★最終資料 12月 鈴木 美佐子【バナナがおしゃれに美味しく大変身!バナナボート】

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 12月 鈴木 美佐子【バナナがおしゃれに美味しく大変身!バナナボート】

  • 投稿者
    投稿
  • #5696

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    マキ子さん

    宜しくお願いします。

     

    基本カットで【バナナボート】です。

     

    タイトル案

    ・バナナがおしゃれに美味しく大変身!バナナボート

    ・おもてなしのバナナカット

    ・バナナボートカッティング

     

     

    扉画像.

     

    _MG_756011

     

    日常的に、簡単お手軽に食べられるバナナを使って

    お洒落なおもてなし使用に大変身!

    お上品にいただくバナナボートの作り方です。

     

    画像1.

    _MG_7560

    【材料】

    ・バナナ1本

    ・お好みで他のフルーツやハーブ(いちご・キウイ・ぶどう等)

     

    【道具】

    ・ペティナイフ

     

    画像2.

    _MG_7535

    1.茎の部分を見た目が綺麗になるようにカットします

     

    画像3.

    _MG_7536

    2.茎の横半分の位置からナイフを入れる

     

     

    画像4.

    _MG_7537

    3.ナイフの先端でぐるりと一周バナナの皮だけに切込みを入れる

    *皮が綺麗にむけるようにするための切込みです

     

    画像5._MG_75434.皮をめくりはがす

     

     

    画像6._MG_75475.果肉を取り出す

     

    画像7.

    _MG_7549

    6.お好みの厚みにスライス

     

     

    画像8._MG_7553

    7.両サイド1~2個ずつ外し残りはバナナの皮に戻し、どちらかに向かって押し倒す

     

     

    画像9.

    _MG_75548.隙間にお好みでフルーツやハーブなどを飾る

     

     

    画像10._MG_7560

    9.プレートに盛り付けたら完成です

     

    画像11._MG_6578

    *バナナ1本から2人分作る時は、皮を両方使い果肉を半分ずつ乗せ他のフルーツを添えてあげると良いでしょう。

     

    バナナは栄養価も高いフルーツで、手で皮がむけるので気軽に簡単に召し上がることがよいところでもありますね!

    でもナイフでカットすることによって見た目はもちろんですが味も変化するのです。

    正確には舌触りが変わっていつものバナナとは違った上品な味わいになります。

     

    _MG_7576

     

    バナナボート、おもてなしだけでなく是非日常的にもお楽しみ下さい♪

     

     

    以上です。

    宜しくお願いします。

     

    鈴木美佐子

     

     

     

     

     

     

  • #5700

    mkatoh
    参加者

    鈴木様

    編集担当の加藤です。
    こちらはとても簡単なので、すぐに実践できるのがいいですね^^

    切ったバナナはすぐ変色してしまうイメージがありました。
    ネットで調べたら、変色しない方法を紹介しているページもあって気になりました~。

    こちらは、食べる直前にカットするイメージでしょうか?
    それともうまくカットすると変色しない??(笑)

    最終資料を提出する時でよいので
    変色について、文章で大丈夫ですので補足していただけると嬉しいです。

    よろしくお願いします^^

    加藤

  • #5750

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    バナナが!!!すごく立派に見えますね^^

    こちらもエレガント&クラシックフォークが少し気になりますが・・・

     

    とりあえず、ラストカット以外OKです^^

     

    ラストカット、広角で写真撮ってませんか?

    後ろのドリンクの傾きは
    気になるのでコインで解決してください^^

    それと、少し詰まった印象なので・・・

    テーブル感の写真はあるととっても
    印象が広がってあるといいなと思います。

    方法は2つほど。
    ①ドリンクがソーサー付きグラスを
    ソーサーなしのものに替える
    ②下地の赤のラインが目立つので
    ランチョンマットでなくて赤いテーブルクロスへ

    テーブルを白クロスでも
    詰まった感がなくなると思いまが
    意外とイチゴとランチョンの赤が効いていて
    可愛さUPしてるかもですので
    出来ましたら比べるといいと思います。

    最終カットのみ調整お待ちしてますね~

    森村

     

