★最終資料 11月津山朱実「大掃除後にプラスワンアイテムで掃除が楽になる方法」洗面所編

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 ★最終資料 11月津山朱実「大掃除後にプラスワンアイテムで掃除が楽になる方法」洗面所編

  • 投稿者
    投稿
  • #5391

    匿名

    森村先生

    マキ子様

    いつもありがとうございます!

    10月末にマキコさんのお宅で取材させていただいたお掃除ネタを投稿いたします。

    当初、「お引越ししたらすぐやること」という内容で投稿するつもりでしたが、

    12月は大掃除する方も多いと思いますので、一般的に使えるように変更しました。

    (マキ子さん 色々ありがとうございます。)

     

    取り急ぎ写真投稿いたします。

    よろしくお願いいたします。

    タイトル

    ・大掃除前にやっておくと 毎日が楽になる裏ワザ

    ・大掃除前にこれがおススメ!洗面所編

     

    IMG_0706re640-1tobira

    トップ

    IMG_0706re640top

    毎日使う洗面所

    シンクの汚れが気になります。

    放っておくと、水垢や汚れがついてしまうこともしばしば。

    大掃除で一気にやるのもいいですが、

    忙しいママさんが少しでも楽になればいいなと思いご提案します。

    IMG_9140re640

    まずは100円ダイソーの

    洗面台ゴミガード

    装着は簡単です。

    IMG_0650re640

    洗面ボウルの水栓を外して ガードをつけるだけ。

    IMG_0651re640

    あっという間に装着完了!

    2週間つかってみましたが

    細かいゴミをキャッチしながら水の流れもよかったですし、

    髪の毛なども絡まず、なにしろ始末が簡単なのがうれしかったです。

    もうひとつは

    シンクの汚れ防止のコーティングです。

     

    IMG_9147re640

    和気産業

    水回りコーディングセット

     

    IMG_0674re640

    水回り4か所分のコーティングが入っています。

    キッチンシンク、洗面所、浴室、トイレ

     

    コーティング組み写真

    まず

    1、クリーナーをウエスにつけます。

    2、洗面シンクの汚れに塗布します。

    3、スポンジを使いながら、水洗い。 ここでしっかりクリーナーを落とします。

    4、水気を拭きとってしばらく乾燥します。

    IMG_0702re640

    洗面ボウルがしっかり乾いたらコーティングをぬります。

    コツは

    1度でさぁ~っと塗り上げます。

    2度 3度とこするとコーティング剤がはがれてしまいます。

    乾燥させる時間を除けば、

    ちいさい洗面ボウルでしたら15分程度で全部の工程ができてしまいます。

    〆カット

    IMG_0654re640

    12月の足音が聞こえてきました。

    そろそろ大掃除の下準備

    はじめてみませんか。

    以上になります。

    洗面所編で2つのアイテムのご紹介になりましたら1つ、1つ 分けて投稿したほうが良いでしょうか。

    お忙しいところ恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いいたします。

     

    津山朱実

  • #5454

    morimura
    参加者

    津山さま

     

    大掃除、気になるころですね・・・。

    2つの内容は一緒でよいかと思いました。

    企画はもちろんマキコさんと進めてもらって、商品リンク等は

    忘れずにつけてくださいね~。

    写真に関して1点だけ。5の写真が文字入りの被写体が多い分

    やっぱりもやっと感が。

    カメラのISOはクリアされているはずなので・・・縮小の仕方?

    一応気になるのでバックしてみますね^^

     

    森村

     

     

    • #5486

      匿名

      森村先生

      マキ子様

      いつもありがとうございます!

      アドバイスありがとうございました。

      5枚目ですが 実は露出オーバー気味で撮影をしてしまいまして(-_-;)

      暗くなるよう画像処理をしてみました。

      もし、写真がどうしてもNGでしたら、「無し」にしても大丈夫でしょうか。

      合わせてアドバイスお願いいたします。

       

      タイトル

      ・大掃除前にやっておくと 毎日が楽になる裏ワザ

      ・大掃除前にこれがおススメ!洗面所編

       

      IMG_0706re640-1tobira

      トップ

      IMG_0706re640top

      毎日使う洗面所

      シンクの汚れが気になります。

      放っておくと、水垢や汚れがついてしまうこともしばしば。

      大掃除で一気にやるのもいいですが、

      忙しいママさんが少しでも楽になればいいなと思いご提案します。

      IMG_9140re640

      まずは100円ダイソーの

      洗面台ゴミガード

      装着は簡単です。

      IMG_0650re640

      洗面ボウルの水栓を外して ガードをつけるだけ。

      IMG_0651re640

      あっという間に装着完了!

