップを主役に見せてあげると
良いと思いました。お皿かティーカップか、とした時に、
ケーキを乗せているお皿に真っ先に目がいきますので、
お皿を主役にしてあげるのが一番自然にみえますね。今、横からのアングルなので、
これをもう少しだけ上からのアングルにしてあげると
お皿の模様が綺麗にみえると思います。
(斜め45度までいかなくて大丈夫です。)少し上からにすると、ティーカップにも紅茶を入れないと
不自然に見えてしまうので、紅茶を入れてあげると
グッと現実的なティータイムの雰囲気に見せれると思います^^主役が一番手前に来ている際には、
手前に余白を入れてゆったりと見せてあげると
それだけで主役が引き立って見えると思います。グリーンの余白を入れたとこを
入れてあげる感じですね。ピッチャーは奥側に注ぐ口が来てしまっているので
目線を内側に持ってくるには注ぎ口を
内側に持ってきてあげると良いと思います。少しアイテム同士が詰まった感じがするので、
カメラのファインダーを覗きながら
あまり重ならないようにちょっと調整してみてください。食べ物の撮り直しなので
できる範囲で大丈夫です!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2019年2月27日 1:06 pm #6496
貝賀先生
丁寧な添削有難うございました。
撮り直しはなかなか同じ条件にはなりませんでした。
そこで、光を少し遮り落ち着いた雰囲気に変更しました。
少し寄り方が足りないかと思っていますが、添削よろしくお願いします。
-
2019年2月27日 10:42 pm #6502
先田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。前回の逆光での撮影から
変更されたのですね^^前回のアドバイスが逆光での撮影のアドバイスだったので、
少し補足をさせていただくと、
逆光ではない場合には、背景にカーテンは使わない方が
自然に見えると思いました。もし壁を作りたい場合には、白い壁で大丈夫なので、
カーテンで壁をつくるのではなく、
壁を使ったサイド光にしてあげると光が安定して
色も綺麗に撮影できると思います。なぜ壁をカーテンにしない方が良いかというと、
壁と下地の境目がわからない方が自然に見えるからです。ちょっと参考にイメージ写真を添付しますね。
どちらの写真も、壁から少し離して撮影することで
境目がはっきりと映らないように撮影されていると思います。境目が出てしまうとどうしても現実的な写真に見えてしまうので、
あまりボケないレンズの場合には境目が見えないように
主役を壁から離して撮影してあげると良いと思います^^今回、ピントが合っているのがカップになるので、
ケーキのお皿からカップにする際にも
調整が必要になります。今の感じでカップを主役にするなら
これくらい寄って撮影してあげるイメージになるでしょうか。撮影する際には、
・主役を決める
・三脚を立ててファインダーをのぞいて位置を調整する
・主役は切らないように、脇役のアイテムで調整する
・アングルを変えたらその都度小物の配置を調整するといったように、ファインダーを覗きながら
主役にとってベストな配置を決めていくと撮影しやすいと思います。今回、もしかしたら窓抜けや壁があることでスタイリングが
難しくなっている感じがしたので、
シンプルに下地ボードの上で撮影してあげても大丈夫です。このアングルの場合には、
アイテム同士の空きがありすぎると
間延びして見えてしまうので、
重ならない程度に余白を入れてあげるので大丈夫です。明日が締め切りなので撮り直しが難しい場合には、
参考にしていただければと思います!貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。