     

     

     

     

  • #5769

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生 加藤様

     

    マキ子さま、変色防止の件 最終資料にて補足で入れます。

    基本的にこちらのカットは、急な来客時でもバナナが1本あったらすぐにおもてなし用デザートができるというコンセプトのもとでもあり、すぐにカットできるという点とバナナということで教室では食べる直前のカットをお勧めはしています。

    そして、◎うまくカットすると変色しない??は実は一理あるのです(笑)

    レッスンでは、その方法のナイフ使いや手の使い方まで伝えながらカッテイングしていますが実践じゃないと難しい部分ですので変色防止の補足入れます。

     

    森村先生、ラストカット50㎜レンズでした。撮り直しします。赤のテーブルクロスは持っていないのでどこかで探してきます。赤でも鮮やかすぎない方がいいでしょうか?おすすめの赤のテーブルクロスや布地がありましたら是非教えていただけたら嬉しいです。お皿やフォークも(汗)気をつけます。

    アドバイスありがとうございます。

    鈴木美佐子

     

     

  • #5781

    morimura
    参加者

    鈴木さま

    私たち、テーブルクロスは意外と買いません。
    テーブルコーディネートと違って写真で見るから
    布やさんで長さだけです~
    コストも抑えられるし、選択の幅がぐっと増えますから^^

    そして、新しく購入を検討されているなら
    私は真っ赤なクロスより「赤が少し」を選ぶかなと。

    イメージでいうと
    ベースは白で赤をアクセントくらいに。

    鈴木さん、これからテーブルシーンみたいのも
    たまに入れていった方がライフスタイル感とか
    イメージが広がるので、
    撮影前にピンタレストで海外のイメージとか
    探しておくと参考になると思います。

    私、パッとテーブルセッティング+クリスマスで
    検索したら赤いのみてみました^^

    赤の入り方とか割合の参考に。

     

    主役はバナナバナナとイメージしました。笑

    ad0213e8d9a21957aa7fda2024e6e4a7

    6f3c325d8ab8474969b084c8c529dd6b

     

    99347f6efef81374ae392f29159d2ddc

     

    真っ赤より撮りやすいかなと思いました^^

    ラスト1枚ファイトです!

     

    追加です。

    今、もう一度みたら

    このイメージのが鈴木さんお好きじゃないかと。

    ひとつ前のアップのカットも黒だったので。

    金色プレートですし。高級感?笑

    でも、クラシックな雰囲気よりモダンですよね、

    フリフリ抑え目です。

    今回の金皿はそのままいかして大丈夫です。

    全部撮り直しになってしまいますし。

    こちらも今後のご参考にです。

    6922f326436f566c62ad2ac5b047a99b

    イメージが広がりますように。

     

    森村

  • #5784

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    ありがとうございます。

    そうですね!主役はバナナ~バナナ~です

     

    ちょっと赤ですよね!赤いテーブルクロスとのことで、頭の中は全面赤になっていました(;^_^

    イメージが少なすぎです、、、汗

    ピンタレストなどでもっと頭にイメージ追加していかないとです。

    お忙しいところ、参考イメージ探してくださりありがとうございました。

    好みは、かっこいい高級感・モダン・シックな感じです ^^

    和モダンも好きです。

    早めの撮りなおし頑張ります。

     

    鈴木

  • #5801

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    好み思った通りです^^

     

    赤いの出したのは、ずいぶんテイスト違いますが

    私は、好みどんぴしゃを見つけるのは大変なので

    色の配分とか、置き方、重ね方とかバラバラにイメージします。

    いいのを探したら複合して頭でイメージします~。

     

    なので、赤の写真はすっごく可愛い訳でないけれど(笑)

    色の割合とかわかりやすいと思うのでご参考になりましたら~

  • #5803

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    はい!

    苦手なテーブル上ですが、割合など参考にさせていただき色々とやってみます。

    ありがとうございます。

    どうぞ素敵なクリスマスを〜☆

     

    鈴木

     

  • #5899

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

     

    今年もよろしくお願いいたします。

    最終カット撮ってみましたがいかがでしょうか?