      2週間つかってみましたが

      細かいゴミをキャッチしながら水の流れもよかったですし、

      髪の毛なども絡まず、なにしろ始末が簡単なのがうれしかったです。

      もうひとつは

      シンクの汚れ防止のコーティングです。

       

      IMG_9147re640

      和気産業

      水回りコーディングセット

       

      5-1

      IMG_0674re640

       

       

      5-2 画像処理してみました。

      IMG_0677re640

      写真、いかがでしょうか。

       

      水回り4か所分のコーティングが入っています。

      キッチンシンク、洗面所、浴室、トイレ

       

      コーティング組み写真

      まず

      1、クリーナーをウエスにつけます。

      2、洗面シンクの汚れに塗布します。

      3、スポンジを使いながら、水洗い。 ここでしっかりクリーナーを落とします。

      4、水気を拭きとってしばらく乾燥します。

      IMG_0702re640

      洗面ボウルがしっかり乾いたらコーティングをぬります。

      コツは

      1度でさぁ~っと塗り上げます。

      2度 3度とこするとコーティング剤がはがれてしまいます。

      乾燥させる時間を除けば、

      ちいさい洗面ボウルでしたら15分程度で全部の工程ができてしまいます。

      〆カット

      IMG_0654re640

      12月の足音が聞こえてきました。

      そろそろ大掃除の下準備

      はじめてみませんか。

      以上になります。

      お忙しいところ恐れ入りますが再アドバイスよろしくお願いいたします。

       

      津山朱実

  • #5531

    morimura
    参加者

    津山さま

     

    露出オーバーでしたか。

    これはあったほうがいいので、いれておいてください~。

    あと、商品リンクとかでカバーでしょうか。

     

    津山さん、これからかならず撮影のベストカット以外に
    暗めを撮っておくのおすすめですよ。

    カメラマンさんは、現場で必ず「おさえ」で暗め撮ってます。

    特にインテリアは画処理が入りますし ^^

     

    おさえの保険、意識しておかれるとこれからいいかと。

    では、最終資料お待ちしています。

     

    森村

     

    • #5560

      匿名

      ★こちらが最終資料です。

      森村先生

      マキ子様

      いつもありがとうございます!

      アドバイスありがとうございました。

      おさえの暗めの写真を撮るように今後は気を付けようと思います。

      それでは最終資料よろしくお願いいたします。

       

       

      タイトル

      ・大掃除後のプラスワンアイテムで毎日のそうじ生活が楽になる洗面所の裏技

      ・大掃除後にこれが便利!洗面所にはゴミガードとコーティング剤でキレイな毎日を!

      ・大掃除後にこれがおススメ!洗面台のゴミガードとコーティング♪

       

      IMG_0706re640 mojiiri-1

      トップ

      IMG_0706re640top

      本日の担当は

      インテリアコーディネーター+ 整理収納アドバイザーのつやまあけみです。

      4人の子育て後半戦のアラフィフかぁさん やってます。

      自己紹介はこちらです♪

      「インテリアコーディネーターのお仕事& 6人家族のシンプルなヲタク暮らし」

      https://ameblo.jp/tatazumai- decor/entry-12317306439.html

       

      洗面所は家族みんなが毎日使う場所です。

      家の中で使用頻度も高いので、忙しくてちょっとさぼってしまうと

      汚れが目立つ場所の上位に入る場所と言われています。

      忙しい毎日ですから、少しでもお掃除やメンテナンスが楽になるよう

      年末の大掃除後に役に立つアイテムを見つけたのでご紹介します。

       

      IMG_9140re640

      まずは100円ダイソーの

      洗面台ゴミガード

      108円

      18個入りですから、1枚当たり6円です♪

       

      さっそく取付てみました。

      IMG_0650re640

      1、洗面ボウルの水栓を外します。

      2、ゴミなどがついていたら取ります。

      3.ゴミガードを取付します。

       

      IMG_0651re640

      あっという間に装着完了!

      とっても簡単です。

       

      2週間つかってみましたが

      細かいゴミをキャッチしながら水の流れもよかったですし、

      なにしろつまんで捨てるだけなので、あと始末が簡単なのがうれしかったです。

       

      そして、もうひとつは

      洗面ボウルの汚れ防止のコーティングです。

       

      IMG_9147re640

      和気産業

      http://www.waki-diy.co.jp/

      WAKI おそうじプロのキレイシリーズ 水まわりコーティング4点セット

      Amazonで¥6,322でした。

      5

      IMG_0677re640

      水まわりキッチンシンク、洗面所、浴室、トイレの4か所のコーティングが入っています。

      【使い方】

      コーティング組み写真

      まず

      1、クリーナーをウエスにつけます。

      2、洗面シンクの汚れに塗布します。

      3、スポンジを使いながら、水洗い。 ここでしっかりクリーナーと汚れを落とします。

      4、水気を拭きとってしばらく乾燥させます。

      IMG_0702re640

      洗面ボウルがしっかり乾いたらコーティング剤をぬります。

      コツは

      1度でさぁ~っと塗り上げます。

      2度 3度とこするとコーティング剤がはがれてしまいます。

      乾燥させる時間を除けば、

      ちいさい洗面ボウルでしたら15~20分程度で全部の工程ができます。

      〆カット

      IMG_0654re640

      大子どもが生まれてから毎日のお掃除が大変。面倒な水周りの掃除はやりたくない!

      忙しいママさんたちの時間が有効に活用できるよう

      ワンアイテムプラスしてみませんか。

       

      写真と文

      home&interior たたずまい decor主宰

      インテリアコーディネーター+整理収納アドバイザー つやまあけみ

      Blog: 280 Style(ツヤマスタイル)

      インテリアコーディネーターつやまあけみオフィシャルブログ
      https://ameblo.jp/tatazumai- decor/

      HP:tatazumai  decor (たたずまい デコ)

      Home

      instagram:https://www. instagram.com/akesan_solamama/

       

      以上になります。

      12月に入りましたがよろしくお願いいたします。

       

      津山朱実

このトピックに返信するにはログインが必要です。