2月課題「イベント」森村先生 伊藤茂子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級2月課題 2月課題「イベント」森村先生 伊藤茂子

  • 投稿者
    投稿
  • #6383

    jsito
    参加者

    ケンプ先生

    こんにちは。毎回とても丁寧な添削をありがとうございます。

    先月は最後のお直しの前に作品の1点が急遽お客様へお届けとなってしまい完璧な形で終えられずに大変失礼いたしました。

    今月は「イベント」を選びました。来月はお彼岸があるのでこの機会に新しい形の仏花のお披露目をしたいと思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今の暮らしにあった【モダンな仏花 】のご提案

    日々の暮らしの中でお仏壇のお花を欠かさず供えるのは大変なこともあります。エアコンのきいた室内でも枯れることなく美しい状態を保つことのできるアーティフィシャルフラワーの特性を最大限に生かし、今の暮らしにあった仏花、お仏壇だけでなくリビングなどに大切なご家族のお写真と共に飾っていただけるインテリア性の高いお供え花のご提案です。

    画像①

    006a

    【モダン仏花】今回はホワイトテイストのアレンジをご紹介。

    画像②

    074a

    高貴なイメージのままに胡蝶蘭を上品にアレンジ。

    画像③

    017a

    日本の伝統柄のコッパー色の花器にアレンジした和風モダンな仏花。小さめなのでコンパクトなインテリア仏壇にも対で収めることが可能です。

    画像④

    085a

    艶のある花器に白バラをふんだんに使ってラウンド型にアレンジされたハイクラスの贅沢感漂うインテリア仏花。

    画像⑤

    079a

    ツヤを抑えたシルバーの花器に胡蝶蘭をアレンジしたこちらは小ぶりながらクラス感漂う存在の仏花。

    画像⑥

    010a

    大輪の美しいシャクヤクを潔く一輪で仕上げた シンプルでリュクスなこれぞおススメのインテリア仏花 です。

     

    おシャレだった大切な方を偲び、また、愛するペットのお写真の前に飾ったり、場所を選ばないインテリア仏花、今、お薦めです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    こちらの仏花は某大手デパートの外商扱いの予定なので、なるべくすっきりした仕上がりにしたいとの思いからの画像です。

    では、添削よろしくお願いいたします。

     

    伊藤

     

  • #6439

    Kemp
    参加者

    伊藤さまこんにちは。今月もよろしくお願い致します。
    仏花の提案ですね。

    ストーリーの展開として、たくさんのお花がありますよ、のバリエーションですね。
    こちらももちろんいいのですが、他にもこんなところがいいですよ、といいポイントを強調して説明していくという展開方法もあります。
    参考までにクラスタイリングの先輩の企画をご紹介しますね。

    http://klastyling.com/2013/07/7409/

    <1枚目>
    全体が見えるようにされたのはいいですね。
    向かって左側が少し暗くなってしまったのでレフ板をお使いになるといいかしら。
    そして前後差があるときは後ろがボケてきてしまいますので、F値をもう少し高くするといいと思います。

    <2枚目>
    こちらもピントがちょっと惜しいです
    お花の中心にしっかりピントを合わせてください。

    <3枚目>
    お花が2つあるということは左右において真ん中にお写真などを置かれることを想定されたのではないかしら?
    だとしたら、左右対象にシンメトリーにされると実際のシーンが思い浮かべやすいと思います。
    真ん中にフレームか何かを置かれるとさらに具体的かしら。

    落ち着いた印象を強めたいのでしたら、壁も濃いめのお色を持ってきてもいいですね。

    <4枚目>
    こちらはどういう風に実際に使われるかしら?
    後ろに合わせるフレームがもう少し大きいもので三角のラインを作るようにされるといいのかしらと思います。
    もう一歩ぐっと寄ってみてもよかったかな。
    左にレフ板をおいて左側を少し明るく。

    <5枚目>
    こちらもフレームを近づけるとバランスが良くなると思います。

    <6枚目>
    これは2つなので前後ではなく、左右シンメトリーに。
    ただ、全部が正面から同じお写真が続くと単一になってしまうのであれば、
    シンメトリーにおいて、お写真を真正面からではなくて、左右どちらかに一歩か2歩ずれてから斜めに撮影されるといいと思います。

    スッキリされたスタイリングがご希望ということで、あえての脇役はボボなしということでしょうか?
    シンプルにされるのであれば、より背景、下地、脇役、そして光の一つ一つが重要になってきます。

    伊藤さまはもうひとつひとつを撮影する基本のところはできていらっしゃるので、
    次は複数展開としてどう見せるか、という段階に来ていらっしゃいます。
    同じスタイリング、アングルでお花だけが変わってくるのは単調に感じてしまいますので、

    アングルが高かったり低かったり、真正面だけではなくて、右斜めや左斜めから撮ってみたり、
    アップだったり引きだったり、さらに下地や壁を板や布などの質感を加えたりされるとさらに魅力的になってきますので、
    全体としてのメリハリをつけることを次のステップで試されてみてはいかがかしらと思います。

    ケンプ

  • #6684

    jsito
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になっております。

    とても丁寧なご指導、誠に有難うございました。

    あらゆることで手一杯で先生のご指導にもとづいてお直し写真を撮る事がとても困難で、しかも返信もせずに大変申し訳ありませんでした。

    自分の欠点としての部分を見極め、また約一年習ったことを復習し直し、また復活して通いたいと思っております。

    その節はどうぞまた宜しくお願い致します。

     

    伊藤

このトピックに返信するにはログインが必要です。