★最終資料 12月鈴木美佐子「オレンジでクリスマスにもピッタリ!華やかフルーツデザート!」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 12月鈴木美佐子「オレンジでクリスマスにもピッタリ!華やかフルーツデザート!」

  • 投稿者
    投稿
  • #5587

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    加藤マキ子さん

    今月より書籍化参加させていただきます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    フルーツのカット方法と盛り付け等のフルーツアレンジメントを主にご紹介。

    フルーツは食べることだけでなく五感で楽しめ癒しも感じる素敵な果実です。

    フルーツをより美味しく楽しむことをお伝え出来たらと思っています。

     

    今回は、教室でも一番最初にカッティングテクニックとして覚えてもう基礎のサークルカット

    このサークルカットを使って一番活用できるオレンジカップをご紹介します。

     

    タイトル案

    ・「クリスマスパーティーにぴったりフルーツデザート!オレンジカップ」

    ・「楽しさ満点のフルーツカッティング!でクリスマスのおもてなしオレンジカップ」

    ・「フルーツのカットがこんなに簡単だった!パーティーにも大活躍のオレンジカップ」

     

    扉カット

    _MG_7142ttt

     

     

    【画像1】

     

    _MG_7175

     

    クリスマスももうすぐ、この時期は人をもてなす機会の多くなってくる季節ですね。

    いつもとは違った簡単なのに華やかさも出るフルーツデザートはいかがですか?

    これさえ覚えたら、フルーツのカットは楽ちんに!しかも楽しい~

     

    日常からおもてなしとさまざまなシーンでも1年中活かせる基本のサークルカット

    今回はサークルカットを使ってオレンジカップの作りましょう。

     

     

    【画像2】

    _MG_6914

    〈材料〉

    ●オレンジカップ2個分

    オレンジ1個

    *オレンジ1個で2カップ出来ます

     

    ●デコレーション用フルーツ

    ・いちご 2粒

    ・キウイ輪切りスライス2枚

    *デコレーション用フルーツはお好みの物でOK

     

    〈道具〉

    ●包丁(できればペティナイフのように刃の細いものがやりやすいです。)

     

     

    【画像3】page22

    〈作り方〉

    1. オレンジを横にし半分にカット

    2. 端を1㎝ほどの厚みで切り取る

    3. 果肉をくり抜く

    4. 切り落とした皮の端を中に入れ底を作る

     

    【画像4】

    page11

    5. 果肉を一口大にカット

    6. カップに果肉を盛り付ける

    7. デコレーション用のフルーツをカット

    8. デコレーションフルーツを盛り付ける

     

    これでオレンジカップの完成です。

    【画像5】

    _MG_7148

     

    デコレーションフルーツは今の時期ですとといちごがぴったりですね

    いちごとキウイでX’masカラーにしたりX’masピックを刺したりするとよりX’mas使用に!

     

    パーティーの時などは、デコレーションは別に用意しておきオレンジカップに好きなように

    盛り付けてもらっても楽しい演出になると思いますよ。

     

    今回のサークルカットはオレンジの皮むきが最短でできなおかつ食べやすくカットできるテクニックです。

    面倒だと思っていたフルーツカットがこれで楽しくなること間違いなしです。

    オレンジ以外でも活用できるカッティングテクニック(サークルカット)ですので

    是非日常的に活用してみてくださいね。

     

    ・お弁当のデザート

    ・食後のデザート

    ・おもてなし

    ・手土産

    などなど、是非お試しください♪

     

     

    以上です。

    書籍化プロジェクト初投稿です。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

     

    鈴木美佐子

  • #5614

    morimura
    参加者

    すずき様

    書籍化、頑張ってくださいね~!
    応援しております^^

    基本、工程写真はシンプルで白で
    撮られておいたら大丈夫と思います。

    サイズ感を統一すること
    余白多めのもついでにストックしておくのが
    おすすめです^^

    扉カットより
    1枚目の方が美味しそうでした。
    フォークの先端だけは出来るだけ回避の方向で。
    目がかなりいきます^^

    扉と1枚目一緒で。

    扉 主役以外の周りがデコラティブな形とか
    主張が強いモノが多いので
    先生なカッティングより目がいってしまうのかと。

    今回は〆カットでつかってください。

    画像5の〆カット
    細かく言うとまつぼっくり邪魔でした~。
    大きいのと、カッティング以上に目がいくアイテム。
    (そして、料理が美味しそうというより
    土のモノが一緒にある感じがします)

    鈴木さんのカッティング繊細でキレイめに
    なるので、周りはあまりゴテゴテしたものを
    置かない方がキレイです~。
    (ちなみに姫リンゴも食べないものでしたら
    手前より後ろのボカシ程度がおすすめ)

    今後の参考に。

    今回はこのままでも大丈夫です^^

    時間ないので
    作品増やしていきましょうね!

