フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆書籍化プロジェクト › コンテンツ投稿2018年NO2 › ★最終資料 12月はぎわらりえこ【関東ぶらり花の旅】紅葉とさくらの饗宴・桜山公園の冬桜
-
投稿者投稿
-
2018年12月4日 5:01 pm #5566
マキ子 さん「この投稿が最終資料です」
森村センセイ、
イルミネーションの記事の後編がまだ提出できていませんが、紅葉の終わりが気になるのでこちらを先に提出させてください。
【タイトル案】
1 国の名勝・天然記念物の桜の名所*桜山公園
2 【関東ぶらり花の旅】紅葉とさくらの饗宴・桜山公園冬桜
3 【関東ぶらり旅】さくらの名所100選*桜山公園冬桜
本文
季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。
相変わらず【関東の道の駅巡り】を楽しんでいますが、今回も道の駅巡りをしながら立ち寄った素敵な場所をご紹介します。
■桜山公園(群馬県藤岡市)
【扉0】
【トップ1】
「桜山公園」は、国の名勝・天然記念物に指定されている桜の名所です。「さくらの名所100選の地」日本さくらの会認定にも選ばれています。
面積は、47haの広大な公園です。
【2】
ぐんまの上毛かるたでも「三波石とともに名高い冬桜」と歌われています。
三波石のことは、以前こちらでも記事にしました。
【上州道の駅・ぶらり旅】前編 夏休みの自由研究にオススメ【道の駅】上州おにし&【道の駅】万葉の里
リンク(http://klastyling.com/2018/07/76899799/)
【3】
7000本の冬桜(三波川サクラ)は、まだ咲き始めたばかり。紅葉と桜の饗宴は、幻想的で色彩も鮮やか
春の桜の景色とはまた一味違う景色が冬桜の見どころです。
【4】
真っ赤なモミジと淡いピンクの冬桜。この時期でなければ見られない絶景が山肌を覆っています。
【5】トップ1と同じ
【6】
11月から12月にかけてさくこの冬桜は、2度咲く桜でもあります。冬にもこうして花をつけ、また春にも再び花を楽しませてくれます。
全国でも珍しいとされているこの冬桜は、昔一度は火災で消滅してしまったこともあるのだとか。地元のかたの努力でここまで見事に復活できたのですね。
【7】
【8】
【9】
公園内には、日本庭園もあり、こちらの日本庭園の石は三波石。1500tもの三波石を用いて大きな池と清流を組み合わせた本格的な池泉回遊式庭園で公園のシンボルでもあります。
【10】
【11】
公園内を色艶やかに染める紅葉の樹木と可憐な冬桜を見にいらっしゃいませんか?
〆カット
■周辺の観光案内 ミカン狩り
【12】
桜山公園周辺では、ミカン狩りが楽しめます。こちらもオススメ♪
群馬県藤岡市三波川2166⁻7
休園日無し 入園料は無料ですが、駐車場料金のみ500円
問合せ先0274-52-3111藤岡市にぎわい観光課 (冬桜開花状況HP https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/fuyuzakura.html)
■今回立ち寄った【道の駅】は、【道の駅・玉村宿】
【13】
高崎の生鮮市場にほど近いこちらの道の駅は、市場直送の新鮮な花々がたくさん並びます。ストックやスイートピーと一足早く春の花が並び売り場は春の香りでいっぱいでした。実はこちらの道の駅は多肉植物がお買い得!次回後編では、多肉植物のアレンジをお届けする予定です。
※花売り場の写真は、最終資料までに準備します。
Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo以上です。添削よろしくお願い致します。
はぎわら
-
2018年12月5日 1:48 pm #5577
はぎわら様
外撮影がどんどんレベルアップされてますね~。
こちらも最終資料お待ちしてます^^
森村
-
2018年12月5日 8:38 pm #5580
マキ子 さん
追加【道の駅・玉村宿】花売り場(多肉)画像と基本情報です。
【道の駅・玉村宿】
群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
0270⁻27⁻6688
休館日:第3水曜日、12月31日~1月3日
営業時間:売店・食堂9:30~19:00
以上です。どうぞよろしくお願い致します。
はぎわら
-
2018年12月7日 3:40 am #5596
はぎわらさま
こちらで購入した物の写真と、それを買った理由と値段も教えてください~
よろしくお願いします。
-
2018年12月7日 5:48 pm #5598
マキ子 さん、追加資料です。
【道の駅・玉村宿】でgetした多肉植物の鉢植え、2鉢。どちらも400円でした。
本当は、もう少し安いものを探していましたが、安価なものから売れるのでなかなか手に入らず、
1鉢400円という、もしかしたら(後ほど調べてみますが、)今まで購入した金額の最高額かもしれません。ただ、多肉植物は、数百種類もあると言われていて値段も様々ですが、比較的ハオルチアは高い品種のようなのでこの値段でもお買い得と思い手に取りました。
・この多肉植物を選んだ理由は、お正月飾りに使えそうと思ったからです。
多肉植物は、2~3週間は水やりの必要のない植物です。年末の忙しい時期も手をかけず、お正月も帰省などで家を留守にしてもお手入れの心配は全くないので、提案したら多くのかたに喜んで頂けるかとおもったからです。
いつも抜けている資料があって申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
はぎわら
-
2018年12月9日 6:58 am #5607
はぎわらさま
こちらは見ごろがギリギリだったので本日公開しました!
もしアレンジメントづくりがまだでしたら、多肉植物はお正月飾りを意識してつくっていただけると嬉しいです^^
どうぞ、宜しくお願いいたします。
加藤
-
2018年12月9日 12:16 pm #5609
マキ子 さん。
多肉植物のお正月飾り、了解いたしました!
ミカン狩りの詳細情報も加えて頂いてありがとうございました。
冬桜は、藤岡市のHPの見ごろと実際の様子がずれている感はありましたが、
こういうときはやはり公的なHPの方を主軸に記事も考えたほうが良いのですね。勉強になりました。
はぎわら
-
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。