1月『春』 南都先生 乗倉梨穂

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級1月課題 1月『春』 南都先生 乗倉梨穂

  • 投稿者
    投稿
  • #6103

    jywatanabe
    参加者

    ケンプ先生 よろしくお願い致します。

    今回は『春』をテーマにいちごのグラスティラミスを撮影しました♪

    グラスに入っているスイーツはとっても可愛くてTheインスタばえですよねぇ~。全く慣れない料理でしたが頑張りました。

    どうぞ、添削お願い致します。

     

    <いちごのグラスティラミス>

    写真1

    IMG_3445

    材料紹介

    • 生クリーム 100ml
    • クリーム  3個
    • 砂糖    30g
    • いちご   3個
    • <li style=”text-align: left;”>スポンジ  4切れ

    写真2

    IMG_3482

    1、柔らかくなったクリームチーズと砂糖を混ぜる。

    写真3

    IMG_3495

    2、生クリームを混ぜホイップ状にする。

     

    写真4

    IMG_3520

    3、スポンジケーキを三分の一にして切る。

    写真5

    IMG_3524IMG_3528

    4,食べやすい大きさに切る。

    写真6

    IMG_3540

    写真7

    IMG_3553

    5、いちごを薄くスライスする。

    写真8

    IMG_3554

    6、スライスしたらグラスの内側にいちごと生クリームを入れる。

    写真9

    IMG_3591

    7、そして同じように繰り返す。

    写真10

    IMG_3680

    8、最後にいちごをのせれば完成!!

     

    不器用な私でも我ながらできたなぁと思います(笑) 見た目は悪いですが、、、

    味が良ければ全て良し(笑)ですかね。

    これはインスタばえ!?なのか、、

     

    これで以上です。

    宜しくお願いします!

  • #6165

    Kemp
    参加者

    乗倉さま、こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
    イチゴのティラミス、おしゃれですね。
    お写真に映えるお料理、とてもいい企画ですね。

    それでは細かいところ、見てまいりますね。

    <0枚目>
    今日はこれを作ります!というのを一枚目に持ってきましょう。
    材料からだと、いったい何を作ろうとしているのか。。。というのが最後の最後にわかるという展開になってしまいます。
    なので、これです!という完成写真を一枚目に。
    そして最後にまた締めで持ってくるといいかしら。
    最後の締めカットと同じでもいいですし、余裕があれば、内容が同じでも別カットにされても。

    <1枚目>
    材料カット、主役は何でしょうか?材料はそれぞれ全員重要ですよね?
    アイドルユニットの集合写真では誰かがボケていたり、切れていたりはしないと思います。
    同じように材料は全部必要なものですので、全員写しましょう〜

    具体的にはもう2歩下がってお盆の手前にも少し余白、奥のミルクも入れましょう。
    角度はもう少し高いところから
    そして水平垂直を整えて。

    もう一歩離れると手前のスポンジにももうすこしピントが合ってくると思います。
    それでもこのくらいボケてしまう場合はF値を1〜2段上げてみてください。

    材料カットと作り方全体を通してなのですが、
    今回イチゴということで下地をピンク色にされているのかしら?とおもいます。
    今回作るところなので、もうすこしお台所っぽいものやの方がいいかなと思います。
    具体的には白い板や大理石、木のテーブルトップなど。

    ピンクを入れるのであれば、布巾にちらっとピンクが入っているとかそのくらいかしら。

    <2枚目><3枚目>
    下地を他のものに。
    3枚目はピントをしっかり合わせましょう。
    これはホイップ状になっているのかしら??3枚目はホイップにした後の方が伝わりますね。

    <4枚目>
    水平垂直のラインを意識しましょう♪
    スポンジはもう少し手前に持ってくると落ち着きます。

    <5枚目>
    こちらも水平垂直を意識して。

    <6枚目>
    材料を全て準備してから見せた方がいいと思うのでこれはいらないかしら。

    <7枚目>
    イチゴは切るところまで載せないでカットしたものを小さなガラスのボールに入れてはどうかしら?
    切り方が難しいものはカットの仕方を説明した方がいいとおもいますが、
    見てわかるものはカットし終わったものを見せるといいかしら。

    または丸のイチゴの隣に切ったイチゴを置くなど。
    手が入った方がわかりやすい場合にはいいのですが、なくても通じる場合は全部手が入るとくどくなるのでどれを手入りにするか選ばれるといいかしら。

    <8枚目><9枚目>
    もう少しだけ引いて余白を入れましょう。
    スポンジ、イチゴ、クリームのボールが後ろにあるとそれを次々に入れていく、という説明がわかりやすいと思います。

    そして、デザインにもよるのですが、これは断面を見せるお菓子ですよね?
    だとしたらもう少しアングルを下げて真横に近い角度からの方が断面がよく見えると思います。

    <10枚目>
    完成形ですね。
    これも断面が主役なので、その一番可愛いポイントが蓋で隠れて見えないです><
    断面を意識された盛り付けをされるとさらにスタイリングがまとまってくるかしら。

    https://www.pinterest.jp/pin/628533691714730294/
    https://www.pinterest.jp/pin/274578908509699152/

    「インスタ映え」とするのであれば、最後の締め写真はインスタように四角い画像でも面白いですね。

    全体的に水平垂直をしっかり意識されるとぐっと絵が締まってくると思います♪
    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。