フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級1月課題 › 1月課題「イベント」ヤノミサエ先生 森田千恵
-
投稿者投稿
-
2019年1月20日 4:55 pm #6010
貝賀先生
メモリーオイルとの生活をブログで綴っている森田です。こんにちは。
最後の課題となります。どうぞよろしくお願いいたします。
今月は「イベント」 春は別れの季節
職場を離れる同僚が退社の挨拶で我が家を訪れた際、
春らしいお菓子に囲まれ、お土産のさくらほうじ茶を蒸れるのを待つ、を
イメージしてアレンジしました。
最後の月は横構図で撮影してみました。ご指導よろしくお願いします。
-
2019年1月21日 12:06 pm #6020
森田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の課題が最後の課題ですね^^今月は「イベント」ということで
春のお茶をイメージしたスタイリング、
とても春らしく爽やかにまとまっていると思います。鉄瓶のどっしりした雰囲気に合わせるように
小皿にも黒っぽいお皿を入れたことで
とても馴染みがありますし、
少しほっこりとしたフェルトのコースターや
鍋敷きが北欧風で和風とMIXテイストで可愛いと思います。スプーンは赤が入っているのでほんとうは入れない方が
スッキリとまとまって見えると思いますが、
今回は割合が小さいのでこのままで大丈夫です。センターに置いた木のトレイや、木のお皿の
セレクトもとても素敵ですね^^
木のぬくもり感じる優しい雰囲気にまとまりました。テーブルのラインは水平をしっかり整えていただいて、
和風の凜とした雰囲気が伝わってきますし、
逆光の光が柔らかく、色や明るさもとても綺麗に
撮影されたと思います。抜け感もあって、とても素敵にまとまりました。
1月の課題、こちらでばっちりOKです!
これからも楽しみながらたくさん撮影してくださいね!
2級最後課題もお疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
2019年1月21日 9:53 pm #6030
貝賀先生
森田千恵です。早速のご指導ありがとうございます。
スプーンは入れようか入れまいか迷って 結局入れて撮影したのですが、ご指摘の通り
ない方がスッキリしますね、勉強になります。
器の色合わせや形、質感などちょっとしたことで雰囲気が変わるので、
色々試してこれからも楽しく撮影していこうと思います。
毎月、お心のこもったご指導をありがとうございました。
-
2019年1月21日 10:17 pm #6033
森田さま
2級最後の課題もお疲れさまでした^^
アイテムが多いスタイリングだったので
まとめるのが大変だったと思いますが、
一つ一つのアイテムの配置もしっかりと考えて
丁寧にスタイリングされたのが伝わってくる作品だったと思います♪フォトスタイリングを学ぶと、色合わせや素材の組み合わせ、
季節感の出し方など、あれこれ考えるのがとても楽しくなると思います。冬から春にかけては遮光して光を柔らかくしてあげると
優しい春の雰囲気が出せるので、ぜひ光も意識して
撮影して楽しんでくださいね!今後のご活躍も楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。