フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級11月課題 › 11月課題「お正月」吉田タマエ先生 橋本啓美
-
投稿者投稿
-
2018年11月21日 10:49 am #5334
ケンプ先生、初めまして。今月より準一級講座でお世話になります橋本と申します。よろしくお願い致します。初めての複数展開投稿で手探り状態ですがご指導なにとぞよろしくお願いいたします♪
今回テーマは「お正月」を選びました。新年にご親戚や友人を招かれる方も多いかと思いますので、簡単にできてビジュアルもお正月にふさわしい『簡単紅白パフェ』をご紹介したいと思います。
画像1
マスカルポーネチーズと生クリームでコクのあるクリームを作り、フランボワーズの酸味と合わせていただくと、食後でも別腹でペロッといただけちゃう危険な美味しさです♪
画像2
【材料】(四人分)
マスカルポーネチーズ 120g
生クリーム 80cc
砂糖 40g
冷凍フランボワーズ 50g
砂糖(フランボワーズ用) 15g
砕いたクッキー 35g
苺アイス 100g程度(ハーゲンダッツ1つ分位)
ドライフランボワーズ お好みで
フリーズドライフランボワーズパウダー お好みで
*材料はほぼネットやスーパーで購入可能なものばかりです♪私はcottaや富澤商店でお取り寄せをよくしておりますが、念のためパッケージに入った状態の写真も添付しておきますね。
画像3
では、作り方に移ります♪
画像4
① まず生クリームと砂糖を6分立てにし
画像5
② 室温で少し柔らかくしておいたマスカルポーネチーズとハンドミキサー(普通の泡だて器でも可能)で混ぜ合わせます。ゆるくなりすぎた場合は冷蔵庫で冷やせば少し固くなり扱いやすくなるかと思います。
画像6
③ フランボワーズと砂糖15gの方を器に入れて、ラップの口を少し開いて1分程度レンジにかけて混ぜ合わします。
画像7
④ レンジにかけて混ぜ合わすだけで簡単フランボワーズソースができます。他のベリーやフルーツでも応用できそうですね♪
画像8
⑤ ②で作ったクリーム→苺アイス→④で作ったフランボワーズソース→砕いたクッキー→④のフランボワーズソース→②で作ったクリーム の順で盛りつけ(順番はお好みで構いませんが最後は②のクリームを入れてくださいね♪)
最後にフリーズドライラズベリーパウダーを全体にふり、お好みでドライフランボワーズを乗せて完成です。パウダーは天然素材なのにピンクで最初戸惑いましたが、時間とともに赤みが増しきれいなお色になりましたよ。
画像9
ちなみに②のクリームは、100円ショップでも入手可能な使い捨て絞り袋でグラスに盛り付けをしました♪
お菓子作りを普段されない方や、甘いものが苦手な方でもこちらのパフェは簡単にできて、シャンパンなどのお酒にも合うので是非お試しいただきたいと思います♪
-
2018年11月24日 10:31 pm #5385
橋本様始めまして。フォーラム担当のケンプと申します。
これから半年、橋本様のお写真がより伝わる様になる様お手伝いさせていただきます。今回から初めての複数展開ですね。
スタイリングだけでなく、企画の流れがスムーズかどうかなど、色々悩まれたことと思いますが、
とてもスムーズな流れで、素晴らしいですね!細かいところいて参りますね。
<1枚目>
一枚目でこれからこれを作りますよ、と完成形を持ってこられたの、とてもいいですね。
パフェのカラーと下地のカラーを合わせ、さらに黒と金色でおめでたい感じを表しているのもとても素敵です。
下地も何重にも重ねてお正月のきちんとした感じがさらに出ていると思います。
OKです。<2枚目>
材料カットですね。
俯瞰気味ですが、少しアングルを下げていることで、高さもしっかり表現できています。
OKです。<3枚目>
パッケージをこうやって見せていただくと、探すときにもわかりやすいですね。
OKです。立ちものが多い場合は、袋も立てて横から撮影するということもありです。
今後の参考まで。<4枚目>
ここでは砂糖と生クリーム全量混ぜて行くのかしら?
