フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級11月課題 › 11月課題「クリスマス」森村先生 伊藤茂子
-
投稿者投稿
-
2018年11月16日 1:17 pm #5280
ケンプ先生、こんにちは。
先月はカメラのレンズの件でいろいろアドバイスをいただき有難うございました。
先生のおっしゃる通り使い倒すくらいの気持ちで時間を掛けて取り組んでいきたいと思います。これからもご指導をどうぞ宜しくお願い致します。……………………………
デパートからのご依頼でワインボックスに入れるクリスマスアレンジメントの発注がつい最近あり、6種類をご提案するので その紹介をしたいと思います。
テーマ「クリスマス」
お薦めのお気に入りのワインやシャンパンをクリスマスプレゼントにお花と一緒に贈りませんか。
アレンジメントは箱から出してそのまま飾ってお楽しみいただけます。画像①
トップ画像は右上の空間にデパートのロゴやクリスマス関連のコピーを入れる予定。
画像②
プラチナクリスマスのイメージでクリスマスローズがメインのアレンジメント。
画像③
ホワイトポインセチアで上品なシルバークリスマス風アレンジメント。
画像④
華やかなレッド×ゴールドの定番的なアレンジメント。
画像⑤
画像⑥
⑤⑥のように箱から出してご自由にお楽しみいただけます。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
デパートへの提出時は下記のようにロゴを入れます。また全てアレンジメントの確認のための先方への画像提出なので説明文が多少内容等変更します。
また今回は光沢のあるオーナメントボールを予算上使用しなくていけなくて、でもその場合映りこみがひどく、そのお直しなども良く分かっていないので、またその勉強をしている時間もなく今回はあえてそのアレンジは極力減らしました。
散文この上なくとても失礼な提出ですが今日この時間を逃すと来週末になってしまい更に大変なことになりそうなので何卒よろしくお願いいたします。
伊藤
-
2018年11月20日 1:55 pm #5325
伊藤様 こんにちは。
クリスマスギフトの季節本番ですね!
デパートからのオーダーが入るなんて素敵です。
時期が迫っていますので、もうすぐに提出となる感じでしょうか?
さて、今回、デパート様への提案様ということですが、
その場合はどういうことが伝わるといいのかしら?
単純に全体像をサイズ感などが伝わればいいのかもしれませんが、
ここでは一般的に説明と素敵さ、どういう風に使います、などが伝わるという意味で言いますと、
ネットショップサイトで見る様な形式が合うのかしら?と思います。今回この感じでお伝えさせていただきますね。
まず、一番目に細かいところというより、キャッチーになるイメージを伝えて、
それからこんなものですという実際に使った状況がイメージできる画像、
続いてディティールの解説、
ラインナップと続いて、最後に締めの画像かなと思います。
締めは各色の勢ぞろいで終わってもいいし、使用シーンで終わってもいいかなと思います。また、今回6種とありますが、画像は4種の様な気がいたしますがいまの状況でお伝えしますね。
<1枚目>
一枚めはしっかり商品を見せた方がいいかなと思います。もう一歩み寄ってもいいかしら。
https://www.pinterest.jp/pin/801077852440910196/今回、ボックスに蓋はつきますか?