    チェック宜しくお願いいたします。

    画像1

    _MG_8910

     

    画像2

    _MG_89151

     

    画像3

     

    _MG_8915

     

    画像4

    _MG_8877

     

    画像5

    12

     

    よろしくお願いいたします。

     

    鈴木美佐子

  • #5903

    morimura
    参加者

    鈴木さま

    ナフキンの赤でも
    十分映えましたね^^

    素敵なライフスタイル感ある写真が
    はいったら、読者の方も「私もやってみたい」
    と感じられそうです。
    記事がイキイキとしましたね♪

    バリエーション撮ってたら
    メキメキ見せ方も上達されるかと!

    今回せかっくなので、
    扉カットと〆カットで使ったら
    気持ちがもりあがりそうです。

    トップ画像 画像2 バナナがよく見えるアップ目カット

    〆カット 画像1  雰囲気が伝わるカット

    画像4・5でお皿を重ねた方が豪華だとは思いますが
    バナナのカットがなしのが目立つのと
    ナシの方が今風に見えました^^

    最後に扉カット

    正方形にしてバランスのよいもので大丈夫です。

    suzuki

    suzuki1

    2つカットしてみましたが

    下の方が今回の扉にはよさそうですね。

    資料揃えて一度最初から並べていただいてから

    最終資料に進めましたらと。

     

     

     

  • #5905

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    早々にありがとうございます。

    再度、通しにてチェックお願いいたします。

     

    タイトル案
    ・バナナがおしゃれに美味しく大変身!バナナボート
    ・おもてなしのバナナカット
    ・バナナボートカッティング

     

     

    扉画像.

    evla82we6zgu3cw2w7fmemwoj7ecy173

    日常的に、お手軽に食べられるバナナを使って

    お洒落なおもてなし使用に大変身!

    お上品にいただく『バナナボート』の作り方です。

     

    画像1.

    _MG_89151

     

    【材料】
    ・バナナ1本
    ・お好みで他のフルーツやハーブ(いちご・キウイ・ぶどう等)

    【道具】
    ・ペティナイフ

    画像2.

    _MG_7535

    1.茎の部分を見た目が綺麗になるようにカットします

    画像3.

    _MG_7536

    2.茎の横半分の位置からナイフを入れる

    画像4.

    _MG_7537

    3.ナイフの先端でぐるりと一周バナナの皮だけに切込みを入れる

    *皮が綺麗にむけるようにするための切込みです

    画像5.

    _MG_7543

    4.皮をめくりはがす

    画像6.

    _MG_75475.果肉を取り出す

     

    画像7.

    _MG_7549

    6.お好みの厚みにスライス

    画像8.

    _MG_7553
    7.両サイド1~2個ずつ外し残りをバナナの皮に戻しをたらどちらかに向かって押し倒す

    画像9.

    _MG_7554
    8.隙間にお好みでフルーツやハーブなどを飾る

    画像10.

    _MG_7560
    9.プレートに盛り付けたら完成です

     

    画像11.

    _MG_6578

    *バナナ1本から2人分を作る時は 皮を両方使い果肉を半分ずつ乗せたら他のフルーツを添えてあげると良いでしょう。

    バナナは栄養価も高いフルーツ!手で皮がむけるので気軽に簡単に召し上がれるところがよいところでもありますね!

    でもナイフでカットすることによって見た目はもちろんですが味も変化するのです。

    正確には舌触りが変わっていつものバナナとは違った上品な味わいになります。

     

    画像12.

    _MG_8910

    『バナナボート』おもてなしだけでなく是非日常的にもお楽しみ下さい♪

     

    ◎バナナの変色防止はレモン果汁がおススメ!

    レモン果汁を直接かければOK

    ですが、バナナボートは簡単に作れますし余程表面を傷つけなければ20~30分は大丈夫です。

    その時はふんわりとラップをかけておいてくださいね。

    レモン味が加わってしまうより是非、作りたてを味わい下さい。

     

     

    鈴木美佐子

  • #5906

    morimura
    参加者

    すずき様

    扉画像
    通して見てて、前回の白の方がいいのか
    少し迷いました。
    (パイナップルトピックスあがったし・・・)

    よかったら前回の扉もいれておいてください。
    マキコさんに選んでもらいます^^

    画像11が下地が色が違うので少々異質に。

    内容には伝えたいのあるので
    よかったら一番最後でどうですか?

