★最終資料10月課題「岡山限定カラーインクで始める1000円万年筆ライフ」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ11月 ★最終資料10月課題「岡山限定カラーインクで始める1000円万年筆ライフ」

  • 投稿者
    投稿
  • #5259

    yamanakamariko
    参加者

    やまなかです。
    遅くなりましたがよろしくおねがいします!

    **************
    タイトル案

    1、岡山限定カラーインクで始める1000円万年筆ライフ
    2、岡山ご当地インクが可愛すぎ!1000円万年筆ライフ
    3、今だから手書きを楽しむ!岡山土産の限定カラーインク

    扉640×640
    10640

    本日の担当はやまなかまりこです。
    秋の行楽シーズンに岡山の倉敷に遊びに行ってきました。
    色々お土産を買った中で特に気に入ったのが岡山限定色のインク!
    今日はそれを紹介します。

    <写真1>
    10IMG_7689

    倉敷の美観地区には素敵なお店が多いのですが、中でもアンティークな雰囲気でお気に入りなのが倉敷アイビースクエア。

    <写真2>
    10IMG_7591

    私が訪れたこの日はイベントが行われていました。
    岡山県立大学のデザイン学部生と倉敷の老舗文房具店うさぎやさんがコラボで
    商品を展示販売していたのです。

    写真には撮れなかったのですが、
    岡山にちなんだ名前が付いたインクが沢山展示されていたのです。
    ズラリと並んだインクに心ときめき欲しくなりました。

    やはり、黒よりもカラーのインクが人気だそうで、ブルー系とピンク系で迷った結果
    私が選んだのは「赤磐ワイン」というボルドー色のインク

    <写真3>
    10IMG_9226

    桃とブドウで有名な岡山県赤磐市。
    その赤磐ワインをイメージしたちょっとくすんだボルドー色のインクが気に入りました。
    でも、よく考えたら、万年筆がない!
    そこはさすが、文房具店とのコラボイベント。
    万年筆がないワタシにおすすめ頂いたのがパイロットの1000円万年筆カクノ。

    <写真4>
    10IMG_7643

    万年筆って1万円級の高価なペンだと思っていたのですが今は手軽なものがでているのですね!
    インクと一緒に購入してきました。

    万年筆なんて初めてですが、使い方は簡単。
    ペン先にインクをちょっと浸して書くだけ。
    そんなに頻繁につけなくても書けるので、結構楽しい。

    <写真5>
    102IMG_8707

    しかも、万年筆カクノは軽いから書きやすい。
    ボールペンやマジックと違って、インクによる文字の濃淡も感じられてなんだか楽しくなりました。
    もっと、他の色も買ってくればよかったなぁとしみじみ後悔です。

    <写真6>
    10IMG_7761

    お友達へのプレゼントに添えるカードに手書きでメッセージをいれたり楽しんでいます。
    万年筆で書く感触なんだか大人な感じがして嬉しいのです。
    こんなに楽しいならもっと他の色のインクも買えばよかった!と後悔中。
    また、遊びに行くときは違う色を買ってこようと思います。

    写真と文
    時間マネージメントコーチ
    やまなかまりこ
    HP:欲張りなわたしの時間の作り方
    https://timemanagement.work/
    インスタ:https://www.instagram.com/yamanakamariko/

  • #5278

    morimura
    参加者

    やまなか様

     

    がんばって進んでらっしゃいますね。

    前回のセーブマイバッグの記事のあと、

    いろんな場所で持っている方にお目にかかりました^^

    あの記事も読みましたと^^

     

    こちらもOKですので、このまま★最終資料 に進んでくださいませ。

    次も楽しみにしております!

     

    森村

  • #5329

    mkatoh
    参加者

    やまなかさま

    こちらの記事、11月26日がペンの日なので、そこに合わせて公開しますね^^

    もう少しお待ちください~♪

    加藤

  • #5549

    mkatoh
    参加者

    なかやまさま

    こんばんは^^編集担当の加藤です。

    こちらの記事、ペンの日に公開させていただきました!
    どうぞ、ご確認くださいね。

     

    なやかまさんはいつも企画の切り口がいいですね♪
    万年筆を使ってみたことがない方は、インクから入るのも面白な~と
    拝見させていただきました。

    本来、万年必要のインクは吸引式などに使うものですが、

    今回はカートリッジタイプの万年筆を付けペンのように使うという話だったので、
    少し加筆しました。

    1000円万年筆はお店の方が紹介してくれたのでしょうか?
    もしお店の方に相談して、この万年筆に決めた! 的なエピソードも
    入れたら読み物として話が広がると思いました~。

    今後の投稿も楽しみにしております!!

このトピックに返信するにはログインが必要です。