    森村

  • #5653

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生、

    ありがとうございます。

    土ものやカトラリーなど気をつけていきます。

     

    画像1を扉写真の大きさにしたりとしましたが切り取りバランスがうまくいきませんでした。

    撮った時の余白ありで撮っていたつもりが少なすぎてたようです。今後気をつけて撮っていきます。

    作品撮りためている状況です。画処理もなるべく進め提出のスピードアップ頑張ります。

    今後もよろしくお願いします。

    今回の作品の画像順入れ替えたもの、また改めて提出いたします。

    鈴木

  • #5674

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    扉写真ですが、ベースが白なので

    今回余白いれても大丈夫ですよ。

    参考に作ってみました。

    これに、文字入れしてもいいですし^^

    簡単なオレンジカッティング とわかれば

    思わずクリックしたくなるかと。

     

    suzuki

    写真自体がNGでないので

    作品数ストックがんばってくださいね~

     

    森村

  • #5693

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生

    ありがとうございます。

    余白を入れるという方法もあるのですね。思いつきませんでした。

    ありがとうございました。

     

    今後もよろしくお願いいたします。

    鈴木美佐子

  • #5715

    mkatoh
    参加者

    鈴木様

    編集担当の加藤です^^

    「基礎のサークルカット」とありますが、サークルカットとはどのようなものなのか、文章で良いので補足してもらえると売れしいです。

    よろしくお願いします~

     

  • #5753

    morimura
    参加者

    鈴木さま

     

    こちら文字追加終わりましたら

    タイトルに★最終資料 と追加してくださいね^^

    マキコさん編集スタートの合図ですので。

     

    森村

     

  • #5760

    jmsuzuki335
    参加者

    森村先生 加藤様

     

    森村先生、再投稿遅くなり失礼いたしました。文字入れしてみましたがいかがでしょうか?

    マキ子さん、サークルカットの補足、追加いたしました。説明不足でしたありがとうございます。

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

    タイトル案
    ・「クリスマスパーティーにぴったりフルーツデザート!華やかなオレンジカップ」
    ・「楽しさ満点のフルーツカッティング!クリスマスのおもてなしに華やかオレンジカップ」
    ・「簡単!おもてなしに大活躍の華やかなオレンジカップの作り方」

    扉カット

    _MG_717511te

     

    【画像1】

    _MG_7175

    今日の担当は東京・大田区でフルーツを楽しむフルーツカッテイング&フルーツアレンジメント教室COLORFUL FRUITSを主宰している フルーツアレンジメント・デザイナー/スタイリストのMisakoがお届けします。

    教室ではフルーツのカッティング方法や盛りつけを楽しむアレンジメントの作り方などをお伝えしています。

     

    この時期はクリスマスやお正月と人をもてなす機会の多くなってくる季節ですね。いつもとは違ったフルーツデザートでおもてなしはいかがですか?

    フルーツを入れる器は見た目も可愛く華やかになるオレンジの皮を利用したカップ。

    カッティング方法は、これさえ覚えたらフルーツのカットは手早く楽ちんに!しかも楽しくなる基本のサークルカット

    *サークルカットとは最短で皮をむくテクニック!フルーツを転がしながら皮をむき・果肉を円形にくり抜くカッティング方法です。

    今回はこのサークルカットを使って簡単に華やかなカップフルーツ!オレンジカップを作りましょう。

     

    【画像2】

    〈材料〉オレンジカップ2個分

    _MG_6914

    ●オレンジ1個
    *オレンジ1個で2カップ出来ます

    ●デコレーション用フルーツ
    ・いちご 2粒
    ・キウイ輪切りスライス2枚

    *デコレーション用フルーツはお好みの物でOK

    〈道具〉
    ●ペティナイフ

    *三徳包丁などでもできますが、できればペティナイフ・刃の細いものがやりやすいです。

    【画像3】

    〈作り方〉

    page22

    1. オレンジを横にし半分にカット
    2. 端を1㎝ほどの厚みで切り取る
    3. 皮と果肉の間にナイフを入れ果肉をくり抜く*サークルカット
    4. 切り落とした皮の端を内側に入れ底を作る

     

    【画像4】

    page11

    5. オレンジの果肉を一口大にカット
    6. カップにオレンジの果肉を盛り付ける
    7. デコレーション用のフルーツをカット
    8. デコレーションフルーツを盛り付ける

    これで華やかなオレンジカップの完成です。

     

    【画像5】

    _MG_7148

     

    デコレーションのフルーツは今の時期ですとといちごがぴったりですね!
    いちごとキウイでX’masカラーにしたりX’masピックを刺したりするとよりX’mas使用に!

     

    お正月はりんごなどをクッキーの抜き型で抜いた梅の花飾りなどを乗せたり、和風イメージの金柑を乗せたりするとお正月らしくなりますよ。

    デコレーションんを盛り付ける時間のない時などは、デコレーションは別に用意しておき好きなようにカップに盛り付けてもらっても楽しい演出になると思いますよ。

    今回のフルーツを転がしながら皮をむくサークルカットはフルーツの皮むきが最短でできなおかつ食べやすく簡単にカットできるテクニックです。オレンジ以外の柑橘類やキウイ・パイナップル・スイカやメロンまでオールマイティーに使えるカッティング方法ですので是非日常的に活用してみてくださいね。

     

    面倒だと思っていたフルーツカットがこれで楽しくなること間違いなしです♪

    クリスマスやお正月と素敵な年末年始をお過ごしください。

    写真と文

    フルーツアレンジメント デザイナー/スタイリストMisako (鈴木美佐子)

    blog  フルーツ香る暮らしを楽しむ

    Instagram @colorfulfruits

    HP  http://www.colorful-fruits.com/

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。