    バナナの変色に話し同様おまけ的な豆知識案内で^^

    では、★最終資料に進んでくださいませ~

    森村

  • #5909

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生 加藤さま

     

    森村先生ありがとうございます。

    扉画像、前回と両方添付いたします。

     

    マキ子さん

    宜しくお願いいたします。

     

     

    タイトル案
    ・バナナがおしゃれに大変身!バナナボートの作り方
    ・おもてなしのバナナカット
    ・おしゃれなデザート《バナナボートの作り方》

     

    扉画像.

    _MG_756011

     

    evla82we6zgu3cw2w7fmemwoj7ecy173

     

    今日の担当はフルーツを楽しむフルーツカッテイング&フルーツアレンジメント教室 

    COLORFUL FRUITSを主宰しているフルーツアレンジメント・デザイナー/スタイリストのMisakoが

    お届けします。

     

    日常的に、お手軽に食べられるバナナを使ってお洒落なおもてなし仕様に大変身!

    お上品 ⁉にいただく『バナナボート』の作り方です。

    画像1.

    _MG_89151

    【材料】

    ・バナナ1本

    ・お好みで他のフルーツやハーブ(いちご・キウイ・ぶどう等)

     

    【道具】

    ・ペティナイフ

     

    画像2.

    _MG_7535

    1.茎の部分を見た目が綺麗になるよう整える

     

    画像3.

    _MG_7536

    2.茎の横半分の位置からナイフを入れる

     

    画像4.

    _MG_7537

    3.ナイフの先端でぐるりと一周バナナの皮だけに切込みを入れる
    *皮が綺麗にむけるようにするための切込みです

     

    画像5.

    _MG_7543

    4.皮をめくりはがす

     

    画像6.

    _MG_7547

    5.果肉を取り出す

    画像7.

    _MG_7549

    6.お好みの厚みにスライス

     

    画像8.

    _MG_7553

    7.両サイド1~2個ずつ外し残りをバナナの皮に戻したらどちらかに向かって押し倒す

     

    画像9.

    _MG_7554

    8.隙間にお好みでフルーツやハーブなどを飾る

     

    画像10.

    _MG_7560

    9.プレートに盛り付けたら完成です

     

    画像11.

    _MG_8910

     

    *バナナ1本から2人分を作る時は

    皮を両方使い果肉を半分ずつ乗せてて空いているところに他のフルーツを添えてあげると良いでしょう。

    画像12.

    _MG_6578

     

     

    バナナは栄養価も高いフルーツ!気軽に簡単に召し上がれるところがよいところ

    そんなバナナをちょっとナイフでカットすることによっていつもとは違った上品な味わいに

    『バナナボート』おもてなしだけでなく是非日常的にもお楽しみ下さい♪

    ◎バナナの変色防止はレモン果汁がおススメ!

    レモン果汁を直接かければOKです

     

    写真と文
    フルーツアレンジメント デザイナー/スタイリストMisako (鈴木美佐子)
    blog  フルーツ香る暮らしを楽しむ
    Instagram @colorfulfruits
    HP http://www.colorful-fruits.com/

    鈴木美佐子

  • #5910

    mkatoh
    参加者

    鈴木さま

    こちらの記事、本日公開したのでご確認くださいね。

    今回は企画の軸が、
    手軽なバナナがオシャレなおもてなしデザートになる
    ということでしたのでタイトルにも「おもてなし」というキーワードを入れました。
    (手軽なバナナとおもてなしのギャップがひきたつように)

    ですので、記事の最初は
    おもてなし感が伝わるカットを選びました^^

    ただ、小さなサムネイル表示は
    シンプルでわかりやすい白いものを選んでいます。

    どんなシチュエーションで食べるか伝えるイメージカットと、
    完成した切り方を伝えるシンプルなカット

    の2種類バリエーションがあると
    書籍化をした時に使いやすいと思います。

    今後の参考にしてくださいね。

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。