12月課題 「節分」ヤノミサエ先生 先田和子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級12月課題 12月課題 「節分」ヤノミサエ先生 先田和子

  • 投稿者
    投稿
  • #5758

    42ksakita
    参加者

    この度初めて投稿します。

    節分の豆を食しながらお酒を楽しんでいる様子を作りました。

    よろしくお願いします。

    3P6A9333

     

  • #5771

    kaiga
    参加者

    先田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    12月の課題は「イベント」ということで、
    節分のイメージのスタイリングですね^^

    お豆を食べながら、お酒を楽しんでいる様子ということで、
    大人の雰囲気のスタイリングなので、
    紺色のクロスやコースターでしっとりとした
    雰囲気にまとまっていると思いました。

    クロスの上にコースターを置いたことで
    重なりが出て深みが出ましたし、
    お豆を下に散らしたことで動きが出たと思います。

    光と陰の雰囲気もとても素敵で、
    陽が落ちてきて、お酒を楽しんでいる
    様子も伝わってくるようです。

    もうこのままでもOKなのですが、
    主役のお豆を入れたお皿、カップにお酒、と
    全て端っこが切れているのが少し気になってしまいました。

    今回、寄ったスタイリングではないので、
    主役のお豆を入れたお皿は全体を入れてあげると良さそうです。

    image

    その際に、コースターごと少し上に
    引きあげてあげると下に余白ができるので
    ゆったりとして見えますし、
    コースターの下にクロスの紺色がもう少し出ると
    抜け感が出てくると思います。

    お酒の位置も少し離れているので
    目線が後ろに持って行かれてしまうかな?と思いました。

    もう少しだけ中心よりに
    バランスをとってあげると
    構図的にもしっくりと来そうです。

    image2

    お酒からカップ、お豆のお皿、そしてお豆に
    目線がジグザグに誘導されると思います。

    今回のアドバイスは少し細かいところになるので、
    もし撮影する時間がなければ今のままでも全然OKです!

    できる範囲で調整してみてくださいね。
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。