つく様でしたら、それがさりげなく伝わる様にチラ見せされるといいかしら。
またリボンなどがつく様でしたら、ギフトということがわかる様にそれもあるといいと思いますが、
リボンつくと問題がある様でしたらなしで。また参考画像の様に、ワイングラスを置くと今回ボトルなのでさらにイメージがつくかなと。
ワインが注いであるとなおよしです。ピンはしっかりとボトルのラベルに。
下に惹かれているのはワインとボックスの感じにすると少しラフな気がしますので、
何か違うものの方が合いそうですね。寄るのでなくてもいいかもしれません。<2〜4枚目>
ここでもう少し冷静にボックス全体を見せるかしら。https://www.pinterest.jp/pin/401524123001229830/
こちらも下地要検討ください。
<>
今回ないですが、必要ならここで寸法がわかる様なカットを入れるかしら。
そこまで厳密でないくていい場合はいらないかしら。<5枚目><6枚目>
こちら、使っているのを感じさせるシーンですね。
私でしたら、ワインとのセットですので、ワインとグラスを脇役に持ってきます。
脇役ですので、切れてしまっても大丈夫です。また、アレンジが横長ですので、横カットの方が向いてます。
そうすると奥のアレンジもきれずにしっかり入るのではないかしら。
奥をぼかしていますが、それぞれをしっかり出して見せるのはここしかありませんので、
あまりボケない方がいいかなと思います。
(同じアレンジを2つ並べるのならぼかしていいと思うのです。
でも違う商品なので、しっかり伝わった方がいいと思います。)<7枚目>
最後に私だったら、全部の集合写真を撮ります。
https://www.pinterest.jp/pin/363384263668736174/
https://www.pinterest.jp/pin/459578336956951370/
https://www.pinterest.jp/pin/323696291946234023/デパート様へのプレゼントいうことで、ネットショップほど厳密に説明はいらないと思いますので、
活かせるところを活かしてください。また、写りこみですが、写り込みが全部悪いわけではありません。
この写りこみを全てコントロールするとなるとしっかりしたセットなどを組まなくてはならなくなりますので、
今回はそこまでされなくてもいいかなと思います。ただ、写ってしまってあちゃ、となるものが写っていないか?
(その辺に散らかしてしまったものなど)だけは確認されるといいかなとおもいます。シーズン真っ只中のお忙しいところしっかり課題に取り組まれていて素晴らしいです!
できるところだけでも結構ですので、調整されて見てください。ケンプ
-
2018年11月24日 11:55 am #5382
ケンプ先生
とても丁寧なご指導をいつもありがとうございます。
今回もあまり深い説明もないまま、慌ただしくUPしてしまい ケンプ先生をどう解釈していいかわからない状態に陥らせてしまい心よりお詫び申し上げます。
ネットで直接販売するのとは違うのであくまでもイメージが伝われば良いとのデパート側からの指示でした。
でも先生からのご指摘は納得することばかりで、頑張って撮ってみました。が、実は今回の6点のうち予算の関係と先方の希望で艶ありオーナメントボールを使用するのは必須でした。4点が多用しております。そのため撮影、特に寄っての撮影は映り込みがとても酷くてそれを回避するためにいろいろ試して その事に何日も どれだけ時間を費やしたかわからないくらいで…では画処理をと思っても今の私にはその技術はなく、時間もなく。
しかももう50点近くの商品を仕上げ、提出なので今回は悔いが残りますが諦めます。
今回OK作品は仕上げられませんでしたがとてもとても勉強になりました。次回以降に役立てたいと思います。誠にありがとうございました。
来月、またどうぞ宜しくお願い致します。
伊藤
-
2018年11月26日 11:15 pm #5443
伊藤さま
こんにちは。わー!50点も制作なのですね!すごいです。
お写真のことだけを考えて被写体を変更できるのであれば、ツヤツヤではなくて、
マットなものに変更されるのが一番。ただ、被写体が決まっていて、変更できない場合は、
映ってもいいものが映るように、被写体の周りを白布や黒布でかこうような特別なことが必要になってきます。
私もお仕事でアクセサリーの撮影をするときはセットを組んでやります。
ただ、もうそれは違うテクニックになるので、なかなかフォーラムではカバーできなくてごめんなさい。一つ、自分がバッチリ映ってるのはちょっとどうなの!となると思います。
それを避ける方法は、三脚に立てて、リモートスイッチにするか、タイマーを使えば、
ご自身が映ることは避けられますので、カメラが写っていてもそんなに変な感じはしないかなと思います。もし修正するときでも修正する範囲が少ないので楽かと思います♪
今回はなかなか難しかったですね!
次回も楽しみにしております。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。