11月はぎわらりえこ【栃木ぶらり花の旅・秋の益子陶器市】お気に入りの1品を探す旅

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO2 11月はぎわらりえこ【栃木ぶらり花の旅・秋の益子陶器市】お気に入りの1品を探す旅

  • 投稿者
    投稿
  • #5182

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、こちらもよろしくお願いいたします。

    【タイトル案】

    1 【栃木ぶらり花の旅・秋の益子陶器市】お気に入りの1品を探す旅

    2 【栃木ぶらり花の旅】宝探しのような秋のお祭り*秋の益子陶器市へ

    3 【栃木ぶらり旅】出会いとお気に入りの1品を探す旅*益子陶器市

    扉0

    cats-mt

    トップ1

    DSC_9076-1

    本文

    季節の花めぐりをしながら、道の駅を花屋さんのように利用しているRicoです。

    行楽の秋、関東の道の駅巡りを楽しんでいます。今回も道の駅巡りをしながら立ち寄った素敵な場所をご紹介します。

     

    約10mもある大きな狸が目印

    栃木県益子町の益子陶器市は、年に2回開催されます。

    春はゴールデンウイーク、そして秋はこの11月開催され、

    今年は、11月2日(金)から5日(月)の4日間でした。

     

    秋晴れの絶好のお出かけ日和の日に栃木県益子町へ『益子陶器市』に行ってきました。

    益子の陶器市は、1966年から続く伝統ある陶器市です。全国各地から春は40万人秋20万人と 年間60万人もの来場者がある大人気の陶器市です。

    DSC_9190

    この日も街中のメインストリートには多くの人で賑わっていました。

     

    益子の陶器市の楽しさは、街中に数あるお店と

    各スポットに分かれた作家さんのテントを見て回ることだと思います。

    テントの数は、およそ500を超えると聞きました。

    様々な作家さんそれぞれの作品は、見ていても飽きません。

    DSC_9188

    DSC_9189

    こちらの「路地裏テント」は、メインストリートの城内坂通りから

    1本道を入った裏手にある作家さんテントの集落です。

    人気作家さんのテントが集まっていることもあって

    とても賑わっていました。

    DSC_9185

     

    所狭しと並ぶ器のなかからお気に入りの品を探す楽しみ。陶器市は宝探しのようなワクワク感があります。

    DSC_9192

    DSC_9198

    陶器市ですが、お皿やお茶椀など生活用品ばかりでなく

    素敵なブローチなどのアクセサリーなどもあり、

    インテリアにも可愛く飾れそうな素敵なアイテムも多く並びます。

    DSC_9182-horz

    cats.tm

    人気作家の豊田雅代さんのブース(テント)で

    私は豊田さんの藍色の器と小皿を今回購入しました。

     

    さて、帰り道にいつものように【道の駅】へ

    陶器市の会場付近から益子の【道の駅】までは、車で10分程

    途中、コスモス畑の脇を偶然通りました。

    10

    DSC_9206

    里山の長閑な山の麓に一面のコスモス畑が広がっていました。

    11

    DSC_9205

    12

    DSC_9208

    そろそろ終盤の晩秋のコスモスが夕陽に照らされて

    心地よさそうに静かに咲いていました。

    〆カット

    DSC_9209

    お気に入りの器との出会いと柔らかな夕陽に染まるコスモスを堪能した秋の栃木ぶらり旅でした。

     

     

    Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

    以上となります。

    人が多い時の撮影はとても難しく感じました。

    添削よろしくお願いいたします。

    はぎわら

  • #5189

    morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    こちらも帰りにコスモス畑写真も素敵でした~。

    偶然だなんて引き寄せてますね^^

    最終資料に進んでいただいて大丈夫です!

     

    お待ちしております。

    森村

  • #5191

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    イベントレポートはすぐアップした方が良い記事なので、本日公開しますね^^

    また、後編は購入した器を使ったアレンジでお願いします♪

    「家にある食器でアレンジする」という視点で書いた作品が良いかと思います。

    こちらも後編で良いので、花を買った道の駅の情報をお忘れなく~

  • #5192

    54hagiwara
    参加者

    マキ子 さん

    了解いたしました!

    記事編集ありがとうございました。

    後編追って提出させていただきます。

    はぎわら

このトピックに返信するにはログインが必要です。