でしたら、いきなり5枚目でもいいかなと思います。
このカットを入れる様でしたら、下のトレイがボールに対して小さいのでなくてもいいかしら。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKですが、こちらも7枚目とまとめて、どちらかでいいかなと思います。<7枚目>
ちょっと明るすぎたのと、ピントが惜しかったかな。
おまけOKです。<8枚目>
OKです。
後ろにそれぞれ作ったクリーム、いちごアイス、などを並べてもよかったですね。<9枚目>
OKです。<10枚目>
最後に締めにもう一度1枚目または一枚めの別カットなどを持ってくると、
いいと思います。
今回は1枚目をもう一度ここで持ってきましょうか。今回初めての投稿ですが、とっても素敵にまとまっています!
ケンプ
-
2018年11月25日 3:50 pm #5420
ケンプ先生、こんにちは。お忙しい中添削とご指導ありがとうございました。
まとめて良い写真やどちらかにしたほうが良い写真など整理してみました。完成図の写真の別カットがあまり気にいるものがなかったので、一枚目をまた載せてしまいました(パフェの出来がいまいちだったのです。)。
今回テーマは「お正月」を選びました。新年にご親戚や友人を招かれる方も多いかと思いますので、簡単にできてビジュアルもお正月にふさわしい『簡単紅白パフェ』をご紹介したいと思います。
画像1
マスカルポーネチーズと生クリームでコクのあるクリームを作り、フランボワーズの酸味と合わせていただくと、食後でも別腹でペロッといただけちゃう危険な美味しさです♪
画像2
【材料】(四人分)
マスカルポーネチーズ 120g
生クリーム 80cc
砂糖 40g
冷凍フランボワーズ 50g
砂糖(フランボワーズ用) 15g
砕いたクッキー 35g
苺アイス 100g程度(ハーゲンダッツ1つ分位)
ドライフランボワーズ お好みで
フリーズドライフランボワーズパウダー お好みで
*材料はほぼネットやスーパーで購入可能なものばかりです♪私はcottaや富澤商店でお取り寄せをよくしておりますが、念のためパッケージに入った状態の写真も添付しておきますね。
画像3
では、作り方に移ります♪
画像4
① まず生クリームと砂糖を6分立てにし
② 室温で少し柔らかくしておいたマスカルポーネチーズとハンドミキサー(普通の泡だて器でも可能)で混ぜ合わせます。ゆるくなりすぎた場合は冷蔵庫で冷やせば少し固くなり扱いやすくなるかと思います。
画像5
③ フランボワーズと砂糖15gの方を器に入れて、ラップの口を少し開いて1分程度レンジにかけて混ぜ合わします。
④ レンジにかけて混ぜ合わすだけで簡単フランボワーズソースができます。他のベリーやフルーツでも応用できそうですね♪
画像6
⑤ ②で作ったクリーム→苺アイス→④で作ったフランボワーズソース→砕いたクッキー→④のフランボワーズソース→②で作ったクリーム の順で盛りつけ(順番はお好みで構いませんが最後は②のクリームを入れてくださいね♪)
最後にフリーズドライラズベリーパウダーを全体にふり、お好みでドライフランボワーズを乗せて完成です。パウダーは天然素材なのにピンク味が強くて最初戸惑いましたが、時間とともに赤みが増しきれいなお色になりました。お出しするすこし前に完成させておくのが良いかもしれませんね。
画像7
ちなみに②のクリームは、100円ショップでも入手可能な使い捨て絞り袋でグラスに盛り付けをしました♪
お菓子作りを普段されない方や、甘いものが苦手な方でもこちらのパフェは簡単にできて、シャンパンなどのお酒にも合うので是非お試しいただきたいと思います♪
画像8
以上です。まだまだ不出来ではありますが来月もよろしくお願い致します。
-
2018年11月26日 11:22 pm #5444
橋本様早速の調整ありがとうございます!
<1枚目>
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。<8枚目>
OKです。同じお写真でも最後に持ってくると締まります!
きれいにまとまりました!
お疲れ様でした。来月も楽しみにしております。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。